個別指導塾 明海ゼミナール 鵜沼校 塾長ブログ
2025年2月13日
岐阜県公立高校入試の出願者数がでました!【鵜沼中・緑陽中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 鵜沼校】表時点、進路志望状況が出ました!【鵜沼中・緑陽中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 鵜沼校】
こんにちは!鵜沼校の橋本です!
岐阜県公立高校の出願状況(2/13出願時点)が発表されました。(岐阜県教育委員会のHPより)
岐阜県の入試の一般的な流れは、私立1校のみ、公立1校のみとなります。
(公立高校の2次募集は1次試験(3月初旬)で定員を満たさない場合のみですので、特殊パターンです。普通1次でダメだった場合は私立へ行くという流れがよくあるパターンです)
出願状況を見て1度だけ変更できるという変更期間があります。後出しじゃんけんです。
この数字を見て志望校を変えるか変えないかは本人の気持ちと実力の両方を見て判断が必要です。
岐阜北高校、各務原西高校、岐南工業高校の定員40名減の今年。どのようになったか見ていきます。
今年の出願状況を見て、私が思った部分としては以下になります!
【普通科、総合編】
・岐阜高校:出願時点の今年(R7)418、昨年(R6)456、一昨年(R5)402。
(1月発表時点の今年(R7)467、昨年(R6)444、一昨年(R5)479。)
昨年の最終が410の50名オーバーでした。毎年岐阜高校は出願時から多少減って最終となりますが、今年は岐阜北高校が出願時点96名オーバーとなりますので、このまま変えずに岐阜高校にチャレンジするという選択が多そうです。
・岐阜北高校:出願時点の今年(R7)416、昨年(R6)377、一昨年(R5)392。
(1月発表時点の今年(R7)440、昨年(R6)388、一昨年(R5)442。)
定員が40減の320となっているのにも関わらず、1月発表時点から多少減っての出願時点416の96名オーバー。普段より人数が多いのに40名定員が今年減っていますので、かなり厳しい戦いです。岐阜高校と同等の数字を求められるでしょう。ここから変える生徒もいるかと思います。
・加納高校:普通科で1出願時点の今年(R7)339、昨年(R6)342、一昨年(R5)393。
(普通科で1月発表時点の今年(R7)337、昨年(R6)362、一昨年(R5)421。)
出願時点339の59名オーバー。昨年はここから40名弱減って最終303の23名オーバーでした。岐阜北高校から加納高校へ変える生徒が若干数いるかと思いますので、ほぼ変わらない数字で最終となるかと思います。
・岐山高校:普通科と理数科を合わせて出願時点の今年(R7)380、昨年(R6)382、一昨年(R5)359。
(普通科と理数科を合わせて1月発表時点の今年(R7)331、昨年(R6)286、一昨年(R5)282。)
1月発表時点では例年と比べて+50程度増えていました。今年の出願時点380の60名オーバーは、昨年の出願時点とほぼ変わらない数字です。
昨年は出願時に岐山に変える生徒が多かったですが、今年は初めから志望している生徒が増えたという状況です。1月発表時点よりも増えています。
・長良高校:出願時点の今年(R7)407、昨年(R6)385、一昨年(R5)449。
(1月発表時点の今年(R7)422、昨年(R6)434、一昨年(R5)462。)
出願時点407の47名オーバー。1月発表時点より若干減るのは毎年のことです。相変わらずの安定した人気です。昨年の最終401ですので、このままほぼ変わらない数字で最終となるかと思います。
・各務原西高校:出願時点の今年(R7)323、昨年(R6)309、一昨年(R5)300。
(1月発表時点の今年(R7)339、昨年(R6)307、一昨年(R5)328。)
40名定員が減った今年ですが、例年より人気があり、1月発表時点から減った数字も少なく、出願時点83名オーバーとトップクラスになっており、かなり厳しい戦いです。倍率で見ると出願時点で岐阜北高校1.30倍、各務原西高校1.35倍となっており、岐阜北高校よりも厳しい数字です。
70名~60名オーバーの本当のギリギリ当日点数を350点と予想していましたが、それよりも一回り多い数字で驚いています。最低370点は欲しいです。
・各務原高校:出願時点の今年(R7)179、昨年(R6)181、一昨年(R5)189。
(1月発表時点の今年(R7)153、昨年(R6)161、一昨年(R5)164。)
