個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ

入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ

2024年6月14日

プリントをねだるのは問題集を仕上げてからやで!【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】

こんばんは。

明海学院一宮南部丹陽校の安田です。

 

 

突然ですが、衝撃的なニュースが飛び込んできました。

新幹線のお医者さん「ドクターイエロー」がまさかの2027年をめどに引退、運行を終了するというのです。

ちなみに「ドクターイエロー」は通称で、正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」というそうです。名前が長い。

 

ドクターイエローは、東海道新幹線山陽新幹線区間において使われる点検用新幹線車両の愛称[1]。車体が黄色い(イエロー)ことから、こう呼ばれる[2]事業用車であるが、乗客を運ぶ営業用新幹線車両と同じ条件で走行しながら線路の歪み具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測し、新幹線の軌道や電気・信号設備の状態を確認する[2][3]。かつては東北新幹線上越新幹線長野新幹線(現・北陸新幹線)でも使われていたが、これらは「East i」に置き換えられた。(Wikipediaより引用)

 

新幹線が大好きな息子の影響ですっかり安田も新幹線が好きになってます、昔はちっとも興味なかったのに。

いまやYouTubeで出てくるおススメ動画は各地方の新幹線の走行動画ばかり。家の一室はプラレールが所狭しと敷き詰められ、トミカと一緒に遊べるキットも購入する始末。子供と一緒におもちゃ屋さんに行けば、「フェアレディZのパトカーカッコイイけど、こっちのGTRパトカーのトミカもいいなぁ・・・。あ、NSXのトミカもある!」「ねぇねぇ、この橋脚パーツ買ってプラレールもっと拡張してみない?上下2段で走らせたらかっこいいんじゃない?それに特急ひのとりのプラレールもあるよ!」と、子供そっちのけで楽しむ気満々。

妻「息子じゃなくて自分が欲しくなってんじゃん笑」

完全に呆れられてます。

まさか自分がプラレールやトミカにはまる日がこようとは夢にも思いませんでした。

大人をも魅了する商品ラインナップ、恐るべしタカラ○ミー。これからもお世話になります。←

 

 

岐阜羽島にドクターイエローが来るという情報をキャッチして、わざわざ荒天だというのに現地まで見に行ったときの息子。

 

電車で出かける先々で「でんしゃばいば~い」と手を振る息子。

いつでも車掌さんは手を振りかえしてくれます。ありがとう名鉄、そしてJR。

 

 

プリントをねだるのは問題集を仕上げてからやで!

さて、ここから本筋にもどりタイトル回収です。

テスト週間に入り、勉強を頑張りたい生徒からプリントをねだられることが増えてきました。

昔は「あいよ」の声とともにすぐ準備して渡していましたが最近ではその量は減少傾向、というより意図的に減らしていくようにしています。

なぜなら我々は「学校の問題集をやりつくせ!」と号令をかけている集団だから。

 

勉強を苦手とする生徒がやりがちな間違いと勘違い【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】

昔に書いたこの記事の通り、提出物の1回目は「解ける問題」と「解けない問題」を仕分けているだけ。

点数を上げようと思うのなら「解けない問題」を解ける状態に持っていくことが絶対条件。ならばその「解けない」を「解ける」に移す努力を実行するのはいつか、提出物を何回取り組めばすべての問題が「解ける状態」になっているのか。

そうです。2回目や3回目以降でようやくすべてが「解ける状態」になり、提出物は真の完成をみるわけです。

 

生徒「塾長~、理科のプリントほしい!難易度はハードで!」

「プリントほしいって言ってくるってことは、もう学校の問題集は完璧ってことでいい?試しに一つ問題選んで出してみようか、それで正解したら準備してあげる」

だいたいこのセリフを返すとむにゃむにゃ言いながら引き下がります。笑

繰り返しますが、我々は「学校の問題集をやりつくせ!」と号令をかけている集団です。

本来やるべきことをおろそかにしてまで、生徒の手元にプリントばかり増やすわけにはいかんのですよ。そこは優先順位をしっかりつけて対応しないと嘘だと思うので、この一線は死守していきたいです。

 

誤解のないように書きますが、何かにつけて補助のプリントは一切準備しない!というわけではありません。

提出物を完璧に仕上げた生徒に対してはもちろん準備しますので、「提出物は完璧です!」のセリフとともに安田のところに来てくださいね(*‘∀‘)

 

 

新規お問い合わせはお早めに

  • 成績がなかなか上がらない
  • 勉強の仕方がわかっていない
  • 集団塾の下のクラスで、なかなかついていけない

どのようなことでも大丈夫です。学習に関するお悩みはお気軽に明海の安田までご連絡ください!

お子様の成績に貢献できるよう、指導部隊一丸となって取り組んでいきます。

我々[明海学院]の個別指導に興味のある方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

通塾曜日・時間によっては、すでに追加設定が困難なコマもございます。

予めご了承いただき、学習塾をご検討中の方はお早めにご連絡いただけますと幸いです。

 

 

今日はテスト前のプリント配布について考えていることを書いてみました。

また次回、最後までご覧いただきありがとうございました!

 

更新《各学年定員制 残席のご案内》

小4~小6 残席各

中1生   残席

中2生   残席

中3生   受付停止(近隣他校舎をご紹介します)

定員を超えての受付は出来かねますので、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問合せください。最新の残席状況をお伝えさせていただきます。ページ最下部の電話番号に掛けていただけますと、南部丹陽校の塾長自ら対応させていただきます。

お名前、学年、お通いの学校名、お子様の現状の成績(大まかにで結構です)をお聞かせいただき、個別説明会(1時間程度)の日時を設定いたします。ご希望の曜日や時間帯の候補をいくつかご準備の上、お電話いただけますと幸いです。

【Googleマップで校舎の場所を確認する】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

丹陽中、南部中、大和、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象

個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校

[お問い合わせ電話番号]
0586-85-7719

受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日、月末29日~31日を除く)

住所/愛知県一宮市宮地花池字出町裏66(精文館書店一宮南店すぐ隣)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

カテゴリー: 中学生の勉強 教室での指導 教室日記 生徒へ伝える勉強方法

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

■塾長/安田

愛知県稲沢市出身。

明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。

趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書

大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。

過去ブログはこちら
page top

教室を探す

すべての校舎

愛知県

岐阜県

沖縄県