個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ

入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ

2017年1月20日

中学生がテスト終わりにやるべきことを5つにまとめてみます!【丹陽、南部、大和、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】

こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です!

 

 

今日で中3生の学年末そして中1・2生の中間テストが終わりました、これで中3生は定期テストがすべて終わりここからいよいよ目標を受験に絞ったうえで勉強を進めていくことになります。気持ちをカチッと受験へ切り替えてくださいね。

 

今日の記事はどちらかというと来月に学年末テストを控えている中1・2生向けのものになります、学年最後のテストで結果を出すためにテスト返却後にするべきポイントをまとめてみます。

 

題して【中1、中2生が3学期中間テスト後にやるべき5つのこと!】

それではいきます!

 

 

 

1.やはりコレ、間違えた問題を解き直す!


テストが返却されたらまず何をおいても、間違った問題の解き直しを一番に行ってほしいです。テスト前は学校の問題集や塾のテキストの解き直しを一生懸命やるのに、テスト後は点数だけ確認してお終いにしていたら次のテストには繋がりません。

ポイントは×がついた問題がそれぞれ、ガチで解けなかった問題なのかそれとも自信を持って解いた問題なのかを仕分けることですね。前者か後者かで解き直しのフォローの仕方が変わってきます。

 

ガチで解けなかった問題の場合は特に変わったことはしなくていいです。学校の先生から配布される解答解説のプリントを読んで、普段通り出来なかった問題をクリアにしていくための行動を起こしていきましょう。

自信を持って解いた問題の場合は解説を見ずに解き直すということをやってほしいです、少し前の記事で模試が終わった後のフォローアップの仕方についての記事を書きましたが理由は同じです。

講習会の最終日は模試で締め!模試を100%活用する3つのポイント!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】

解説を見ずに解き直して解けたということは実力以外の要素によってミスが出たということ、時間配分が原因だったのか周りの雰囲気が原因だったのかetc自分のミスの原因を正直に見つけてほしいですね。

 

 

 

2.ガチで分からなった問題を質問する!


はい、いつもの流れです(笑)

勉強の基本は出来なかった問題をクリアにして自力で解けるようにしていくこと、ただ今回はその過程が少し厄介になるかもしれません。学校の定期テストだと解答をもらったとしても、本当に解答だけがズラッと羅列してあるだけの模範解答というパターンがごく稀にあったりしますから。

そんなパターンだった場合はさすがに自力の解き直しも限界がありますよね、解答解説を読んでもわからなかった場合と同じく必ず質問に持ってくるようにしてください。

 

 

3.ミスした問題の傾向やジャンルを把握する!


科目ごとに×が多くついた問題の傾向やジャンルを明確にしていきます。

英語なら語順整序とか適語補充、数学なら関数、理科は計算問題全般、社会は歴史の特に人物名…などザックリでかまいません、自分がどこにより力を入れて勉強するべきかおおよそ決められるだけでも次の試験前の勉強の内容がより濃いものになります。

逆によく出来ていた問題の傾向やジャンルも一緒に明らかにしていくといいですね。試験の結果になるとどうしたって悪い点ばかりが目につきますが、ちゃんと出来た部分を見つけてそれを自信に繋げることだって大事ですから。何度も書いていますが気持ちが腐ってモチベーションががくんと下がってしまうことが厄介ですからね、精神衛生上の観点からもたまには自分の出来たところを見つけてポジな気持ちを維持していきましょう(笑)

 

 

4.テスト問題がどこから出されているのか探し見つける!


次回のテストに向けて、今回のテスト問題がどこから出題されたかを確認します。教科書から出題されたのか問題集から出題されたのか、はたまた授業中のプリントからなのかもしくは先生が授業中に話していたことからだったのかetc。似たような問題や類題がどこかにあるハズです、数字を変えて出題してくるのが学校の先生の常套手段なのだから必ず見つかります。

自分で見つけられない場合は友達に聞いてみたりするのも手ですね、「この問題どっから出たか知ってる?」なんて聞いて回ってみるのもいいと思います。極論、学校の先生に聞いてみたら案外教えてくれるかもしれませんよ(笑)

 

出題されやすい箇所が分かれば自分がやってきた試験勉強とのズレがわかりますし、次の試験ではどんな対策をすればいいのかヒントも見えてくるでしょう。どこから出題されたか科目ごとに確認したら、できればメモに残しておいたりするといいです。今回の試験範囲表にでも書いておいて、次回のテストの時に配られる試験範囲表と比較してみると尚いいです!

 

 

5.試験範囲が学年全体or一点集中なのか見極める!


学年末テストの試験範囲についてです、これはガチで学年末に挑むときに知っておきたい内容です。

学年末テストは一般的には1年の総復習という位置づけになります、なので試験範囲が膨大になるのが普通なのですが意外と3学期に学習した内容が大半を占めていたりすることもあります。

事実ある中学校の昨年の学年末テストは、試験問題の8~9割が3学期で学習した内容だった!なんてこともありました。「学年末は1年間の総復習のテスト、広い範囲をカバーできるようにしなきゃ!」と思い込み、範囲を読み違えて盛大に失敗した昨年の私の反省です(苦笑)

 

塾に通っている人であれば過去問題の1つや2つはもらえるでしょうから、そこから判断できると思います。塾に通っていない人は友達なんかの情報ネットワークを駆使して情報収集してみてくださいね。私自身も昨年のような失敗をしないよう十分気を付けていきます、二度と同じ轍は踏みませんよ!ォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´*)

 

 

 

こんなところですね。中間テストが終わったばかりなので正直そこまでモチベーションも高くないでしょうが、どれもテスト返却の直後だからこそやれること・やらなきゃいけないことです。

厳しいことを言うようですがただ一喜一憂して終わりというだけでは、次のテストでもあまり成績アップは望めません。定期テスト返却後の行動が、次の定期テストの成果を左右すると言っても決して言い過ぎじゃないハズです。

 

この記事を見たウチの生徒(もちろんウチの生徒以外の中学生も)が少しでも参考にしてくれれば嬉しいですし、私たちもこの5つのポイントを軸にしたサポートを徹底して行っていきます。学年末に向けての戦いはすでにスタートしています、引き続き気張って参りましょう!

 

それでは、今日はこのへんで!

また明日です、最後までご覧いただきありがとうございました!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

丹陽中、南部中、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象

個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校

お問い合わせ専用フリーダイヤル
0120-3719-37

受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日を除く)

住所/愛知県一宮市多加木1-19-8

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

カテゴリー: 中学生の勉強 生徒へ伝える勉強方法

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

■塾長/安田

愛知県稲沢市出身。

明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。

趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書

大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。

■副塾長 /  照井

愛知県犬山市出身。

高校生時代から教育に興味をもち、大学では教育学を専攻し、小学校・中学校・高等学校の教員免許を取得。
学校での集団指導と個別指導の両方経験から、子どもたち一人ひとりに寄り添った教育がしたいと考え、個別指導に従事することを決意。

子どもたちが通塾することに負担を感じることなく、「明海でなら勉強を頑張りたい」と思えるような、あたたかみがありアットホームな教室を運営していきたいという思いで日々向き合っている。

趣味/音楽鑑賞(邦ロックは幅広く聴いているので、好きなバンドや音楽の話が得意です)
そのほか、ゲームやアニメ、映画鑑賞など趣味は多種多様にあるので、様々な話題を通じて子どもたちと親交を深めていきます。

特技/けん玉

過去ブログはこちら
page top

教室を探す

すべての校舎

愛知県

岐阜県

沖縄県