個別指導塾 明海ゼミナール 羽島校 塾長ブログ
2025年9月26日
なぜ高校の勉強は難しいの?【羽島市 / 羽島中・竹鼻中・中央中・中島中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 羽島校】
皆さん、こんにちは!
明海ゼミナール 羽島校の井尾(いお)です。
ようやく秋らしい気温になってきましたね!
あの暑さがずっと続いたらと思うとぞっとしますが、今となっては
昼でもせいぜい30度ほどでしょうか。
過ごしやすい気温になってくれて助かります。
そんな秋ですが、みなさんは秋と言えば何を想像するでしょうか。
今の私はというと、、、スポーツの秋です!
私は体を動かすことが好きなのでいろんなスポーツをします。
最近では学生時代やっていたソフトテニスや野球をよくやっています。
それ以外で変わり種だと、ボルダリングなんかもやったりしました。
秋でも運動すれば汗は書くんですけど、さわやかというか、夏とはまた違った気持ちよさがあります。
運動不足なんてことにならないように頑張りたいと思います!
高校生の勉強のペースは早い!
さて、今日は高校生向けのお話です。
まずは高校生のみなさん、高校の勉強って難しいよね。。。(┬┬﹏┬┬)
通っている生徒も、高校になってから勉強の難易度が爆上がりした!!なんて話をしてくれます。
部活に勉強に充実していて楽しそうだなあ。。なんて私は思いながら聞いているのですが。(笑)
よくよく考えてみると、高校の勉強ってなぜこんなにも難しいのでしょうか???
「そりゃあ学年が上がったんだから難しくもなるよ!!」
そりゃあそうです。そりゃあそうなんですが、にしても、中2→中3と、
高1→高2の難易度の上がり方を比べるとあまりにも飛躍しているように見えます。
私なりにこの理由を考えてみました。
なぜ高校の勉強ってこんなにも難しいのか。
最たる理由として、「学校の授業ペースが早いこと」があります。
(凡庸な答えですみません。。)
高校は学校の授業ペースがとっても早いです。
数学一つとって見ても、高校1年生の間に2年生の範囲をやることはざらにあります。
先へ先へと内容をどんどん進めていくんですよね。
なので、非効率な勉強を行うことは致命的な結果を生むことになります。
高校生までに効率よく勉強する術を持たなければ淘汰されていくでしょう。
また、ペースが早いことで、遅れを取り戻すのが大変になります。
中学校までであれば、わからない所があったらそれを復習するだけの時間がありました。
しかし、高校生になると一旦わからないところが出来てしまうと、もたもたしていると次の単元がやってきます。
そうしてわからない単元を分からないまま放置して次の単元の勉強をして
でも次の単元の内容は前の単元の内容が分からないと理解ができなくて、、、という悪循環に陥ります。
なので、高校の勉強は都度マスターをしていく必要があります。
定期テストをテキトーにやると痛い目を見るよ!ということですね。
直近で高校は前期期末テストがあったかと思いますが、このテスト勉強、やり切れましたか??
これからたくさんのテストがありますが、学校のテストをきちんとやりきることが
結果的に大学受験に繋がっていきます。
少し重要度が分かってもらえたでしょうか。(笑)
高3になると共通テストもあるので、より勉強を効率的にこなしていく必要があります。
勉強の仕方わからない。。。なんて方がいらっしゃればぜひ明海に来てください!
手取足取り教えていきます!
ご連絡お待ちしております。
お問合せについて
現在、多数のお問い合わせをいただいております。
「小学生の算数が分からない。」や
「中学校の勉強の仕方が分からない。」等。
そういったお悩みを聞く個別説明会や体験授業なども受け付けております。
ただし個別説明会や体験授業を実施する枠にも限りがありますので、
もし、ご興味がある方は、大変お手数ですが、
下記のお問い合わせ番号まで、早急にご連絡いただけますと幸いです。
またWebからのお問い合わせも便利です。ご活用ください。
分からないこと、気になること、どんな小さな悩み事でも大丈夫ですので、
お気軽に、下記の電話番号までご連絡をよろしくお願いいたします。
明海ゼミナール 羽島校 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
~校舎案内図~
****************************************************************************************
羽島中・竹鼻中・中央・中島中学区の個別指導塾
明海ゼミナール 羽島校
塾長直通ダイヤル
「ブログ見ました」とお伝えください。
塾長/井尾 (イオ)
受付時間/13:30~21:00(日曜・祝日、毎月29~31日、指定休校日を除く)
住 所/ 岐阜県羽島市正木町曲利225
****************************************************************************************
カテゴリー: 中学生 小学生 教室スタッフの想い 教室での指導
塾長プロフィール
■羽島校/井尾
岐阜県本巣郡出身。
学生時代に数学と教育に興味を持ち、大学では数学科に進み、主に代数学の研究に力を注いだ。
数学を通じて培った論理的な思考力を元に、生徒に数学を学ぶことの楽しさ、奥深さ、そして大切さを知って欲しいと思い、子どもたちに向き合っている。
また、大学で中学・高校の数学の教員免許を取得している他、数検準1級を取ったこともある。
個別指導塾での指導経験に加え、高校での教員経験もあり、集団授業についていけない生徒や数学が苦手な生徒も多く対応してきており、その親身な姿勢は広く受け入れられている。
生徒の「わかった!」を引き出すために、生徒の現状や性格を把握し、今何を教える必要があるのかを段階的に考えることで、生徒の成長を促している。
中学・高校教員免許状(数学科)取得
趣味/ライブに行くこと、ソフトテニス、運動
校舎プロフィール
2021年11月開校。隣接地区の柳津校が大好評のため、ご要望にお応えして開校しました。羽島市の皆様、よろしくお願いします。
通塾学区
小学校 | 正木小・足近小・小熊小・竹鼻小・福寿小・中央小・中島小など |
---|---|
中学校 | 羽島中・竹鼻中・中央中・中島中など |
高校 | 加納高・羽島北高・羽島高・岐阜総合高・岐阜工業高・市岐商高など |