塾長(校舎責任者)の採用情報

株式会社 School Maker 代表取締役社長 杉原雅也
成績アップや第一志望校合格をさせることは大きな仕事の一つです。しかし、それだけが私たちが掲げる教育とはいえません。明海では、勉強を教えるのではなく、「勉強の仕方」を教える。答えを教えるのではなく、「答えの導き方」を考えさせる。ただ偏差値の高い高校を目指させるのではなく、進路の「選択肢を広げる」。これらを柱にして日々子ども達と向き合っています。知識や公式はいつか忘れますが、「自ら考えて働く力」は必ず将来役に立つはずです。
子ども達はモノに感動はしません。本気で自分のことを考えてくれている「人」に感動するのです。生徒達は一人ひとり悩みが異なります。それを把握して、コミュニケーションを取り、それぞれのやる気を引き出すのはとても難しいことです。しかし、生徒と密に接することで「先生のおかげで点数が上がった!」や、「先生、合格したよ!」と言われるのは、ものすごく嬉しく、感動する瞬間です。あなたも本気になれる仕事をしてみませんか?




当社代表杉原が、
注目の中小企業経営者・ 社長インタビュー
を受けました!!
日本一働きやすい学習塾を目指して
事業を始めたきっかけを教えてください。
経営者になりたいと思い、渡米し、現地では好きな野球をしながら経営学を学んでいました。経営者の他に学校の先生になりたいという夢も持っており、2つの夢がマッチしたのが塾の先生だったのです。
帰国後、22歳から個別指導塾を運営するベンチャー企業で厳しく指導してもらいながら3年間働きました。
その後独立しようとしたら、「大手企業でも働いておくべきだ」と助言をもらい、大手英会話スクールで2年半働きました。2008年に独立し、自ら個別指導塾を立ち上げました。
School Makerは、どのような会社ですか。
弊社は愛知・岐阜を中心に個別指導塾「明海学院・明海ゼミナール」を展開し、創立11年で25校舎以上まで増えました。今では、私が直々に教育してきた社員の多くが幹部となり、人材育成のためのノウハウが整ってきています。
その中には大手塾からの転職者たちもおり、その経験と私の大手企業・ベンチャー企業両方の経験を活かし、その良さを組み合わせ、「日本で一番働きやすい学習塾を作りたい」と思っています。
そのためにも、大手塾にありがちな高額な授業や教材の営業をさせない、有給取得や定時退勤の努力はもちろん、日曜や祝日は休み、年末年始5連休やお盆には7連休を確保しています。
生徒と保護者の両方から好かれる人

School Makerにはどんな人材が必要でしょうか。
面接に来てもらえる人の中には学歴の良い人もたくさんいますが、学歴よりも重視している点がいくつかあります。
私たち塾の先生は、子どもに好かれる人であることが採用時の重要なポイントです。生徒から好かれるということは、質問のしやすい人、上手に答えてくれてわかりやすい人であることですよね。
また、保護者に好かれることも必要なことです。保護者と子どもの両方から「この塾が良い」と思ってもらわないと良い塾とは言えません。
保護者に好かれるには、信頼を築ける真面目さ、感じの良さが必要です。生徒と保護者から好かれるバランスのとれた人材を必要としています。
スピーディーに50店舗まで拡大したい
今後どのように事業展開していかれますか。
明海学院・明海ゼミナールは、ドミナント展開をしています。例えば愛知県の一宮市には6校舎、岐阜市には7校舎を展開しており、実はその2市においては、全国に展開する大手個別指導塾よりも多い店舗数なのです。
よって、一宮市や岐阜市の方たちにとっては、「明海の近くには明海がある」という状態であり、塾選びの際の選択肢に入ってきます。
他塾を見ていると、だいたい50店舗を過ぎると世間の方から大手と認識されるのではないかと思います。10年で25店舗にまで拡大してきたので、今後はもっとスピーディーに、7~8年ほどで50店舗まで拡大することで、各地域の教育に貢献していきたいです。
