個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校 塾長ブログ 2023年1月7日 来春中学生になるお子様をお持ちの保護者様向け!小学校と中学校の違い!【穂積中、穂積北中、巣南中、穂積小、本田小、生津小、南小、中小、西小学校区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは!穂積校の箕浦です。 あけましておめでとうございます! 今年は中学校の始まりが少し遅く来週火曜日が始業になりますね。 中1、中2生は実力テストが行われ、中3生は来週学年末テストが行われます。 また、今週の日曜日 […] カテゴリー: 勉強小話 0 2022年12月29日 年末年始休校のお知らせ【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 塾生の保護者の皆様へ 年末のご挨拶をさせていただきます。 本年もご家庭でのお声かけや学習面でのサポート、塾への送迎、 特に本年は、新型コロナウイルス感染症対策等にあたり、当塾の運営にご理解とご協力を賜り誠にありがとうござ […] カテゴリー: 穂積校の日常 0 2022年12月16日 冬期講習締め切り間近!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんばんは! 穂積校の箕浦です。 現在テスト後の面談ラッシュは落ち着きましたが、 それでもほぼ毎日面談、もしくは説明会をさせていただいています! 昨日は、お子様の勉強法やこれからに悩むお父さんとお話をさせていただきました […] カテゴリー: 明海グループの話題 穂積校の日常 0 2022年11月24日 間違い直しの重要性!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは。穂積校の穂積校の塾長の箕浦です。 最近は、いよいよ冬が来る!と思わせるような寒い日もあり、 コロナウイルスも流行ってきております。 穂積校でも感染対策を徹底して行っております。 今 […] カテゴリー: 勉強小話 1+ 2022年11月5日 地域で一番の塾にしたい!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 みなさん、こんにちは! 穂積校の箕浦です。 今日は、「夢」または目標という話をさせていただこうと思います。 この時期になると毎年、中3生の進路の話が出てきます。 内容は様々・・・ 看護師になりたい、ゲームを作りたい、ロボ […] カテゴリー: 塾長の考え 1+ 2022年10月27日 テスト勉強のポイント!【穂積中、穂積北中、巣南中、穂積小、本田小、牛牧小、生津小、南小、中小、西小学校区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは!穂積校の箕浦です 最近の穂積校は自習生が多く来て席が毎日いっぱいです! 指導で忙しく、写メを取る余裕はありませんでした笑 さて、明海ゼミナールではテスト勉強の仕方の指導もしていますが、その中のポ […] カテゴリー: 穂積校の日常 1+ 2022年10月14日 進路面談実施中!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは!明海ゼミナール 穂積校の箕浦です。 最近は、中3生の進路面談や入塾説明会も日によっては複数件入っており、 保護者様とお話をさせていただく機会がたくさんあります。 「〇〇高校はどうなのかしら?」よ […] カテゴリー: 塾長の考え 2+ 2022年10月8日 自習でも放置はしません!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 みなさん、こんにちは! 穂積校の箕浦です。 現在、期末テストが終わったこともあり続々とお問合せをいただいています。 説明会も多く行わせていただいております。 説明会をしていて、よく聞かれるのは「自習って出来 […] カテゴリー: 塾長の考え 2+ 2022年9月28日 塾選びの際に気になること!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中 東安中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんに!穂積校の箕浦です。 9月も下旬に入って気温もだいぶ変わってきましたね。 寒暖差も激しいので体調に気を付けてくださいね。 さて、本日も巣南中の1年生の体験授業をさせてもらいました。 「他の体験授業よりわかりやすかっ […] カテゴリー: 塾の選び方 0 2022年9月5日 後悔しないために今から【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは!穂積校の箕浦です。 夏期講習が終わりましたね。 夏期講習を通じて基礎からの復習を行いながら、日常の過ごし方などのお話をそれぞれの生徒にしていきました。 そのなかで、正直結構厳しいの声をかけた子も […] カテゴリー: 塾長の考え 2+ 1 / 2112345...1020...»最後 » 校舎トップ ブログトップ 塾長プロフィール ■塾長/箕浦 岐阜県瑞穂市にある「明海ゼミナール 穂積校」の塾長。 岐阜県岐阜市出身。 学生時代はバスケットボールや剣道など、スポーツに熱中。 そこで得た経験をもとに、諦めないことの素晴らしさ、目標をたてることの大切さを、子どもたちに伝えている。 子ども達からは「体育会系」「熱い先生」として人気を誇るが、ただ気持ちを前面に出すだけでなく、読書で得た知見を生徒指導に生かすなど冷静な一面も持ち合わせている。 趣味/登山、読書 21+