は定員200名ですので出願時点179の21名ショートしています。最終昨年は14名ショート、一昨年は9名ショートとなっていて今年も割れそうです。各務原西高校からどれだけ各務原高校への志望者が増えるかということが今年の定員の見どころでしたが、定員に左右されず各務原西高校を志望校とする生徒が多かったようです。
・岐阜総合学園:出願時点の今年(R7)289、昨年(R6)328、一昨年(R5)286。
(1月発表時点の今年(R7)306、昨年(R6)359、一昨年(R5)292。)
年によってバラツキが多いイメージがある岐阜総合学園です。出願時点289の9名オーバー。最終昨年は38名オーバー、一昨年は7名オーバーでしたので、ここからあまり変動なく少し増える程度だと思います。
【商業、情報編】
一部の商業科ではオーバーしている高校があるものの、全体としては商業科の人気が下がっているという出願時点の数字です。
・県立岐阜商業:すべての科の合計で出願時点の今年(R7)360、昨年(R6)415、一昨年(R5)363。
(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)379、昨年(R6)447、一昨年(R5)382。)
出願時点360のプラスマイナスゼロと志望者がかなり少なかった一昨年と同等の数字です。1月発表時点ではトータル19名オーバーでしたが減っています。最終昨年は41名オーバー、一昨年は4名オーバーでしたので、ねらい目です。普通科→商業科に変わっても良いという生徒は、岐阜北高校から県立岐阜商業に変更するのも一つの手だと思います。
・市岐商:ビジネス情報とビジネスの合計で出願時点の今年(R7)130、昨年(R6)177、一昨年(R5)176。
(ビジネス情報とビジネスの合計で1月発表時点の今年(R7)102、昨年(R6)128、一昨年(R5)145。)
例年、1月発表時点では割れていて、出願時点で帳尻合わせてちょっとプラスというイメージの市岐商ですが、出願時点130の30名ショート。ねらい目です。2科合わせて最終昨年は16名オーバー、一昨年は12名オーバーとなっています。
・各務野高校:すべての科の合計で出願時点の今年(R7)221、昨年(R6)235、一昨年(R5)255。
(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)219は、昨年(R6)247、一昨年(R5)264。)
年々だんだん減ってきています。3科合計の出願時点130の19名ショート。最終昨年は3名ショート、一昨年は15名オーバーでしたので、今年も割れるかもしれません。情報科のみ80名定員の85名と5名オーバーしています。
【工業編】
・岐阜工業高校:すべての科の合計で出願時点の今年(R7)333、昨年(R6)330、一昨年(R5)315。
(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)317、昨年(R6)348、一昨年(R5)315。)
出願時点333の13名オーバー。昨年の出願時点と同程度の数字となっています。最終昨年は9名オーバー、一昨年は10名ショートとなっています。建築・デザイン学科群が人気で70名定員の98名の28名オーバーです。建築・デザイン学科群は毎年人気ですが、今年はこの学科を第一志望にしている生徒は、より一層がんばらないといけません。
・岐南工業:すべての科の合計で出願時点の今年(R7)233、昨年(R6)228、一昨年(R5)225。
(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)212、昨年(R6)188、一昨年(R5)202。)
トータルで今年定員が40名減の240名ですが、出願時点233の7名ショート。自動車工学が人気あり、11名オーバーですので、自動車工学へ行きたい生徒はより頑張りましょう。40名定員が減ってちょうど良いという数字です。岐阜工業高校から岐南工業に変える生徒もいるでしょう。
・関商工:工業系の3科の合計で出願時点の今年(R7)166、昨年(R6)145、一昨年(R5)130。
(工業系の3科の合計で1月発表時点の今年(R7)153、昨年(R6)131、一昨年(R5)119。)
毎年数字が増えています。工業系3科の合計で出願時点166の6名オーバー。関商工の総合ビジネスも120名定員、出願時点128の8名オーバーとプラス域になる人気になっています。
【農業編】
・岐阜農林:すべての科の合計で出願時点の今年(R7)309、昨年(R6)285、一昨年(R5)351。
(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)309、昨年(R6)309、一昨年(R5)346。)