私生活と両立させて働ける職場
統括マネージャー 大塚
「明海大好き!!」生徒・保護者ともに、この一言が一番嬉しいですね。
成績が上がって志望校に合格し、卒業してからもバレンタインのチョコなど持ってきてくれる生徒が多くいます。
保護者の方からも教室の前で、他愛もない話で盛り上がったり、近くのケーキ屋さんの差し入れなんてもらえたりしますね。
ただ、仕事だけに没頭し、遅くまで働くことを評価する風土は当社にはありません。
皆で声を掛け合って、「限られた時間内で効率的に業務を進めよう!」という社風です。深夜までにわたる勤務やテスト前の休日出勤もありません。
休日についても塾業界では珍しく、夏季や年末年始、春季にも連休を整えているので、友人や家族とリフレッシュできます。
また、業績に比例して賞与が決まる仕組みなので、やりがい、収入面にもきっと納得感を持てるはずです。社員旅行はハワイ・グアム・沖縄などに行くことができ、大きなモチベーションの1つです。

社員全員がイキイキと働ける職場
マネージャー / 一宮駅前校 塾長 星野
個別指導だから一人ひとりの性格、レベル、スピードなどに合わせて子どもたちに向き合っていけます。それぞれが目標を達成したり、志望校に合格したりしたときの喜びは代えがたいものがあります。また、当社の魅力の一つは、代表が社員の働きやすさを考え、常に制度を見直しながら会社づくりを行なってくださっていることです。
代表が会議の際に必ずおっしゃっているのは「家族や周りの人を大切にしなさい」ということです。子どもの運動会がある塾長には『絶対に休んで運動会にいってあげなさい』と言ってくださったり、実力のある社員には積極的にポストを与えたり…。
だからこそ一人ひとりの社員がイキイキと働けていると思います。ぜひあなたもその一員になりませんか?新しい出会いを楽しみに待っています!

当社のポイント
頑張りを評価する制度がしっかり整っているからこそ、
一人ひとりの社員がモチベーション高く活躍できる!
◆ 生徒数・売上に応じた評価制度!
明確・公平だから頑張れる!◆ 長期連休あり
春は5日、夏は7日、冬は5日の連休有◆ 働きやすさ抜群
22時定時!深夜労働や休日出勤なし◆ 選ばれる塾
保護者向けの説明会からの成約率は85%明海学院・明海ゼミナールとは
「一人ひとりに成功体験を積み重ね、明るい海のように将来の可能性を広げたい」という想いのもと、愛知・岐阜で小中高生を対象にした「明海学院」「明海ゼミナール」という個別指導塾を展開しています。
2020年現在、11年間で25校舎以上にまで拡大し、今も急成長を続けている企業です。
例えば、ある校舎では生徒数が定員となり、キャンセル待ちが続出したため、同一中学校区に分校を新規開校しました。このような対応で社員の負担も軽減され、地域により密な教育サービスが提供でき、ますます多くの生徒さんに通っていただいています。少子化のご時世で、このような塾は日本中探しても珍しいです。
株式会社School Makerで働くということ
会社規模が大きくなればなるほど、売上やノルマ重視になりがちです。
講習会授業数の営業、深夜までにわたる勤務などで疲弊している先生に、保護者様や子どもたちはついてくるでしょうか?我々の答えはNoです。
弊社では訪問営業、時間外のチラシ配り、テレアポ、テスト前でも日曜日の開校は行っていません。
あくまで目の前の子どもたちの成績を上げ、子どもたちとワイワイ楽しく働くことができる環境をつくることで内部充実を図っています。
しかし、担当する生徒が多ければ多い分、地域に貢献していることも事実であり、給与例はその部分に対する評価であると捉えてください。
「単に子どもを成長させるやりがいが味わえる」だけではなく「評価されていると実感できることがやりがい」になるような社風です。これが長く働けるポイントです。
また、中小企業だからこそ、社員に与えられる裁量が大きいのもポイント。各々のモチベーションが会社の成長に繋がっており、「子どものために働きたい」と考えている方には最適な環境です。
