個別指導塾 明海ゼミナール 羽島校 塾長ブログ
2025年5月8日
テスト迎撃態勢整え中・・テスト対策は明海で!【羽島市 / 羽島中・竹鼻中・中央中・中島中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 羽島校】
羽島中・竹鼻中・中央中・中島中の
皆さん、こんにちは!
明海ゼミナール 羽島校 塾長の
井尾(イオ)です。
最近すごく春らしい気温じゃないですか??
ここ数日の気温は24度くらいが平均で、過ごしやすくてとても助かります。
僕の勝手なイメージですが春とか秋ってあっという間に終わってしまう気がするんですが、皆さんどうですか?笑
ここ数日の春の気温に新鮮な気分がしています。
新たな年度が始まるなあ、、といった気持ちです。ゴールデンウイークも終わったので、
ここから切り替えて頑張っていきたいですね。
(これを書いているときにGW前半はちゃんと楽しんでいたことを思い出しました。。。
後半にかけて体調不良が襲ってきたのですが、、、)
テスト迎撃態勢整え中・・・・
さて、以前のブログでも上げましたが、テストまであと少しです。
私もテストに向けテスト対策プリントを作成中です!
テストのたびに毎回作っていますが、今回は前回までと比べても
相当良いものになっています。ぐぐぐっとアップデートをしているところです笑
今回工夫を凝らしたのは二つ!
①過去問の内容を細かく分析し、頻出の内容をぐっと盛り込むこと!
②基礎が怪しい子も、応用問題を解きたい子もこの冊子を使えば力をつけられるようにすること!
特に②には相当気を使いました。特に2.3年生のテスト範囲の理科や数学は
基礎が出来ていないとかなり点数を落としてしまいます。化学の内容で、化学式が書けないと話にならなかったり、
数学の計算問題でケアレスミスをしてしまうなどですね!
これらの単元が苦手な子は演習量が足りていない場合が多いです。
なので、きちっとやらせ切ることで基礎力が相当つくような内容に仕上げてあります。
また、応用力も育てられる内容にはなっています。過去問の類似問題を載せるのはもちろん、
教科書改訂がありましたので、教科書とにらめっこして「これはでそうだなあ、、」という問題を集めました。
こちらのプリントをテスト対策で用意をしていきます。
このような工夫が普段の授業にたくさん詰まっています。
「基礎が怪しくてなかなか手が進まない、、」という方や、
「テストでもっといい点数が取りたい!」なんていう方。
ぜひ一度明海のお話を聞きに来てください。
きっと満足してもらえます!
さあみんな!
万全の態勢でテストを迎え撃つぞ!頑張ろう!!明海生!!!
お問合せについて
現在、多数のお問い合わせをいただいております。
「小学生の算数が分からない。」や
「中学校の勉強の仕方が分からない。」等。
そういったお悩みを聞く個別説明会や体験授業なども受け付けております。
ただし個別説明会や体験授業を実施する枠にも限りがありますので、
もし、ご興味がある方は、大変お手数ですが、
下記のお問い合わせ番号まで、早急にご連絡いただけますと幸いです。
またWebからのお問い合わせも便利です。ご活用ください。
分からないこと、気になること、どんな小さな悩み事でも大丈夫ですので、
お気軽に、下記の電話番号までご連絡をよろしくお願いいたします。
明海ゼミナール 羽島校 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
~校舎案内図~
****************************************************************************************
羽島中・竹鼻中・中央・中島中学区の個別指導塾
明海ゼミナール 羽島校
塾長直通ダイヤル
「ブログ見ました」とお伝えください。
塾長/井尾 (イオ)
受付時間/13:30~21:00(日曜・祝日、毎月29~31日、指定休校日を除く)
住 所/ 岐阜県羽島市正木町曲利225
****************************************************************************************
カテゴリー: 中学生 小学生 教室スタッフの想い 教室での指導
塾長プロフィール
■羽島校/井尾
岐阜県本巣郡出身。
学生時代に数学と教育に興味を持ち、大学では数学科に進み、主に代数学の研究に力を注いだ。
数学を通じて培った論理的な思考力を元に、生徒に数学を学ぶことの楽しさ、奥深さ、そして大切さを知って欲しいと思い、子どもたちに向き合っている。
また、大学で中学・高校の数学の教員免許を取得している他、数検準1級を取ったこともある。
個別指導塾での指導経験に加え、高校での教員経験もあり、集団授業についていけない生徒や数学が苦手な生徒も多く対応してきており、その親身な姿勢は広く受け入れられている。
生徒の「わかった!」を引き出すために、生徒の現状や性格を把握し、今何を教える必要があるのかを段階的に考えることで、生徒の成長を促している。
中学・高校教員免許状(数学科)取得
趣味/ライブに行くこと、ソフトテニス、運動
校舎プロフィール
2021年11月開校。隣接地区の柳津校が大好評のため、ご要望にお応えして開校しました。羽島市の皆様、よろしくお願いします。
通塾学区
小学校 | 正木小・足近小・小熊小・竹鼻小・福寿小・中央小・中島小など |
---|---|
中学校 | 羽島中・竹鼻中・中央中・中島中など |
高校 | 加納高・羽島北高・羽島高・岐阜総合高・岐阜工業高・市岐商高など |