個別指導塾 明海ゼミナール 羽島校 塾長ブログ
2025年11月15日
冬で“学力格差”が広がる!? 中1生が11月~12月に必ずやるべき3つのこと【羽島市 / 羽島中・竹鼻中・中央中・中島中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 羽島校】
皆さん、こんにちは!
明海ゼミナール 羽島校の井尾(いお)です。
気づけば11月も後半。
中1生のみなさんは、中学校生活にも慣れ、勉強・部活・友だち関係など“中学のペース”がだんだんつかめてきたと思います。
ところが…実は 中学1年の11月~12月は、1年間で最も“学力差が広がる時期” と言われています。
理由は3つあります。
-
後期は学習内容が難しくなり、「積み重ね」が必要になる
-
テストが続き、復習が追いつかない
-
冬休みで生活リズムが崩れ、学習習慣ごと崩れる
つまり、ここで“ちょっとした行動”を加えるだけで、後期後半に向けて大きく伸びることができます。
今日は、中1生がこの11月~12月に やっておくと伸びる3つのこと をお話しします。
「まだ大丈夫〜」と思っている人ほど、読んだほうがいい内容です!
中1生がやると伸びること!
①「数学の公式」と「英単語の量」を今のうちに固める
中1の後半は、
-
数学 → 方程式・比例反比例・図形の基礎
-
英語 → 三単現・過去形・不規則動詞
など、“これからの学年でずっと使う土台”が続きます。
今のうちに固めておけば、中2・中3の伸び方がまったく違います!!
逆に、この冬に抜けがあると、
「わかってるつもりが全然解けない。。。」
という悪循環に入りやすい単元でもあります。
■ この週末にやるべきミニチェック
-
前期後半~後期中間にかけて学校ワークの“間違えた問題だけ”を10問復習
-
英単語を20個、5分×3回で復習
-
数学の公式を「声に出して」言えるか確認
これだけでも、後々の点数が全然変わってきますよ!
② “テスト勉強の型”を身につける
中1の今は「勉強のやり方」を固める絶好のタイミングです。
テスト勉強のやり方が身についていないと、どれだけ頑張っても伸びません。
■ テスト勉強の正しい“型”
-
学校ワークを早く終わらせる
-
間違えた問題だけに集中して2周目をやる
-
授業のノートの“まとめ”を作らない(時間のムダになる可能性大!!)
-
塾や自習室を使い、「質問する習慣」をつける
特に、
「ワークは1周では点数は上がらない」
ということだけは覚えておいてください。
勉強が苦手な中学生のほぼ全員が、「ワークを1周やって満足」
で終わっています。
明海羽島校では、
-
ワークの2周目・3周目のやり方
-
点数が伸びる暗記の仕方
-
効率的な学習ルーティン
を全て教えています。
③ “生活リズムの乱れ”を最小限にする
冬休みが近づくと、つい
-
夜更かし
-
ゲーム時間の増加
-
勉強時間0の日
など、生活が乱れがちです。
ここでリズムが崩れると、2月の学年末テストまでズルズル引きずり、結果として順位も下がります。
■ 今のうちに決める3つのこと
-
スマホ・ゲームは「時間」で区切る」
-
寝る時間だけはキープ(最低6時間)
-
勉強机に「今日やること」を紙で貼る
特に「今日やることの見える化」は効果が高いです。
“何をするか”を考える時間が減り、集中力が続きやすくなります。
◆ 中1の冬は「一番変われる時期」

中1のこの冬は、
勉強のやり方、習慣、基礎力が一気に整う時期
です。
逆に言えば、
ここで放置すると中2の最初でつまずき、そのまま受験期まで尾を引くこともあります。
だからこそ今、
-
ちょっとした復習
-
ちょっとした習慣
-
ちょっとした行動
この“ちょっとした積み重ね”が、中2・中3での伸びにつながります。
羽島中・竹鼻中・中央中・中島中の皆さん、
中1の今だからこそ伸びる時期を味方にして、学年末テストで自己ベストを狙いにいきましょう。
明海ゼミナール羽島校では、
-
定期テスト対策
-
学校ワーク管理
-
自習室の開放
-
学習状況の相談
など、中1生でも安心して取り組める環境を整えています。
「勉強のやり方が不安…」
「家だと集中できない…」
「そろそろちゃんと頑張らないとヤバいかも」
という人は、ぜひ一度校舎まで相談してくださいね!
お問合せについて
現在、多数のお問い合わせをいただいております。
「小学生の算数が分からない。」や
「中学校の勉強の仕方が分からない。」等。
そういったお悩みを聞く個別説明会や体験授業なども受け付けております。
ただし個別説明会や体験授業を実施する枠にも限りがありますので、
もし、ご興味がある方は、大変お手数ですが、
下記のお問い合わせ番号まで、早急にご連絡いただけますと幸いです。
またWebからのお問い合わせも便利です。ご活用ください。
分からないこと、気になること、どんな小さな悩み事でも大丈夫ですので、
お気軽に、下記の電話番号までご連絡をよろしくお願いいたします。
明海ゼミナール 羽島校 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
~校舎案内図~

****************************************************************************************
羽島中・竹鼻中・中央・中島中学区の個別指導塾
明海ゼミナール 羽島校
塾長直通ダイヤル
「ブログ見ました」とお伝えください。
塾長/井尾 (イオ)
受付時間/13:30~21:00(日曜・祝日、毎月29~31日、指定休校日を除く)
住 所/ 岐阜県羽島市正木町曲利225
****************************************************************************************
カテゴリー: 中学生 小学生 教室スタッフの想い 教室での指導
塾長プロフィール

■羽島校/井尾
岐阜県本巣郡出身。
学生時代に数学と教育に興味を持ち、大学では数学科に進み、主に代数学の研究に力を注いだ。
数学を通じて培った論理的な思考力を元に、生徒に数学を学ぶことの楽しさ、奥深さ、そして大切さを知って欲しいと思い、子どもたちに向き合っている。
また、大学で中学・高校の数学の教員免許を取得している他、数検準1級を取ったこともある。
個別指導塾での指導経験に加え、高校での教員経験もあり、集団授業についていけない生徒や数学が苦手な生徒も多く対応してきており、その親身な姿勢は広く受け入れられている。
生徒の「わかった!」を引き出すために、生徒の現状や性格を把握し、今何を教える必要があるのかを段階的に考えることで、生徒の成長を促している。
中学・高校教員免許状(数学科)取得
趣味/ライブに行くこと、ソフトテニス、運動
校舎プロフィール
2021年11月開校。隣接地区の柳津校が大好評のため、ご要望にお応えして開校しました。羽島市の皆様、よろしくお願いします。
通塾学区
| 小学校 | 正木小・足近小・小熊小・竹鼻小・福寿小・中央小・中島小など |
|---|---|
| 中学校 | 羽島中・竹鼻中・中央中・中島中など |
| 高校 | 加納高・羽島北高・羽島高・岐阜総合高・岐阜工業高・市岐商高など |
