個別指導塾 明海学院 犬山校 塾長ブログ
2020年2月15日
入試前! やることはたくさん! 背中をPUSH!! 【犬山市 犬山中 城東中 南部中 東部中 扶桑北中学区の個別指導塾 明海学院 犬山校】
犬山中、城東中、南部中、東部中、扶桑北中の皆さま、またその保護者様
個別指導 明海学院 犬山校 副塾長の 小嶋です。
コーヒーはホットが好きですが、
お茶は冷たい派です。
副塾長の小嶋です。
あ、でも最近は翼を生やす飲み物が好きですね。
翼が生えて、今日もまた一段と飛ぼうという気持ちにさせてくれます。
あの楽しかったイベント
ハッピーバレンタインデーもおわり、
待ちに待ったイベント
一般入試 A日程 まで残り20日をきりました。
中学3年生の皆さん、
最後の追い込みですよ!!!
ここで、でてくる言葉は大体これです。
『今の時期、何をやったらいいかわからない!!!』
もう聞き飽きるほど私の耳に入ってきました。
今やるべきこと
まず困ったら過去問です。
それもきちっと時間を決めて、
本番さながらのようにやります。
家だと集中できない。
それなら、自習室を使いましょう。
わからない問題があれば、すぐその場でも指導できますよ!
そして大切なことは、
過去問でできなかったところを放置していないかどうかです。
『去年出たってことは、2年連続同じ問題は、でるわけないから、
間違い直しなんてしても仕方ないし意味がない~』
これ、だいぶ危険です。
Warning! Warning!
そもそも問題集を解くという行動において、
苦手な部分の補給という目的もありますが、
何より今自分のできるところと、
できないところを把握するためのものです!!
特に受験は点を取りにいく!というより、
どれだけ点を落とさないかの勝負でもあります。
間違えたところ=できない範囲
例えば英語で長文がなかなか取れない生徒は、
長文自体が苦手でもあり、
その長文問題の中にある
英単語の暗記
文法の活用
本文の和訳
読み取るスピード
・・・
やらなければいけないことばかりですね。
あとは精神面的な問題でもあります。
不安に押しつぶされることもあるでしょう。
不安に対策できる唯一の武器は、
悔いのない努力です。
長い期間、努力をしている生徒達を
私は今年一年間でたくさん見てきました。
もしそれでも、どうしても足がすくみ、
前に歩けそうにないのであれば、
背中をたたきます。
そして叩いた背中に 私たちが翼になって
少しでも高く飛ぶことができるように
残りの期間、サポートし続けますね!!
新学年残席
新中3 あと2席
新中2 あと3席
新中1 あと3席
小6 あと3席
小5 あと3席
小4 あと3席
低学年 あと2席
高校生 あと1席
分からないこと、勉強に対する小さな悩みごとなどでも大丈夫です。
親身になってお話をさせて頂きますので、ご都合がよろしければお電話をお待ちしております。
明海学院 犬山校 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
*****************************************************
犬山中 城東中 扶桑北中 東部中 南部中学区の個別指導塾
明海学院 犬山校
お問い合わせ(校舎直通ダイヤル)
✆0568-68-8899
塾 長/ 藍谷
副塾長/ 小嶋
受付時間/13:30~21:10(日曜、祝日、毎月29~31日を除く)
住 所/愛知県犬山市大字犬山字専正寺町15-3
******************************************************
カテゴリー: 未分類