個別指導+AI 明海プラス 本巣北方校 塾長ブログ
2025年11月13日
『英語で高得点を目指したい中・高生へ!』英語の長文が読めないのは、‘‘単語力不足‘‘だけ?【本巣市/北方町/北方学園(北学園・南学園)・真正中・糸貫中・岐阜西中学区の個別指導塾 明海プラス本巣北方校】

こんばんは。
個別指導+AI 明海プラス 本巣北方校の塾長の藤田です。
「英語の長文が全然読めない…」
「単語が分からないから、内容が頭に入ってこない!」
そんな声をよく耳にします。
確かに、単語が分からなければ意味を取るのは難しいですよね。
でも、“読めない原因”は単語力不足だけではないんです。
ちなみに英語の長文ができるようになれば、
「定期テスト」も「実力テスト」も「本番の入試」も高得点をとれる可能性が高いです👍
私が思う3つの要因について書かせていただきます。
①文構造をつかめていない
英語は「語順の言語」です。
つまり、文の構造(文法)を理解していないと、単語を知っていても意味を取り違えてしまうことがあります。
たとえば、
The boy who is playing soccer is my brother.
(サッカーをしている少年は私の弟です。)
単語はどれも簡単ですが、「who以下がboyを説明している」と気づけないと、文の意味があやふやになります。
文法を「丸暗記」ではなく「構造を見抜く力」として身につけることが大切です!
②長文を‘‘読む順番‘‘が適していない
長文を読むときに、「最初から最後までとりあえず読む」スタイルでは、内容が頭に残りにくいです。
人によっては、先に長文を読んだほうが解ける人もいますが、
私が今まで指導してきた経験上、おすすめの順番は、設問を先に読むことです。
問題を確認してから本文を読むと、「何を探しながら読むべきか」が明確になり、理解度が格段に上がります。
③英語を日本語に直しすぎている
中学生・高校生の多くが、読解のときに一語一語を日本語に訳そうとします。
でも、実際の読解では「日本語に訳す」よりも「英語のままイメージする」ことが大切です。
この感覚は、英語長文をやりこんでいないとつけられない力です。
英語の語順で理解できるようになると、スピードも正確さも一気にアップします。
明海プラスでは、どうやって指導してるの?
明海プラスでは上記の3つポイントのバランスを意識して指導しています。
・単語力の強化
・文構造の理解
・読解トレーニングの手順
をAIを使うことで、より的確に、より効率よく力をつけることができます。
「長文が苦手…」という生徒も、正しい勉強法を身につけると、どんどん読めるようになります。
長文が解けるようになると、自信がついて英語を得意科目にすることができるかもしれません。
なぜなら、私自身が英語嫌いから英語を得意分野にすることができたからです!
実際に高校英語の教員免許ももっているくらい好きです。
自分自身の経験を踏まえて、私は英語を苦手から得意にする方法を知っています!
「何が原因で読めないのか」を一緒に分析して、
“読む力”を根本から育てていきましょう!
最後に、
AI授業が体験できる‘‘無料体験授業‘‘も実施しております。
ぜひ一度、ご相談ください^^
お問合せお待ちしております。
~校舎アクセス~

☆Googleマップで校舎の場所を確認する。
北方学園(北学園・南学園)・真桑小・弾正小・席田小・七郷小など
北方学園(北学園・南学園)・真正中・糸貫中・岐阜西中など
~勉強にお悩みの保護者様へ~
まずは、無料の個別説明会にてお話をお聞かせください。
説明会は今の勉強状況に対してアドバイスをすると同時に、塾のシステムや料金・授業についてをお話するものであり、入塾を強制するものではありません。お気軽にご参加ください。
ホームページからのお問い合わせが非常に便利です。
こちらから説明会をお申し込みください。
*****************************************************************
北方学園(北学園・南学園)・真正中・糸貫中・岐阜西中学区の
小4~高3・既卒対象の個別指導塾
個別指導+AI 明海プラス 本巣北方校
お問い合わせ専用ダイヤル
📞058 260 5555
受付時間/13:30~21:00(日曜、祝日を除く)
住 所/ 岐阜県本巣市上真桑2258‐416
******************************************************************
カテゴリー: AI指導 スタッフの想い 中学生 明海プラスとはこんな塾 高校生

