個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
2017年4月18日
甘い気持ちを消し飛ばす、中間テストに向けて指導中です!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です!
早くも教室の中身を中間試験対策モードに切り替えています。手始めに試験日程の掲示からですね、生徒たちが座る位置からちょうど真正面に掲示してありますのでイヤでも目に入ります。
これで少しでも来月の試験を意識してもらえればしめたものです、生徒はもちろんですが講師の先生たちにも意識してもらわないと困りますからね。教室全体を巻き込んでの雰囲気作りを徹底していきましょう!
昨年からおおよその流れは予想がついている!
昨年は教科書改訂が実施されてから初年でした、単元の名前や学習する順番が変わっていたりして試験前はひたすらにバタついてしまったのが思い出されます。
対して今年は教科書改訂の2年目です、昨年の試験範囲をおさらいしておけばおおよその検討はつけられます。講師の先生たちへの指示もかなり高い精度で出せているという自信がありますから、こちら側(塾側)としての準備はほぼほぼ磐石といっていいでしょう。
あとは恒例のテスト対策イベント用の問題集(冊子?)を完成させていくだけです。これ以上ないほどに地味な作業ですが、楽しんでやっていきますね( *´艸`)
昨年分の試験範囲ひいては今年の予想試験範囲が一目でわかるようなツールも完成間近です、これで各所負担が減るといいんですけど。割と自信作なんですが…まぁやってみないことにはわかりませんけどね(笑)
1学期中間試験は成功体験を掴む絶好のチャンス
この4月そして5月、毎年のように生徒たちへ伝えている内容があります。シンプルに「1学期中間試験が一番成績が上がりやすい!」というただそれだけのことです。
学習内容がそこまで発展的ではない1学期の内容に加えて、2月の学年末試験からの時間的余裕を考えれば至極当然のことですよね。前学年の復習問題が軽く引くくらい出されたりするので、思い通り上手くいかないこともありますが成功のチャンスの大きさは3学期制の定期テストの中では1番です。
成功体験を掴んで今後の成績アップの波に乗れるか、今回の1学期中間テストに懸かっています。何が何でも全員の結果をポジな方向へ持っていくために、あらゆる手練手管を駆使していきます。
それでは、今日はこのへんで!
また明日です、最後までご覧いただきありがとうございました!
一宮駅前校 いよいよ授業開始!
~一宮駅前校の様子を実況中継~
高校について知ってほしい! 興味を持ってほしい! 【一宮市 中部中 南部中 北部中学区の個別指導塾 明海学院 一宮駅前校】
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丹陽中、南部中、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象
個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校
塾長直通 電話番号
0586-85-7719
受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日を除く)
住所/愛知県一宮市多加木1-19-8
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
カテゴリー: 教室の日常 教室日記
塾長プロフィール
■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
■副塾長 / 照井
愛知県犬山市出身。
高校生時代から教育に興味をもち、大学では教育学を専攻し、小学校・中学校・高等学校の教員免許を取得。
学校での集団指導と個別指導の両方経験から、子どもたち一人ひとりに寄り添った教育がしたいと考え、個別指導に従事することを決意。
子どもたちが通塾することに負担を感じることなく、「明海でなら勉強を頑張りたい」と思えるような、あたたかみがありアットホームな教室を運営していきたいという思いで日々向き合っている。
趣味/音楽鑑賞(邦ロックは幅広く聴いているので、好きなバンドや音楽の話が得意です)
そのほか、ゲームやアニメ、映画鑑賞など趣味は多種多様にあるので、様々な話題を通じて子どもたちと親交を深めていきます。
特技/けん玉