個別指導塾 明海ゼミナール 鵜沼校 塾長ブログ

入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海ゼミナール 鵜沼校 塾長ブログ

2025年2月18日

出願者数確定!岐阜県公立高校入試!【鵜沼中・緑陽中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 鵜沼校】

こんにちは!鵜沼校の橋本です!

本日2/18(火)で最終となり、出願人数が確定しました!(岐阜県教育委員会のHPより)

 

今年の出願状況を見て、私が思ったこととしては以下になります。

 

40名定員が減った岐阜北高校と各務原西高校は元々人気があるところの定員を減らしたためか、ほぼ例年と変わらない人数が出願したため、減らした40名分プラスでオーバーしたイメージです。(岐阜北高校の3年前は104名オーバーでしたので適切ともとらえられます。)

 

普通科の人気校に集中しています。この傾向は前から見られましたが、普通科と比較して他の科が人気が下がっている分、普通科が目立っている印象です。

少子化の影響と私立高校の人気高が要因として考えられます。

また、コロナの流行+働き方改革のため、部活動の活動日数・活動時間が短くなり、勉強する時間が増えたということが考えられます。

勉強する時間が増えた分、上位校へチャレンジするという層も増えたのではないでしょうか。

 

そして一部の特定の科に人気が集中しています。これは毎年同じと言えます。普通科以外で今年倍率が高いのは、

岐阜工業高校の建築・デザイン工学科群が25名オーバー(1.36倍)

岐南工業高校の自動車工学が8名オーバー(1.20倍)

岐阜農林の食品科学が16名オーバー(1.40倍)、流通科学が11名オーバー(1.28倍)

大垣桜の食物が8名オーバー(1.20倍)

加茂農林の食品科学が12名オーバー(1.30倍)、生産科学が8名オーバー(1.20倍)

と建築、食品系が人気となっています。

自分が学びたい学科がある生徒は、特にがんばらないといけません。

 

商業科の人気が比較的今年は低く、例年よりもねらい目となっています。

最終で県立岐阜商業は12名オーバーとなりましたが、2年前の4名オーバーで最終だったときと同様に合格しやすい年と言えます。

 

近年、工業科は定員割れが多く、とにかく公立高校へ行きたいという生徒へは工業科を勧めるという状況でした。

今年は岐南工業高校の定員が40名減ったこともあり、工業科全体として定員と同じくらいの数字となっています。最低限の内申はとれないと公立高校の合格は厳しいです。

 

農林系は、ちょっとオーバーくらいです。2年前の岐阜農林はトータル58名オーバーとかなりの人気でしたが、今年は21名オーバーと落ち着いています。

 

自分の志望校はいかがでしたか?

年によって定員や人気が変わりますので必要な内申、偏差値は変動します。

受験生!最後の1分1秒まで点数は上がります!

合格は自分の手で、勝機を零すな掴み取れ!

 

以下はデータを並べておきます。

【普通科、総合編】

岐阜高校:最終の今年(R7)392、昨年(R6)410、一昨年(R5)386。

32名オーバー

(出願時点の今年(R7)418、昨年(R6)456、一昨年(R5)402。)

(1月発表時点の今年(R7)467、昨年(R6)444、一昨年(R5)479。)

 

岐阜北高校:最終の今年(R7)380、昨年(R6)391、一昨年(R5)389。

60名オーバー

(出願時点の今年(R7)416、昨年(R6)377、一昨年(R5)392。)

(1月発表時点の今年(R7)440、昨年(R6)388、一昨年(R5)442。)

 

加納高校:普通科で最終の今年(R7)340、昨年(R6)303、一昨年(R5)363。

60名オーバー

(普通科で出願時点の今年(R7)339、昨年(R6)342、一昨年(R5)393。)

(普通科で1月発表時点の今年(R7)337、昨年(R6)362、一昨年(R5)421。)

 

岐山高校:普通科と理数科を合わせて最終の今年(R7)357、昨年(R6)360、一昨年(R5)343。

37名オーバー

(普通科と理数科を合わせて出願時点の今年(R7)380、昨年(R6)382、一昨年(R5)359。)

(普通科と理数科を合わせて1月発表時点の今年(R7)331、昨年(R6)286、一昨年(R5)282。)

 

長良高校:最終の今年(R7)407、昨年(R6)401、一昨年(R5)430。

47名オーバー

(出願時点の今年(R7)407、昨年(R6)385、一昨年(R5)449。)

(1月発表時点の今年(R7)422、昨年(R6)434、一昨年(R5)462。)

 

各務原西高校:最終の今年(R7)310、昨年(R6)306、一昨年(R5)315。

70名オーバー

(出願時点の今年(R7)323、昨年(R6)309、一昨年(R5)300。)

(1月発表時点の今年(R7)339、昨年(R6)307、一昨年(R5)328。)

 

各務原高校:最終の今年(R7)182、昨年(R6)186、一昨年(R5)191。

18名ショート

(出願時点の今年(R7)179、昨年(R6)181、一昨年(R5)189。)

(1月発表時点の今年(R7)153、昨年(R6)161、一昨年(R5)164。)

 

岐阜総合学園:最終の今年(R7)284、昨年(R6)318、一昨年(R5)287。

4名オーバー

(出願時点の今年(R7)289、昨年(R6)328、一昨年(R5)286。)

(1月発表時点の今年(R7)306、昨年(R6)359、一昨年(R5)292。)

 

