個別指導塾 明海ゼミナール 長良校 塾長ブログ
2021年9月16日
セキツイ動物の謎を追って。【長良中 東長良中 青山中 長良高校 岐山高校の個別指導塾 明海ゼミナール 長良校】
こんにちは。
長良校の松岡です。
明海は熱い想いの塾長ばかりですが、その中でも特に知識に貪欲な塾長が
・一宮駅前校の星野塾長
・春日井駅前校の永井塾長
の2人です。
この2人に負けないくらい勉強を楽しんでいる松岡が少し前に気になったことを書こうかな、と思います。
セキツイ動物って、なんでカタカナ表記なの?
セキツイ動物(岐阜市で主に採択されている教科書に合わせてこのブログでもカタカナ表記)についてです。
動物を分類する際に、背骨の有無でセキツイ動物と無セキツイ動物に分類できます。
わんちゃんもセキツイ動物です。(トップの写真はコーギーです。カワイイ。)
塾の一部のワークでは、セキツイ動物が漢字で書かれていました。たしかに以前から漢字表記のワークはありましたが、「なんか漢字表記のワーク多くない?」と違和感を持ちました。(教科書改訂につき、塾のワークも新調しています。)
なので、教材会社に問い合わせてみると、
「岐阜市で主に採択されている教科書を除き全ての教科書で漢字表記のため、教科書準拠ではないワークでは今年度から漢字表記にしています。」
といった旨の返答が!
こうなると、なぜそもそもカタカナ表記なのか気になってきますよね。
なのでその教科書会社へ問い合わせたところ、
・教育漢字(小学校までで習う漢字)以外はひらがな表記にする、としていること。
・生物の種名はカタカナ表記が慣例(ヒト、サクラなど)であること。
→セキツイ動物は生物の種名ではないが分類名と言う理由からカタカナ表記にした。
→また、教師生徒の困惑を生まないよう、今後は漢字表記にしていくことも検討している。
といった内容の回答をいただきました!!
教育漢字が絡んでいそうだなとは思っていましたが、思っていたよりも複雑でした。
文部科学省がカリキュラムを決めますが、漢字表記にするかどうかなどの細かな部分の定めはありません。
その結果生じた小さなズレでしたが、また一歩、理科に詳しくなれました。
おもしろい、と思えるきっかけ
「おもしろい」と思うその気持ちは学習への原動力となります。
明海には勉強がおもしろいと思っていて、そのおもしろさを伝えてくれる先生がたくさんいます。
そんな先生たちと一緒に勉強して、勉強がおもしろい!!!と思えるきっかけを掴もう!
—————-
また明海では状況に応じて柔軟に対応します。
コロナ対策万全の明海ゼミナール長良校でライバルに差をつけよう!
期末テストが終わり、うれしい報告が続々と届いています。
またお伝えしますね。
<9月スタート生の残席案内>
中1・2生 各2名
中3生 受験対策をご希望の方はぜひご相談ください!
小学4年生 5名
小学5年生 3名
小学6年生 2名
小1~3年生 ご相談ください
高校生 第二教室開校につき各学年4名に増席!
******************************************************************
岐阜市立東長良中学校・長良中学校・青山中学校区の個別指導塾
明海ゼミナール 長良校
お問い合わせ専用ダイヤル
058-337-0946
受付時間 / 13:30~21:00
(日曜・祝日、毎月29日~31日を除く)
住 所/ 岐阜県岐阜市長良西野前36-1
カテゴリー: 効果的な勉強法 塾スタッフの想い 塾での指導 塾での様子
塾長プロフィール
■長良校/後藤
岐阜県岐阜市出身。
これまで岐阜大学前校や一宮木曽川校などで多数の生徒を指導してきた。
教育へのモットーは「自分の頭で考えることを大切にして欲しい」
言われたことだけやるのではなく、生徒自身が常に疑問を持ち、思考する力をつけてほしい。そして、どんな場面でも自分で考えて行動ができる出来るようになってほしいと願い、考えさせるような問いかけを意識的に行っている。
得意科目 / 理科
趣味 / フットサル、ゲーム、アニメ鑑賞、飼い猫との戯れ
塾のプロフィール
岐阜県岐阜市長良西野前に位置する個別指導塾です。
東長良、長良、青山中学区の小中学生に多数通塾いただいております。
デニーズさんから東に徒歩一分、岐阜環状線沿になります。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!