個別指導塾 明海学院 江南江森校 塾長ブログ
2022年3月6日
読解っていいな!歌詞から学ぶ国語力!!【北部中、古知野中、大口中、宮田中、扶桑中、扶桑北中、西成中学区の個別指導塾 明海学院 江南江森校】
北部中、古知野中、大口中、宮田中、扶桑中、扶桑北中、西成中の皆さま、ならびに保護者の皆さま、
江南江森校 塾長 小嶋です。
読解力を鍛えたい!!
という生徒からのお悩みがここ最近多いです。
確かに、数学の応用問題、社会や理科の記述問題など、読解力は国語以外でも必要となってきます。
そんな子に必ず進めるのが読書です。
読書を通じて漢字や慣用句、表現力、登場人物の気持ちを学ぶことができます。
ただ、そんなうまいこといかないんですよね。
先生『、、というわけでいいかい?読解力は読書が大切だぞ~!先生のおすすめの本はね、、、』
生徒『読書きらい!小説きらい!漫画・アニメでもいい?』
絶対いいわけがありません。
ただ、読解が苦手という生徒に対して、きっと長めの小説はハードルが高いでしょう。
本を読む以外で何か読解力を身に着けたい!!
そんな声が聞こえました!
そこでおすすめの読解力を身に着ける練習方法を今回は教えます。
それは、、
ずばり、、
歌詞です。
ではさっそくやっていきましょう。
今回使う題材はこちらです。
『にんげんっていいな』
クマの子 見ていた かくれんぼ
お尻を出した子 一等賞
夕焼け小焼けでまた明日 また明日
いいな いいな にんげんっていいな
おいしいおやつに ほかほかごはん
子供の帰りをまってるだろうな
僕も帰ろう お家へ帰ろう
でんでんでんぐりがえしで
バイバイバイ
もぐらが見ていた 運動会
ビリッ子元気だ 一等賞
夕焼け小焼けでまた明日 また明日
いいな いいな にんげんっていいな
みんなで仲良く ぽちゃぽちゃお風呂
あったかい布団で眠るんだろな
僕も帰ろう お家へ帰ろう
でんでんでんぐりがえしで
バイバイバイ
そして読解問題がこちらです。
問題『にんげんっていいな』に書かれている内容であてはまるものは次のうちどれか選びなさい。
① いきなりお尻を出す子は客観的に見てとても恥ずかしい
② 夜遅くまで遊ぶ子供を親はまだかまだかと心配している
③ どんなに苦手なことでも努力すれば1位になれる
④ 懸命な気持ちを誰かと比べる必要性はない
国語っぽい問題が出来上がりました。
生徒の皆様、ぜひ解いてみてください。
実際に読解!!
ではさっそく読み取っていきましょう。
まず歌詞全体として
『動物(クマの子、もぐら)からにんげんに対しての視点』で書かれていることがわかります。
クマの 見ていた かくれんぼ
子供達がかくれんぼをしている様子をクマの子はこそっと見ているのでしょう。そんな情景が思い浮かびます。
またついでに、子供たちがかくれんぼをしているこの場所は、クマが出る場所、森の近くなのだというのが想定されますね。
そしてででてきます。
お尻を出した子 一等賞
さて生徒の諸君、まず落ち着きましょう。
本当にお尻を出していると思ったら大間違いですよ。
クマの子見ていた お尻早く出す選手権
だったら本当に出しているかもしれません。
でも森の中でそんなことをしてはいけません。
クマの子のホームでかわいそうに。
よく考えてみましょう。
かくれんぼをしている子供達がいます。
今回の場面は森。隠れる場所を考えてみましょう。
草とか茂みの中ですかね。
その茂みにうまく隠れていない子がいたとします。
どのような状況か想像できますか?
