個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
2020年7月10日
ビジュアルやイメージで理解できると楽しい!【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です。
突然ですが、皆さんは英語の学習や英語の文法はお好きでしょうか?
「バリバリ好きだぜ!」という方は、どうぞそのままのあなたでいてください。笑
「正直ちょっとキライ。。。」という方は、ぜひ今日ご紹介する本を読んでみてください。
英語がほんの少し好きになれるかもしれません。(・∀・)
というわけで、今日ご紹介する本がコチラぁ!「イメージでわかる表現英文法」!!
読み終えてからふと気づいた時には、忽然と姿が見えなくなってたんです。
どこか変な場所に置いた?と思っていたら、自宅の本棚を整理してたら先日普通に見つかりました。(;・∀・)ヨカッタ
ずっとブログに書きたいなぁと思っていたところに姿を現してくれましたので、今日は本の感想がてら記事にしていこうと思います。
最初の数ページ読むだけでもかなり引き込まれます、ガチで面白いですしおススメです。
一気読みするのはもったいないかもしれません、「1章ずつじっくりゆっくり」が個人的におススメな読み方です。
学生の副読本に、学び直しのきっかけに、ビジネスに活かすために。今度こそ、英文法がわかる。コア学習で英文法のなぜ?がわかる。語や文法の「本質」をつかむことで応用ができる。「話す」「書く」ための文法力(表現力)が身につく。表現するためのイラスト語学書。(「BOOK」データベースより)
付いている帯に書かれている「英文法がこんなに面白いなんて、だれが想像するだろう。」の文の通り、英文法が面白く感じます。
英文法の中でも「文を動かすエネルギーとなる動詞の文法」に焦点を当てているのが、この本のコンセプトになってます。動詞は文を動かすエネルギー、、、もはやこの表現からお洒落。笑
コア・イメージで一対一対応から抜け出そう!
本の中の言葉をお借りしますが、日本語の訳語には限界があります。それがこの本の中では「一対一対応していない」という表現で書いてあります。日本語の意味と英単語の意味は、必ずしも一対一で対応していないことを表しているんですね。この一対一対応から抜け出すために、日本語訳の丸暗記から抜け出すために、この本の大事なキーワードが「コア・イメージ」です。
例えばcookです。cookの意味はなんでしょう?と問われたら、きっと多くの人が「料理する」と考えますよね。
ところが、cookは本来『加熱して調理する』という意味(コア・イメージ)だというのです。
つまり、to cook salad(サラダを作る)はおかしい、となるのだそう。サラダを作るときは、ふつう加熱しないからですね。反対に、rice cooker(炊飯器)は、きちんとcook本来の意味で使われているということなんですね。お米を炊くには「加熱して調理する」必要がありますから、まさにcookの意味と合致しています。
少しだけ中身をご紹介しましたが、これだけでもだいぶ面白くありませんか?辞書や先生からの説明を「そういうものとして覚える」だけでは決して味わえない、すっと腑に落ちる感覚というか。それが個人的にすごく心地よかったんですよね。(*‘∀‘)
上で書いたような例のほかにも、putの説明が序盤に出てきますが、これもなかなかの衝撃です。わかりやすすぎて引く、みたいな。笑
辞書の一番上に載っている「置く」という意味だけを覚えているだけでは、決して味わえない爽快感があります。
理解を伴わないインプットはコスパが悪い!
to 不定詞の名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法
動名詞とto 不定詞の使い分け
助動詞canとbe able toの書き換え
過去形と現在完了形の違い
「話す」の意味を持つspeak・talk・say・tellの使い分け、、、
現役の中学生・高校生はもちろん、久しく英語の勉強から離れている(かもしれない)大人の皆さんも、これらをどうやって覚えたでしょうか?「そういうものだから」という先生の言葉通りに、または「こう覚えましょう」という参考書に書いてある通りに、完全にインプット(丸暗記)して乗り切ったという方も、少なからずいらっしゃいますよね。(;^ω^)
でも、おおよそこういうことって、時間をかけて苦労して覚えてもすぐ忘れちゃったりしませんか?理由は本書にもある通り、記憶を再生する(思い出す)手がかりが不足しているし、何より理解が伴っていないからなんですよね。丸暗記が必要なシーンも絶対にあると思うんですが、丸暗記は決して時間的コスパが良いとはいえません。
めちゃめちゃわかりやすい例えが載っていたので、少し拝借させてもらいながらご紹介しますね。
「車両通行止めの交通標識」、たぶん一度は見たことがあると思います。赤い○印に斜めに線が入った標識です。
この標識の斜めの線、「A.右上から左下」か「B.左上から右下」のどちらが正しいか、わかりますか?
これ、正解は「B.左上から右下」です。
仮に「車両通行止めの交通標識」は「B.左上から右下」と覚えたとしましょう。
この覚え方が、これまで通りの理解を伴っていない覚え方になります。では、理解が伴った覚え方とはどういう覚え方なのか?