出願時点309の29名オーバー。特に食品科学が40名定員、出願時点58の18名オーバー、倍率は1.45倍となっており、毎年人気が高い動物科学よりも厳しいです。転科合格がありますので、特定の科のみというわけではありませんが、トータルの人気を見た時に、加茂農林や大垣養老へ変更するという選択も考えられます。
・加茂農林:すべての科の合計で出願時点の今年(R7)206、昨年(R6)221、一昨年(R5)200。
(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)218は、昨年(R6)236、一昨年(R5)209。)
と昨年よりは減っていますが、すべての科の合計で出願時点206の6名オーバー。最終昨年は13名オーバー、一昨年は1名ショートとなっています。岐阜農林で厳しいという生徒は加茂農林に変更を考えても良い数字です。
今年の出願時点を見て、普通科の上位校に人気が集中していると思います。
特に岐阜北高校と各務原西高校が厳しく、志望校変更も作戦の一つです。
また、商業科の人気が下がっており、ねらい目です。県立岐阜商業ですらプラスマイナスゼロという出願時点でした。
工業系のラッキーな年が続いていました。全体を見ると岐南工業高校が40名定員が減ったこともあり、ちょっとプラス程度に数字が増えている傾向にあります。それでもまだねらい目です。
今年も1月発表時点からは出願は大きく変わりました。変更期間でさらにどのように変化するのか。
2/18(火)が最終出願となりますので、毎日注目して数字を見ていきます!
**********************************************************************
《鵜沼校の昨年度の成績UP事例》
鵜沼中2 後期中間→後期期末 135点UP! 5科目合計274点→409点
鵜沼中3 前期中間→前期期末 128点UP! 5科目合計224点→352点
緑陽中3 後期期末→前期中間 89点UP! 5科目合計186点→275点
緑陽中2 後期期末→前期中間 84点UP! 5科目合計179点→263点
緑陽中1 前期期末→後期中間 81点UP! 5科目合計187点→268点
鵜沼中1 前期期末→後期中間 51点UP! 5科目合計338点→389点
**********************************************************************
~校舎までのアクセス~
21号線沿いのダイハツ様、古着のストックヤード様の間の道へ入ったところになります。
ストックヤード様と共同の駐車場が校舎の目の前にございます。そちらをお使いください。
できる限り、ご希望の日時に説明会を開催いたしますので、 ご希望の方は下記ダイアルまで説明会希望とお早めにご連絡ください。
**********************************************************************
鵜沼中・緑陽中学区の個別指導塾
明海ゼミナール 鵜沼校
(地図をタップするとGoogleマップへつながります) 教室直通ダイヤル
058-201-7019
受付時間/13:30~21:00(日曜、祝日、毎月29~31日を除く) 住 所/岐阜県各務原市鵜沼東町2-152-2
**********************************************************************
カテゴリー: 明海ゼミナールとはこんな塾
塾長プロフィール
塾長/橋本
岐阜県各務原市にある「明海ゼミナール 鵜沼校」の塾長。
中高と剣道部の主将を務める。勉強と部活を両立する中で、教えることの楽しさを感じる。
大学では、教育学部にて理科を専攻で学び、小中高教員免許を取得。
大手塾の集団指導、個別指導講師経験から、明海ゼミナールでは岐阜エリア校舎の塾長を務め、鵜沼校に就任。
長年の塾経験を生かし、「面倒見の良さ」「生徒の気持ちに寄り添う指導」を大事にしている。
趣味/文房具集め、イラスト描き、旅行
塾のプロフィール
岐阜県各務原市の学習塾 個別指導塾 明海ゼミナール鵜沼校は、国道21号線沿い鵜沼東町に位置しています。
2020年12月、国道21号線沿いの建物に移転リニューアル!
開校以来、ご好評により生徒さんが増えてきましたので、より充実した学習環境を提供するために座席数を増やして綺麗な教室でお待ちしております。自習席も用意しています。
無料個別説明会、無料体験授業にぜひご参加ください。
通塾学区
小学校 | 鵜沼第一小・八木山小・鵜沼第三小・緑苑小など |
---|---|
中学校 | 鵜沼中・緑陽中など |