【商業、情報編】

県立岐阜商業:すべての科の合計で最終の今年(R7)372、昨年(R6)401 、一昨年(R5)365。

12名オーバー

(すべての科の合計で出願時点の今年(R7)360、昨年(R6)415、一昨年(R5)363。)

(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)379、昨年(R6)447、一昨年(R5)382。)

 

市岐商:ビジネス情報とビジネスの合計で最終の今年(R7)130、昨年(R6)176、一昨年(R5)172。

30名ショート

(ビジネス情報とビジネスの合計で出願時点の今年(R7)130、昨年(R6)177、一昨年(R5)176。)

(ビジネス情報とビジネスの合計で1月発表時点の今年(R7)102、昨年(R6)128、一昨年(R5)145。)

 

各務野高校:すべての科の合計で最終の今年(R7)222、昨年(R6)237、一昨年(R5)255。

18名ショート

(すべての科の合計で出願時点の今年(R7)221、昨年(R6)235、一昨年(R5)255。)

(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)219は、昨年(R6)247、一昨年(R5)264。)

 

【工業編】

岐阜工業高校:すべての科の合計で最終の今年(R7)324、昨年(R6)329、一昨年(R5)310。

4名オーバー

(すべての科の合計で出願時点の今年(R7)333、昨年(R6)330、一昨年(R5)315。)

(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)317、昨年(R6)348、一昨年(R5)315。)

 

岐南工業:すべての科の合計で最終の今年(R7)236、昨年(R6)231、一昨年(R5)228。

4名ショート

(すべての科の合計で出願時点の今年(R7)233、昨年(R6)228、一昨年(R5)225。)

(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)212、昨年(R6)188、一昨年(R5)202。)

 

関商工:工業系の3科の合計で最終の今年(R7)157、昨年(R6)143、一昨年(R5)131。

3名ショート

(工業系の3科の合計で出願時点の今年(R7)166、昨年(R6)145、一昨年(R5)130。)

(工業系の3科の合計で1月発表時点の今年(R7)153、昨年(R6)131、一昨年(R5)119。)

 

【農業編】

岐阜農林:すべての科の合計で最終の今年(R7)301、昨年(R6)290、一昨年(R5)338。

21名オーバー

(すべての科の合計で出願時点の今年(R7)309、昨年(R6)285、一昨年(R5)351。)

(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)309、昨年(R6)309、一昨年(R5)346。)

 

加茂農林:すべての科の合計で最終の今年(R7)204、昨年(R6)213、一昨年(R5)119。

4名オーバー

(すべての科の合計で出願時点の今年(R7)206、昨年(R6)221、一昨年(R5)200。)

(すべての科の合計で1月発表時点の今年(R7)218は、昨年(R6)236、一昨年(R5)209。)

**********************************************************************

《鵜沼校の昨年度の成績UP事例》

鵜沼中2  後期中間→後期期末  135点UP!  5科目合計274点→409点

鵜沼中3  前期中間→前期期末  128点UP!  5科目合計224点→352点

緑陽中3  後期期末→前期中間  89点UP!    5科目合計186点→275点

緑陽中2  後期期末→前期中間  84点UP!    5科目合計179点→263点

緑陽中1  前期期末→後期中間  81点UP!     5科目合計187点→268点

鵜沼中1  前期期末→後期中間  51点UP!     5科目合計338点→389点

**********************************************************************

~校舎までのアクセス~

21号線沿いのダイハツ様、古着のストックヤード様の間の道へ入ったところになります。

ストックヤード様と共同の駐車場が校舎の目の前にございます。そちらをお使いください。

できる限り、ご希望の日時に説明会を開催いたしますので、 ご希望の方は下記ダイアルまで説明会希望とお早めにご連絡ください。

**********************************************************************

鵜沼中・緑陽中学区の個別指導塾

明海ゼミナール 鵜沼校

(地図をタップするとGoogleマップへつながります) 教室直通ダイヤル

058-201-7019

受付時間/13:30~21:00(日曜、祝日、毎月29~31日を除く) 住 所/岐阜県各務原市鵜沼東町2-152-2

**********************************************************************

カテゴリー: 岐阜県公立高校入試情報 明海ゼミナールとはこんな塾

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

塾長/橋本

岐阜県各務原市にある「明海ゼミナール 鵜沼校」の塾長。

中高と剣道部の主将を務める。勉強と部活を両立する中で、教えることの楽しさを感じる。

大学では、教育学部にて理科を専攻で学び、小中高教員免許を取得。

大手塾の集団指導、個別指導講師経験から、明海ゼミナールでは岐阜エリア校舎の塾長を務め、鵜沼校に就任。

長年の塾経験を生かし、「面倒見の良さ」「生徒の気持ちに寄り添う指導」を大事にしている。

趣味/文房具集め、イラスト描き、旅行

 

塾のプロフィール

岐阜県各務原市の学習塾 個別指導塾 明海ゼミナール鵜沼校は、国道21号線沿い鵜沼東町に位置しています。

2020年12月、国道21号線沿いの建物に移転リニューアル!
開校以来、ご好評により生徒さんが増えてきましたので、より充実した学習環境を提供するために座席数を増やして綺麗な教室でお待ちしております。自習席も用意しています。

無料個別説明会、無料体験授業にぜひご参加ください。

通塾学区

小学校 鵜沼第一小・八木山小・鵜沼第三小・緑苑小など
中学校 鵜沼中・緑陽中など
page top

教室を探す

すべての校舎

愛知県

岐阜県

沖縄県