個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
2016年11月28日
「質問の仕方のコツ」は、なかなかいい感じ!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です!
前回のブログで「質問の仕方もまとめてみたらいいんじゃない?」なんて記事を書きました。
金曜日に思いつき、さっそく「定期テスト8つの勉強法」のデータを流用して作成、勉強会に参加してくれた塾生たちへ配布しました。即断即行です!題して「効率アップ!質問の仕方 超大事な8つのコツ!」です。
「今聞くことか!?」とか「そんな質問してどないするん!?」とか「それじゃ意味ないでしょうが!!」などなど、心の中で思わずツッコミを入れてしまった数々の質問の仕方(され方)を思い出し、それらを排除することをメインに考えて作りました。
予想以上にいい感じ!
結果としては思った以上にいい感じでした。簡単に言ってしまえば無駄な質問が一切なくなったということですね、効率も格段にアップしました。
「ここから先はこうするの!オッケー?はい、次!」なんて、次から次にくる質問をテンポよく迎撃することができたのは、やはりこの「質問の仕方8つのコツ」のおかげだったでしょうね!(←自画自賛)
これまで「全部わかりません!」なんてヘラヘラ笑いながら質問にくる生徒もたくさんいましたけど…正直に言って、そんな態度で質問に来られると教えるこちら側の気持ちというかモチベーションも急降下してしまうんですよね。私だけかな…?(苦笑)
いくら「生徒からの質問には無条件で答える」という、塾の責任というか役割があるにしてもやはりこちらも人間ですから。考えることを放棄している・やる気が見られない生徒の相手をするのはストレートに言ってイヤです。
生徒のことを無条件で受け入れて生徒自身に「自分は受け入れられている!」という、自分を肯定する自覚(ベーシック・トラスト)を与えることも勿論大事なんですけどね、ただでさえ相手は思春期真っ盛りの中学生なんですから(笑)
話が脱線してきましたね。とにかくこれまでは、こちらの教える気持ちをゴッソリ削いでいくような質問をする輩もいましたが今回の勉強会の質問ではそういった生徒が一人もいなかっただけでも大きな進化だったと個人的には考えています。これは継続決定です。
あとは今回の勉強会に来れなかった生徒たちにも新たに意識してもらうために、またいくつか掲示物として余分に作って教室に貼り出しておきますね。これで平常授業の雰囲気がより一層良くなってくれることを期待しています!
それでは、今日はこのへんで!
また明日です、最後までご覧いただきありがとうございました!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丹陽中、南部中、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象
個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校
お問い合わせ専用フリーダイヤル
0120-3719-37
受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日を除く)
住所/愛知県一宮市多加木1-19-8
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
カテゴリー: 中学生の勉強 教室での指導 教室日記 生徒へ伝える勉強方法
塾長プロフィール
■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
■副塾長 / 照井
愛知県犬山市出身。
高校生時代から教育に興味をもち、大学では教育学を専攻し、小学校・中学校・高等学校の教員免許を取得。
学校での集団指導と個別指導の両方経験から、子どもたち一人ひとりに寄り添った教育がしたいと考え、個別指導に従事することを決意。
子どもたちが通塾することに負担を感じることなく、「明海でなら勉強を頑張りたい」と思えるような、あたたかみがありアットホームな教室を運営していきたいという思いで日々向き合っている。
趣味/音楽鑑賞(邦ロックは幅広く聴いているので、好きなバンドや音楽の話が得意です)
そのほか、ゲームやアニメ、映画鑑賞など趣味は多種多様にあるので、様々な話題を通じて子どもたちと親交を深めていきます。
特技/けん玉