個別指導塾 明海学院 犬山校 塾長ブログ

入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海学院 犬山校 塾長ブログ

2023年6月12日

ワークしっかり提出した、、、?【犬山市 犬山中 城東中 南部中 東部中 扶桑北中学区の個別指導塾 明海学院 犬山校】

こんにちは!犬山校の照井です。

最近暑くなってきましたね💦私は暑さにめっぽう弱いので、

自宅では気づいたらいつもクーラーのリモコン片手にアイスを頬張ってます。

特に最近は梅雨の影響で体調も崩しやすいので、体調管理には気をつけてくださいね。

 

さて、今週多くの中学校で中間テストがあったとのことで、テストが終わった皆さん、お疲れ様でした!

自習室ではたくさんの生徒が自習を利用し、たくさん質問を持ってきてくれました!

みんな本当によく頑張りました✌

 

一方でチラホラとこんな声も。。。「やばい、ワーク提出間に合わない😭」

犬山校では、早い段階からテスト勉強の一貫として「ワーク3周」を推奨しています!

なぜワーク3周を推奨しているかというと、

「問題を繰り返し解くことで知識の定着を図ることができる」ということと、

「内申点アップのため」という主に2つの理由があります!

 

「問題を繰り返し解く」ことの重要性は先日のブログでも紹介したのですが、

特に定期テストはワークからの問題の出題傾向が高いので、ワークを繰り返し解くことは

定期テスト勉強などでは大いに役立ちます。

 

それだけでなく、テスト期間に提出が求められるワークを3周して提出することは、

先生からの提出物評価ももらいやすく、内申点アップにも大いに期待が寄せられるのです!

よく「ワークひと通り終わらせたからオッケー」と言う子がいますが、

ワークを一通りこなすことは学校の先生からしたら当たり前で、むしろその上でどれくらい周りよりプラスに学習に取り組めているかがとても重要です!!

たくさんワークを解いて、定期テストの点数アップはもちろん、学校の先生にも学習意欲をアピールしていき、内申点アップを狙っていきましょう!

 

犬山校では定期テストに向けた学校のワークの進め方にも力を入れています。

今回のワーク提出で痛い目見た子は、ぜひ私たちにご相談ください!!

 

入塾・無料体験までの流れ


お電話もしくはホームページから問い合わせ
→ 個別の入塾説明会 →(体験授業)→ 入塾

(説明会は塾のシステムや料金、授業についてお話するものであり、入塾を強制するものではありません。お気軽にご参加ください。)

ホームページからのお問い合わせが非常に便利です。

こちらから入塾説明会をお申し込みください。

 

各学年定員間近!!


明海学院犬山校では、指導の質を保つため各学年定員を設定しております。

<6月残席案内>

新中学1年生:5名

新中学2年生:4名

新中学3年生:3

新小学4年生:3名

新小学5年生:5名

新小学6年生:4名

新小1~3年生:5名

高校生:満席

現在犬山校では、高校生が満席となっております。
高校生の保護者様は、近隣の明海学院 江南江森校へお問い合わせください!


犬山中 城東中 扶桑北中  扶桑中 東部中 南部中学区の個別指導塾

明海学院犬山校

お問い合わせ(校舎直通ダイヤル)

0568-68-8899

塾長/ 前田

受付時間/13:30~21:10(日曜、祝日、毎月29~31日を除く)

住 所/愛知県犬山市大字犬山字専正寺町15-3

☆Google Mapで校舎の場所を見る

**********************************************

カテゴリー: 効果的な勉強法

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

◆犬山校 / 石井

愛知県出身。
大学時代には教育学を専攻し、国語科教員免許取得。

明海学院では一宮末広校での指導経験を経て、岐阜市長良校の塾長をおよそ10年間務め、小学生から高校生まで多数の子どもたちと向き合ってきた経験をもつ。

流行のアニメ、ゲームから勉強法のアドバイス等、幅広い話題で子どもの目線になって接することが受け入れられ、かつて担当していた一宮の校舎の生徒からも未だに手紙が届くほどの人気を誇る。

趣味/ギター演奏、音楽鑑賞、飲食店巡り

過去ブログはこちら
page top

教室を探す

すべての校舎

岐阜県