2023年1月7日 来春中学生になるお子様をお持ちの保護者様向け!小学校と中学校の違い!【穂積中、穂積北中、巣南中、穂積小、本田小、生津小、南小、中小、西小学校区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは!穂積校の箕浦です。 あけましておめでとうございます! 今年は中学校の始まりが少し遅く来週火曜日が始業になりますね。 中1、中2生は実力テストが行われ、中3生は来週学年末テストが行われます。 また、今週の日曜日 […] カテゴリー: 勉強小話 0
2022年12月29日 年末年始休校のお知らせ【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 塾生の保護者の皆様へ 年末のご挨拶をさせていただきます。 本年もご家庭でのお声かけや学習面でのサポート、塾への送迎、 特に本年は、新型コロナウイルス感染症対策等にあたり、当塾の運営にご理解とご協力を賜り誠にありがとうござ […] カテゴリー: 穂積校の日常 0
2022年12月16日 冬期講習締め切り間近!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんばんは! 穂積校の箕浦です。 現在テスト後の面談ラッシュは落ち着きましたが、 それでもほぼ毎日面談、もしくは説明会をさせていただいています! 昨日は、お子様の勉強法やこれからに悩むお父さんとお話をさせていただきました […] カテゴリー: 明海グループの話題 穂積校の日常 0
2022年11月24日 間違い直しの重要性!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは。穂積校の穂積校の塾長の箕浦です。 最近は、いよいよ冬が来る!と思わせるような寒い日もあり、 コロナウイルスも流行ってきております。 穂積校でも感染対策を徹底して行っております。 今 […] カテゴリー: 勉強小話 1+
2022年11月5日 地域で一番の塾にしたい!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 みなさん、こんにちは! 穂積校の箕浦です。 今日は、「夢」または目標という話をさせていただこうと思います。 この時期になると毎年、中3生の進路の話が出てきます。 内容は様々・・・ 看護師になりたい、ゲームを作りたい、ロボ […] カテゴリー: 塾長の考え 1+
2022年10月27日 テスト勉強のポイント!【穂積中、穂積北中、巣南中、穂積小、本田小、牛牧小、生津小、南小、中小、西小学校区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは!穂積校の箕浦です 最近の穂積校は自習生が多く来て席が毎日いっぱいです! 指導で忙しく、写メを取る余裕はありませんでした笑 さて、明海ゼミナールではテスト勉強の仕方の指導もしていますが、その中のポ […] カテゴリー: 穂積校の日常 1+
2022年10月14日 進路面談実施中!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは!明海ゼミナール 穂積校の箕浦です。 最近は、中3生の進路面談や入塾説明会も日によっては複数件入っており、 保護者様とお話をさせていただく機会がたくさんあります。 「〇〇高校はどうなのかしら?」よ […] カテゴリー: 塾長の考え 2+
2022年10月8日 自習でも放置はしません!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 みなさん、こんにちは! 穂積校の箕浦です。 現在、期末テストが終わったこともあり続々とお問合せをいただいています。 説明会も多く行わせていただいております。 説明会をしていて、よく聞かれるのは「自習って出来 […] カテゴリー: 塾長の考え 2+
2022年9月28日 塾選びの際に気になること!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中 東安中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんに!穂積校の箕浦です。 9月も下旬に入って気温もだいぶ変わってきましたね。 寒暖差も激しいので体調に気を付けてくださいね。 さて、本日も巣南中の1年生の体験授業をさせてもらいました。 「他の体験授業よりわかりやすかっ […] カテゴリー: 塾の選び方 0
2022年9月5日 後悔しないために今から【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】 こんにちは!穂積校の箕浦です。 夏期講習が終わりましたね。 夏期講習を通じて基礎からの復習を行いながら、日常の過ごし方などのお話をそれぞれの生徒にしていきました。 そのなかで、正直結構厳しいの声をかけた子も […] カテゴリー: 塾長の考え 2+