例えば、身体全体を隠しているつもりなのに、茂みからお尻が出てしまっている子。
隠れきれていない状態ですので、きっと他の子と比べたらすぐに見つかってしまいます。
『○○君みっけ!!』
これがお尻を出した子の正体です。
しかいここで疑問がひとつ生じます。
先ほど話した通り、お尻が出ている子は他の完璧に隠れている子達と比べると、見つかるのは一番目の可能性が高いです。
この一番というのが『一等賞』ということなのでしょうか?
本来かくれんぼは最後まで見つからないようにするのがルールです。
仮に一等賞をあげるのならば、最後まで残っている子にですよね?
クマの子がかくれんぼのルールを知らないから勘違いした説もあります。
(いや、それもそのはず。かくれんぼは人間しかやらないですし、、)
なぜお尻が出ている子が一等賞なのか、、
その真意は2番で明らかになります。
もぐらが見ていた 運動会
ビリッ子元気だ 一等賞
今度はモグラです。場面は運動会(土の中を移動して、どこかの学校のグラウンドにたどり着いたのでしょうね。)
そのとき行われていたのはおそらく、かけっこ、徒競走、リレーなどの、順位を決める競技だったと思われます。
ビリという言葉も出てきていますし。
そのあとにくる言葉が
ビリッ子元気だ 一等賞
これぞまさに矛盾ですよね。
ビリなのに一等賞。
クマ同様、モグラもルールを勘違いしているのでしょうか?
さぁここで考えてほしいのが、動物たちはいままでずっと“見ていること”です。
かくれんぼや運動会、それぞれの結果だけを見ているのでしょうか?
いや、きっとそれまでの過程も見てるはずです。
夕焼け小焼けになってからバイバイするくらいですから。
つまり動物たちが見ていたのは、
運動会でビりだけど一生懸命走る姿
かくれんぼで頑張って隠れようとする姿
なのです。
きっとこれって、その競技や遊びに参加している他の子たちも、同じような姿になってますよね。
運動会で一生懸命走らない子、かくれんぼでただボーっとしている子、なんていませんもんね。
つまり、何が一等賞かというと
ビりだろうが、ミスをしようが、
何事にも頑張って取り組む姿に、
順位などない!全員が一番だ!!
ということではないでしょうか?
こけたり、どんくさかったりしたところで、それが恥ずかしいかなんて、動物は知らないですし、
そんなことより人間ってみんな、一生懸命頑張ってるなって、思うはずです。
また、
いいな いいな にんげんっていいな
おいしいおやつに ほかほかごはん
子供の帰りをまってるだろうな
みんなで仲良く ぽちゃぽちゃお風呂
あったかい布団で眠るんだろな
という点から、動物からすると、人間の生活に対してあこがれがあるように思えますね。
動物はおやつもなければ、ホカホカなご飯もないですし。
ただ、これって私たちにとって当たり前な生活なんです。
お風呂に入って、ご飯を食べて、あったかいお布団で寝ることができる。
当たり前なことかもしれないが、実は周りの生物からしてみると、この当たり前は『幸せなこと』なのかもしれない。
私たちが『いいな、、』と思うことって、
宝くじで100万当たった!とか
好きな俳優と写真撮った!とか
きっと特別な何かの時に思うんですよね。
つまり、ここの詩から読み取ることができるのは、動物達にとってにんげんの暮らしは『いい』ものだ
⇒にんげんっていいな
人間にとって、当たり前に暮らせることは、『幸せなこと』だということ
⇒にんげんっていいな
に、つながるんですね。
子供の帰りを待っている保護者の存在というのもきっと、幸せのうちの一つなんでしょう。
動物たちにももちろん親はいるのですが、それも含めて『にんげんっていいな』なのです。
子供の帰りをまってるだろな
という言葉には『早く帰ってこないか心配だ!』というより
ご飯を作ったり、お風呂を沸かしてくれたり
試合で泥だらけになったユニフォームを洗ってくれたり、朝早く誰よりも起きて、いくつものお弁当を作ってくれたり
それでも、そのことに対して感謝の言葉は求めず、大変なことを引き受けてくれる。