それが下の図です。この車両通行止めの交通標識、実は禁止を表す「NO」の文字を模式化した図なんです。
このようにアルファベットの「N」を思い出せば、「右上から左下」か「左上から右下」かを迷うことはありませんよね。
「車両通行止めの交通標識」=「左上から右下」
ではなく、
「車両通行止めの交通標識」=(「NO」の文字を模式化したものだから)=「左上から右下」
として、理解をしたうえで覚えることで長期の記憶につながるのだと。
いかがですか?読み終えて理解したときの爽快感すごくないですか?笑
コア・イメージが”気づき”につながる
この本のおかげもあって「だから」を伴う覚え方・教え方をしていかないとダメだなと、教室で指導する時の意識が変わります。
上の問題みたいに単純明快にはいかないかもしれませんけど、指導の指針というか心構えが自分の中にできた気がします。
勉強を教えることを生業にしている人間なので、この問題のページを読む間は脳髄をバキバキに殴られる感覚に襲われましたわ。( ;∀;)
総じて非常に分かりやすい本です。
「コア・イメージ」をきちんと覚えて理解できれば、中学校くらいで習った英文法の何で?がほとんど解決するような気がします。そのコア・イメージも、ちょっと中学生には難しいかなと思わせる内容もありますので、一概には言えませんけどね。それでも「willとbe going toの違い」やら「加算・不可算名詞の違い」など、何となく暗記だけで乗り切ってきたことが、ちゃんと理解できる形で提示されていますので、読む価値は十分にあると思います。
「なんだよ、こうやって教えて貰えば最初からわかったのに。。。」と思う反面で、最初からコア・イメージの説明をされても腑に落ちるかどうかは分かりません。コア・イメージを理解して、これまで習ったこととの違いを「そうだったのか!」というある種の”気づき”として得られて初めて、英語が楽しいと思えるし、それがこの本のもっとも活かされる読み方ではないかなと思います。
英語の勉強の始めの始めには向かないかもしれませんが、一度習ったことを理解するのには最適な本じゃないでしょうか。
「英語の勉強なんて嫌いだ、、、」と感じている人でも、頑張って最初の20ページくらいまで読めれば、きっと面白いと感じられるんじゃないでしょうか。文体も柔らかいですしね、教科書とか参考書みたいな感じではありませんので、そんなに構えなくてもスラスラ読めちゃいます。中高生におすすめです、興味あればぜひ手に取ってみてくださいね。
英語の勉強に一役買ってくれそうな本のご紹介でお届けしました。
また次回、最後までご覧いただきありがとうございました。
7月1日OPEN!大垣東校が新規開校しました
最後にちょこっと宣伝です。
7月1日、岐阜県大垣市に28校舎目となる大垣東校が新規開校いたしました。
大垣市・安八町の皆様で塾をお探しの方は、ぜひ明海ゼミナール大垣東校へどうぞ!
本日OPENしました!!【大垣市・安八町 / 東中 東安中 南中 興文中 星和中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 大垣東校】 大垣市・安八町の皆様へ
自習頑張ってます!【大垣市・安八町 / 東中 東安中 南中 興文中 星和中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 大垣東校】 大垣市・安八町の皆様へ
《各学年定員制 残席のご案内》
中1生 残席7名
中2生 残席3名(先週から1席減)
中3生 残席2名
小4~小6 残席各3名
定員を超えての受付は出来かねますので、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問合せください。最新の残席状況をお伝えさせていただきます。ページ最下部の電話番号に掛けていただけますと、南部丹陽校の塾長自ら対応させていただきます。
お名前、学年、お通いの学校名、お子様の現状の成績(大まかにで結構です)をお聞かせいただき、個別説明会(1時間程度)の日時を設定いたします。ご希望の曜日や時間帯の候補をいくつかご準備の上、お電話いただけますと幸いです。
【Googleマップで校舎の場所を確認する】
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丹陽中、南部中、大和、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象
個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校
[お問い合わせ電話番号]
0586-85-7719
受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日、月末29日~31日を除く)
住所/愛知県一宮市宮地花池字出町裏66(精文館書店一宮南店すぐ隣)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
カテゴリー: 中学生の勉強 塾生、保護者の皆様へ 本 生徒へ伝える勉強方法
塾長プロフィール
■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
■副塾長 / 照井
愛知県犬山市出身。
高校生時代から教育に興味をもち、大学では教育学を専攻し、小学校・中学校・高等学校の教員免許を取得。
学校での集団指導と個別指導の両方経験から、子どもたち一人ひとりに寄り添った教育がしたいと考え、個別指導に従事することを決意。
子どもたちが通塾することに負担を感じることなく、「明海でなら勉強を頑張りたい」と思えるような、あたたかみがありアットホームな教室を運営していきたいという思いで日々向き合っている。
趣味/音楽鑑賞(邦ロックは幅広く聴いているので、好きなバンドや音楽の話が得意です)
そのほか、ゲームやアニメ、映画鑑賞など趣味は多種多様にあるので、様々な話題を通じて子どもたちと親交を深めていきます。
特技/けん玉