個別指導塾 明海学院 犬山校 塾長ブログ
2019年11月28日
中学2年生奮闘! 点数上がる!テストができる!!【犬山市 犬山中 城東中 南部中 東部中 扶桑北中学区の個別指導塾 明海学院 犬山校】
犬山中、城東中、南部中、東部中、扶桑北中の皆さま、またその保護者様
個別指導 明海学院 犬山校 副塾長の 小嶋です。
皆様、こんにちは。
最近ビートルズの映画を見に行ってきました、
副塾長の小嶋です。
何十年もの間、
全世界で愛される曲を作るって
本当にすごいですよね!
久々に聴くと
『中学校の英語の授業で、よく歌ったなぁ・・・』と
私のあの、汗と涙の青春時代がよみがえります。
皆様もぜひ、聴いてみてください!
(歌詞もシンプルで覚えやすく、日本語に訳す勉強にも繋がります!!)
テストが終わり、生徒の皆様が
今回の結果をもって塾に来ます。
先日のブログで
中学2年生の生徒達が
よく自習に来て、わからないことを質問し、
練習プリントをひたすら行っていた
と記載させていただきました。
するとやはり
自習や授業の成果からか・・・
五教科総合得点96点UP!!
数学 90点以上が続出!
400点越えの生徒も!
・・等々
合計得点が上がる生徒もたくさんいましたが、
何より生徒達と話していると
『今回はテスト後に初めてできた!って感じた!』
『簡単だったからみんなできているのじゃないかと焦った!』
その言葉が出てくるということが
自分が勉強したという立派な証です。
そして何より、以前の自分と比べて
気づかないうちに成長しているという
この上ない素晴らしいことです。
で、す、が!!
ここで満足してしまい、
気を抜いてしまったら、どうなるか。
生徒自身が一番わかっていると思います!
ダイエットも同じです。
リバウンドなんていう言葉も
あるくらいなので、、、
冬期講座でも自習はいくらでも可能です!
おそらく冬休み課題が
学校からだされると思います。
冬休みが終わるギリギリに
急いで答えをみて、適当に終わらせるか、
冬期講習に来たついでに少し自習の時間を設け、
わからないことを聞いて、次のテスト勉強の材料にするか!
生徒の皆様にとっては
簡単な二択ですね。
ぜひ自分のためになる
勉強方法を、大切にしていきましょう!!
来週も説明会の予約が、現在はキャンセル待ちの状態で、
仮に来週の週初めにお問い合わせ頂いても、
早くて【12月上旬に実施させて頂けるかどうか】といった現状です。
12月の中旬以降の、ご入塾に関しては冬期講習を残席の関係上、
冬期講習を実施出来ない場合も御座います。
もし、ご検討されている保護者様がいらっしゃいましたら、
週初めのお時間で、すぐに下記の連絡先までご連絡頂けたらと思います。
また、冬期講習の残席について、下記に記していますので、
是非ご参考頂ければと思います。
冬期講習残席
中3 要相談
中2 あと2席
中1 あと3席
小6 あと2席
小5 あと2席
小4 あと1席
低学年 あと3席
高校生 要相談
分からないこと、勉強に対する小さな悩みごとなどでも大丈夫です。
親身になってお話をさせて頂きますので、ご都合がよろしければお電話をお待ちしております。
明海学院 犬山校 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
*****************************************************
犬山中 城東中 扶桑北中学区の個別指導塾
明海学院 犬山校
お問い合わせ(校舎直通ダイヤル)
✆0568-68-8899
塾 長/ 藍谷
副塾長/ 小嶋
受付時間/13:30~21:10(日曜、祝日、毎月29~31日を除く)
住 所/愛知県犬山市大字犬山字専正寺町15-3
******************************************************
カテゴリー: 未分類
塾長プロフィール
■塾長/前田(マエダ)
愛知県犬山市出身。
学生時代は「人」に対して強い関心をもっていたことから、哲学、心理学、教育心理学、行動分析学、人的資源管理論、組織行動論など「人」と密に関係する学問を広範に学ぶ。
それらの研究から得た知見と大手個別指導塾での指導経験を生かして、犬山校の子どもたちに向き合っている。
指導の信念は、「教える」より「導く」こと。
(正しい答えを教えるより、正しい答えへ導く)
(正しい勉強法を教えるより、正しい勉強法へ導く)
趣味…映画、読書、アニメ、ゲーム、ファッション(生徒たちとかなり話が合います、合わせます)
特技…ドラム(ドラム講師の経験あり)
■犬山校/大島
岐阜県恵那市出身。
介護・福祉業界での運動指導や栄養指導を通して、学生時代から抱いていた教育に関心が高まり、地元に密着した学習塾に従事することを決意。
教育への想いとしては、ただ覚えるだけではなく自分で考えて、答えを導き出したときの充実感や楽しさを知ってほしいと考え、考えさせることの大切さを授業を通して指導している。
得意科目/理科、社会(特に生物学と日本史)
趣味/ドライブ、テニス、料理→主に魚料理が得意で、1匹買って自分で捌くこともある。