そんな素敵な存在が、今日もお家で待ってくれている
⇒にんげんっていいな
ということだと思われます。
以上で読解は終了です。
ちなみに全てあくまでも私の解釈ですので、ご了承を。
ただ先ほどの問題をもう一度見てみましょう。
問題『にんげんっていいな』に書かれている内容であてはまるものは次のうちどれか
選びなさい
① いきなりお尻を出す子は客観的に見てとても恥ずかしい
② 夜遅くまで遊ぶ子供を親はまだかまだかと心配している
③ どんなに苦手なことでも努力すれば1位になれる
④ 懸命な気持ちを誰かと比べる必要性はない
今の読解を経て、解いてみると、明かに①~③は違いますよね。
そんなことは書かれていませんから。
ただ選択肢の文章としてはそんなに間違っていないんですよね。
確かに恥ずかしいし、
心配するだろうし、
努力で1位になるはずだし。
大切なのは、それがこの文章で書かれていたかどうかです。
選択肢から本文を見て解くやり方ですと、選択肢の正義性に揺さぶられて、読解はややこしくなっていきます。
今回は簡単すぎたかもしれませんが、
なるほど、、とか、
読解ってそういうものか、、
などと思ってくれればうれしいです。
しっかり本文を読んで、自分の頭の中で想像をする。
想像したらドラマのように、アニメーションのように動画として頭で流してみましょう。
国語の読解問題というのはその文章を書いた作者が、問題を作っているわけではありません。
別の人が作っています。
つまり、文章を書いた当事者ではない分、選択肢が明らかに違うものであることのほうのが多いです。
今回は、皆様もしやすいように歌詞でやってみましたが、このように自分なりの解釈やイメージをもって、この人は何を伝えたいのだろう、、、と考えるのも勉強です。
ぜひ、国語が苦手な生徒の諸君。自分の好きな歌、そしてその歌詞を考察してみましょう!
改めて、そのアーティストが好きになるかもしれませんし、国語の読解への興味につながるかもしれません。
本日もありがとうございました。
またお会いしましょう!!
でんでんでんぐり返しで
バイバイバイ
お子さまの勉強方法にお悩みの保護者様は、
是非、お気軽にご相談ください。
お問い合わせは ↓ こちら ↓ まで
お問い合わせフォーム
随時、個別説明会・無料体験授業を行っております。
残席数はわずかとなっておりますが(各学年定員制)、
ご興味をお持ちの方・塾をお探しの方は、是非ご連絡ください。
明海学院 江南江森校 講師・スタッフ一同、お待ちしております!
☆Google Mapで場所を確認する。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
北部中、古知野中、大口中、布袋中、扶桑中、扶桑北中学区 個別指導塾
明海学院 江南江森校
0587-81-3129
受付時間 / 13:30~21:30
(※日曜・祝日・月末29~31日を除く)
塾長 : 小嶋 / 副塾長 : 竹中
お気軽にお電話ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
カテゴリー: スタッフの考え 勉強のコツ 教室を出て
塾長プロフィール
■江南江森校/土屋
岐阜県岐阜市出身。
岐阜市、愛知県一宮市、みよし市を中心に個別指導塾歴は10年以上に及ぶ。小学校低学年~高校数学まで幅広く指導のノウハウをもつ。明海学院では一宮駅前校で教務を担当。
さらに、学生時代には経営学を深く研究しており、商業科の高校生に簿記の質問の対応をし、頼られる存在になったことが以前配属されていた岐阜エリア校舎でも一宮駅前校でも話題になる。社会問題や受験情報への興味も深く、そのアンテナは広い。
社内では総務部門も兼任し、全校舎担当者の満足度向上が、生徒に向き合うモチベーションに繋がると信じている。社員マスコットキャラクター的な容姿を活かし、親しみやすさをウリに子どもたちと向き合っている。
趣味/車鑑賞、ドライブ、旅行