仕事内容
個別指導塾のマネジメントをお任せします。とはいえ、いきなりすべての業務を任せることはしませんので、先輩塾長について業務を覚えてください。
少人数の会社なのでチームワークを大切にしています。年齢も近く、兄貴のような相談しやすい先輩が揃っていますよ。
一つの校舎を運営する中で、接客・営業・企画・事務、そして校舎を運営するマネジメントの力など、幅広いスキルを身につけることができます。
■入塾説明会の実施
来校する生徒の授業、新規の方への案内等を担当していただきます。
生徒・保護者様一人ひとりのニーズをしっかりと伺い、その生徒にとって最適なカリキュラムを提供することが大切です。
■生徒・保護者様とのカウンセリング
保護者様とは定期的に面談を行い、授業での様子をお伝えしたり、進路面談を行ったりします。
■授業のマネジメント
一人ひとりの生徒のニーズ、目標に合わせたカリキュラムを作成し、相性の合う講師の選定、授業日程の策定をし、生徒と講師のマッチングや効率の良いスケジューリングを行います。
授業中はただの管理者ではなく、全体を巡回しながら、講師と一緒に授業に入っていきます。
■講師のマネジメント
指導スタイルの浸透のための講師の育成、シフト管理を行います。
■校舎運営に関する企画・事務管理
校舎に足を運んでいただくためのマーケティングや販促企画、顧客情報や講師の管理、日々の入出金を含めた事務管理など、校舎の運営に必要な企画や事務全般を行います
【社員が辞めない環境づくり】
定時頃にはお互いに声を掛け合って、残業を行わないような取り組みをしています。
また、定期テスト前の特別開校(休日出勤)も行わず、メリハリを大切にしています。
募集職種
新卒採用

中途採用
職種名 | 個別指導塾の塾長(校舎責任者) ※他塾からの転職者が多いです。パソコン(Word,Excel,Powerpoint,イラストレーター等)の特殊技能がある方も歓迎。 |
---|---|
募集背景 | 当社は愛知県・岐阜県エリアに小中高生を対象にした個別指導塾「明海学院」「明海ゼミナール」を展開しています。 来年の春にはさらに新校舎を複数オープン予定!体制を強化するためにも、今回新しい人材を募集することとなりました。 質の高い教育サービスを提供するためには、社員の働きやすさを重視することが大切だと考えています。自分らしくイキイキと活躍できる職場で、あなたの力を発揮しませんか。 |
1日の流れ | 校舎の一責任者として、保護者の対応や生徒カリキュラムの作成を行います。まずは先輩社員・マネージャーのもとで、独り立ちできるよう経験を積んでください。 日々仕事に取り組む中で、生徒のヤル気を駆り立てるアイデアを思いついたら、どんどん発言してください。貪欲に意見を取り入れていきます。 ■= 1日の簡単な流れ =■ ▼13:30~14:00 出社し、掃除を行ないます。明るく清潔な場所に、人は集まります。 ▼14:00~16:30 授業準備やミーティングを実施。生徒の満足度を上げる施策を考えたり、夏期や冬期の特別講習を企画したりします。 役職別・地区別に会議や研修、ランチミーティング等を行うこともあります。 ▼15:30~16:30 休憩・・・授業への士気を高めます。 ▼16:30~21:10 小学1年生~高校3年生までの様々な学年の生徒が来ます。1コマは90分。1日3コマ程度になります。塾長は単なる授業の管理者ではなく、講師が働きやすいように、また、生徒たちにとってより良い授業にするために、授業フォローへ入っていきます。 ▼21:10~21:20 生徒の見送り、講師とのコミュニケーション ▼~22:00 事務処理、報告などを経て帰宅 ★ゆくゆくはマネージャーへとキャリアアップできます! 生徒数が一定数以上になるとマネージャーに昇格します。複数校舎を統括し、生徒や売上の管理をはじめ、入塾希望者への案内、 生徒の成績向上に繋がる教室作り、特別講習の企画などを自らが中心となって進めていく楽しさがあります。 ★生徒や保護者向けの説明会後の成約率は約85%と、業界でも屈指の高水準を誇ります。 成功している先輩社員や代表・杉原のもとで、スピーディーにそのノウハウを学ぶことができます。 |
