入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海ゼミナール 羽島校 塾長ブログ

2025年11月14日

小6→中1・中2→中3 学年が変わる前にやっておくべき3つのこと【羽島市 / 羽島中・竹鼻中・中央中・中島中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 羽島校】

皆さん、こんにちは!

明海ゼミナール 羽島校の井尾(いお)です。

 

秋も深まり、冷えてきましたね。

竹鼻中では学年閉鎖があったなんて話も聞きました。

インフルエンザも流行っているみたいなので体調には十分注意して過ごしていきましょうね。

 

さて、今日は次学年に上がる前の準備のお話をします。

「え?そんな話するの早くない?」なんて思われるかもしれませんが、

まだ時間がある今だからこそこのお話ができます。

 

学習も部活も本格化していくので、その前にやっておきたい事を3つ紹介します!

学年が変わる前にやっておくべき3つのこと!

苦手の総点検
次の学年になると、今の内容を“できる前提”で授業が進みます。

数学、一次関数の文章題はできますか??

英語。接続詞は自分で説明できるくらい理解できていますか??

この辺りが出来ていないと3年生になった時のテストはかなり難しくなります。

 

小学生であれば

算数、分数、小数の計算。また速さや割合の計算の仕方は理解していますか?

国語、漢字は全ての単語が書けるようになっていますか?

この辺りが出来ていないと中学校に上がってから厳しくなっていくでしょう。

ですので、今のうちに苦手単元を整理して復習を行えるようにしましょう。

 

学習習慣の見直し
毎日コツコツが出来ると一番強いです。

忘却曲線、というものがあるのをご存知でしょうか。

忘却曲線とは、人間の物事を忘れる時間を曲線にまとめたもののことですが、

それによると教えてもらった20分後にはなんと42%もの記憶が無くなっているとのことです。

(恐ろしい。。。。)

 

人間にはみんな等しく「忘れる」という機能が備わっていますが、

これを勉強にも適用されてしまうとあまりうれしくないですよね。

 

これを防ぐために復習を毎日コツコツ行うことが大切です。

まずは“平日15分”の復習を続けてみてください。

授業範囲の勉強を継続できることが自信につながります。

 

少し先取りをしておく
冬休みや春休みを使って、次学年の最初の単元を少し触れておくと、4月の授業がとても楽になります。

明海の授業では少しだけ先取りになるように授業を行っております。

ですので学校の授業を受けるころにはバッチリ理解できている!なんて状態です。


早めに動く生徒が、一番伸びます。未来の自分のために、今の努力を始めましょう!

 

お問合せについて

現在、多数のお問い合わせをいただいております。

「小学生の算数が分からない。」や

「中学校の勉強の仕方が分からない。」等。

そういったお悩みを聞く個別説明会や体験授業なども受け付けております。

 

ただし個別説明会や体験授業を実施する枠にも限りがありますので、

もし、ご興味がある方は、大変お手数ですが、

下記のお問い合わせ番号まで、早急にご連絡いただけますと幸いです。

 

またWebからのお問い合わせも便利です。ご活用ください。

 

分からないこと、気になること、どんな小さな悩み事でも大丈夫ですので、

お気軽に、下記の電話番号までご連絡をよろしくお願いいたします。

明海ゼミナール 羽島校 スタッフ一同、心よりお待ちしております。

~校舎案内図~

Google マップで校舎の場所を見る

****************************************************************************************

羽島中・竹鼻中・中央・中島中学区の個別指導塾
明海ゼミナール 羽島校

塾長直通ダイヤル

080 2630 9810

「ブログ見ました」とお伝えください。

塾長/井尾 (イオ)

受付時間/13:30~21:00日曜・祝日、毎月29~31日、指定休校日を除く
住 所/ 岐阜県羽島市正木町曲利225

****************************************************************************************

カテゴリー: 中学生 小学生 教室スタッフの想い 教室での指導

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

■羽島校/井尾

岐阜県本巣郡出身。

学生時代に数学と教育に興味を持ち、大学では数学科に進み、主に代数学の研究に力を注いだ。
数学を通じて培った論理的な思考力を元に、生徒に数学を学ぶことの楽しさ、奥深さ、そして大切さを知って欲しいと思い、子どもたちに向き合っている。

また、大学で中学・高校の数学の教員免許を取得している他、数検準1級を取ったこともある。

個別指導塾での指導経験に加え、高校での教員経験もあり、集団授業についていけない生徒や数学が苦手な生徒も多く対応してきており、その親身な姿勢は広く受け入れられている。

生徒の「わかった!」を引き出すために、生徒の現状や性格を把握し、今何を教える必要があるのかを段階的に考えることで、生徒の成長を促している。

中学・高校教員免許状(数学科)取得

趣味/ライブに行くこと、ソフトテニス、運動

校舎プロフィール

2021年11月開校。隣接地区の柳津校が大好評のため、ご要望にお応えして開校しました。羽島市の皆様、よろしくお願いします。

通塾学区

小学校 正木小・足近小・小熊小・竹鼻小・福寿小・中央小・中島小など
中学校 羽島中・竹鼻中・中央中・中島中など
高校 加納高・羽島北高・羽島高・岐阜総合高・岐阜工業高・市岐商高など
page top

教室を探す

すべての校舎

岐阜県