入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導+AI 明海プラス 岩野田山県校 塾長ブログ

2025年5月15日

時間を制するとは【岐阜市・山県市 / 岩野田中・高富中・三輪中・美山中学区の個別指導塾 明海プラス】

明海プラス 岩野田山県校の内藤です。

 

今回は以前のブログで少し出ていました、『時間を制する』ということについて書いていきます。

やや読みにくいかもしれませんし、伝わるかわかりませんが…

何か得るものがあれば光栄です。

 

 

さて、『時間を制する』というのは、読んだままですが自分の時間を自分でコントロールするということです。

時間をコントロールするというのは、例えば目の前の宿題を30分でやろうとか、ゲームは1時間だけにしようとか、そういったことなのですが

普段からそれは意識できているでしょうか。

 

なんとなくスマホをさわっていて、気が付いたら1時間過ぎていた。

特に寝るつもりもないけどソファーでゴロゴロしていたら、30分も時間が経っていた。

友達とのおしゃべりがはずんでしまって、意図せず帰りが遅くなってしまった。

 

こういったことはだれしも経験があることかと思います。

スマホをさわることが悪いことではありません。ゲームも漫画も。テレビもYouTubeも。

ゴロゴロすることも、友達とのおしゃべりも、決して悪いことではありませんし、無駄なことではないと私は思っています。

 

ですが、問題なのは…

自分で自分の時間をコントロールできておらず、スマホやYouTubeに時間をとられてしまっているということです。

30分YouTubeを見るという事柄でも、30分見よう!と決めて30分見るのと、なんとなくYouTube見ていつの間にか30分経っているのとでは、その時間の使い方が大きく異なります。

人生の限られた時間をより有意義に使うためにも、コンテンツに時間を委ねてしまうのではなく、自分自身でその時間を使う。

これが、『時間を制する』ということです。

 

子どもたちにスマホの長時間利用等についてどう思っているか聞くと、あまりよくないことだと感じている子の方が多いように思います。

勉強をしたほうがいいとわかっていても、つい楽なほうにいってしまい、気づけば時間がなくなってしまっている子。

時間を区切るということを、ぜひやってみてください。

一人ではなかなかうまくいかない子は、ご相談ください。どうしたらできるようになるのか、一緒に考えましょう。

 

以上『時間を制する』とは、でした。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

 

~校舎アクセス~

Googleマップで校舎の場所を確認する。

 

<対象中学校>
高富小・岩野田北小・岩野田小・三輪小・富岡小など

<対象小学校>
岩野田中・高富中・三輪中・美山中など

~勉強にお悩みの保護者様へ~

まずは、無料の個別説明会にてお話をお聞かせください。

説明会は今の勉強状況に対してアドバイスをすると同時に、塾のシステムや料金・授業についてをお話するものであり、入塾を強制するものではありません。
お気軽にご参加ください。

ホームページからのお問い合わせが非常に便利です。

こちらから説明会をお申し込みください。

*****************************************************************

岩野田中・高富中・三輪中・美山中学区の
小4~高3・既卒対象の個別指導塾
個別指導+AI 明海プラス 岩野田山県校

お問い合わせ専用ダイヤル
📞058-214-2219

受付時間/13:30~21:00(日曜、祝日を除く)
住 所/ 岐阜県岐阜市粟野東4-286
******************************************************************

カテゴリー: 効果的な勉強法

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール


■岩野田山県校/内藤

岐阜市粟野東にある個別指導塾 明海プラス 岩野田山県校の塾長を務める。
大手個別指導塾と明海グループの塾長を合わせると10年以上の塾長経験をもち、小学生から高校生まで幅広い指導経験をもつ。

長年の指導経験から、時代に合った成績向上の手段を模索して、従来の個別指導をさらに進化させた「明海プラス」を創り、第一校舎の塾長として就任。

教育への想いとしては「子どもたちが、挑戦する心と困難に立ち向かう力を持ち、自分の力で幸せをつかめるようになってほしい」という熱さをもつ。

夢や目標がすでにある子には、その達成のために。
まだ自分が何をしたいのかわからない子には、それを見つけながら前に進むために。
子どもたちの良き理解者であり、指導者でもある。そんな伴走者のような存在であるべく日々邁進している。

趣味/バスケ、マラソン、読書
得意科目/数学

page top

教室を探す

すべての校舎

岐阜県