応募資格 | ★定着率抜群★ 元大手塾、営業、教員等の社員が多数活躍中! ◆四大卒以上 ◆要普通自動車運転免許(AT限定可) 会議・研修等による移動は、自家用車を推奨しています。 <こんな方は大歓迎です> ◆塾で働いていた経験がある方 または ◆業界未経験だけど営業経験がある方 学生時代にアルバイトで塾講師をしていた、または、塾での勤務経験がある方であれば、即戦力として活躍することができます! 業界経験がない方も、子どもと接する仕事の経験や営業の経験があれば、人と接する力を役立てることができますよ。 ≫≫第二新卒者も歓迎です! |
雇用形態 | 正社員 ※3ヶ月間の試用期間があります。 |
勤務地・交通 | 【勤務地】 愛知県、岐阜県にある直営校舎。詳しくはこちらをご覧ください。 ★U・Iターン歓迎!希望勤務地を考慮して決定します。 ★今後も積極的に教室を展開していきます。その際にはぜひあなたにも、立ち上げを担っていただきたいと期待しています。 【交通】 各校舎の交通の詳細についてはお問い合わせください。 ★車通勤OKです!駐車場を完備しています。 |
勤務時間 | 13:30~22:00(所定就業時間:1日7.5時間) ※春・夏・冬の各期別講習時間(シフト勤務)等、業務都合による時間帯を若干変更することがあります。 ※残業は推奨していません。やむを得ず行う場合、事前の承認が必要です。 |
給与 | 月給22万5000円~(四大卒・院卒共通) ※月給22万5000円の場合の内訳:基本給18万5000円 24時間分の一律超過勤務手当4万円を含む、24時間を超えた時間外労働については追加支給 ※経験・年齢・能力などを考慮して、給与額を決定します。 ◆インセンティブ制度 ◆スペシャルボーナス制度(群を抜いて業績達成した場合、車もしくは車両手当を支給) ◆通勤手当(規定支給) ◆移動手当(校舎間、経理事務所や会議場所への移動は全額支給) ◆役職手当 ◆長期勤続手当 ◆扶養手当 ◆子ども手当 ◆住宅手当(配属校舎が遠方で、転居を伴う場合のみ) |
休日休暇 | 【休日】 週休制(日曜・祝日) ※普段は13:30出社ですが、月2~3回の遅出社(夕方出社)日あり。 【休暇】 月末連休(毎月29~31日) 連休+α休日(2018年度から年間7日、月末連休や日曜、祝日等に連続するよう休日を追加) ◆春休み(昨年実績:5日) ◆GW(暦通り) ◆夏季休暇(昨年実績:7日) ◆年末年始休暇(昨年実績:5日※12月30日~1月3日がお休みです) ※休日日数は月5日~13日 ※上記は会社カレンダーによる。 【特別休暇】 ◆産前・産後休暇 ◆ハネムーン休暇 ◆出産日立ち合い休暇 ◆子どもの運動会休暇 ◆子どもの参観日休暇 ◆慶弔休暇(友人の結婚式OK) |
福利厚生 | ◆社員旅行/年1回※ハワイ・グアム・台湾沖縄・北海道などの実績あり ◆社会保険完備 ◆健康診断(年1回) ◆インフルエンザ予防接種費用補助 ◆社長や先輩社員との懇親会(授業後には原則として行わず、昼間に行います) ◆社内表彰制度 ◆社用スマートフォン貸与 ◆社用PC貸与 |
教育制度 | 先輩社員のもと、OJTを中心に業務内容を身につけていただきます。成約率の高い説明会や営業面の手法は、社長の杉原やマネージャーが直接指導します。当社では中途採用者が多数を占めています。現在の仕事のお悩み、ご希望など遠慮なく聞かせてください。また仕事を進める中で、「こういう時はどうしたらいいんだろう」と困ったことが出てきたら、周りのメンバーに遠慮なく頼ってください。常に社員同士でフォローし合える風土が根付いているため、きっと安心して仕事に取り組めるはずです。 |
選考の流れ |
|