入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ

2025年5月10日

受験のスタートは志望校を決めることから【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】

こんばんは。

明海学院一宮南部丹陽校の安田です。

 

 

腰に手を当ててヤクルトを飲む息子。

まるでお風呂上がりの牛乳を飲むおじさん、そんなポーズどこで覚えてきた。

 

 

志望校

皆さん、志望校は決まりましたでしょうか。

中学受験を予定しているのであれば中学校、高校受験をするなら高校、大学受験をするのであれば大学。種類は違っても、来年の春に向けて多くの方が志望校を決めると思います。

 

そもそも志望校とはどういう意味なのか。

せっかくですから、改めて志望校の意味について考えていきましょう。

字面の通り”志す(こころざす)”学校と書いて志望校。

そういった意味でいくと単純に行きたいと思っている学校や、何となく受けてみたいと思う学校は志望校とは言えないかもしれません。

 

志望校とは受験におけるゴール地点。

いろいろな学校について調べたうえで、入学後にしたいことや学びたいこと、あるいは将来やりたいことを考えて考えて考えて、頭がグルグルするくらい考えて・・・そうして決めるべきなのが志望校ではないかなと、個人的にはそう思います。

ふわふわっとした気持ちで「この高校(大学)に行けたらいいなぁ…」とか「今の自分の(学力)レベル的に行ける高校はここかなぁ…」くらいでは、まだ”志望校”ではないのです。

志望校という目指すべき大きな目標があれば、勉強に取り組む姿勢は変わってくるかもしれません。

志望校はゴールであると同時に、受験勉強のスタート地点。志望校を決めることは、受験勉強をするにあたって最も重要なポイントと言っても過言ではありません。

 

 

初志貫徹とも言うけれど

志望校をコロコロ変えるのは個人的にはあまり好みませんし、おススメもしません。

志望校への合格がちょっと難しそうと感じたらすぐ変える(レベルを落とす)みたいな繰り返しが、その人の今後の人生においてプラスの影響を及ぼすとはどうしても思えないからです。

もちろん現実問題として、直前で志望校を変えなければならないシーンは出てくるはずです。問題なのは「ちょっと難しそう…」と感じたらすぐ、志望校を変えよう=逃げようとするその姿勢です。

 

一度バチっと決めた志望校なら、その思いを最後まで貫いてほしいというのが本音です。

文字におこしたとき真っ先に出てくるのは【初志貫徹】でしょうが、こと勉強に特化した表現として、ここは敢えて【磨穿鉄硯(ませんてっけん)】なんていかがでしょうか。笑

強い意志をもち続け、物事達成するまで変えないこと。また、学問にたゆまず励むたとえ。鉄でできている硯(すずり)をすり減らして、穴をあけるほど勉強するという意から。▽「磨」は磨滅させる、すり減らす意。「穿」はうがつ、穴をあける意。「鉄硯(てっけん)を磨穿(ません)す」と訓読する。「鉄硯磨穿」ともいう。(goo辞書より引用)

 

 

「自分の志望校は○○です!」と胸を張って言えるように、そしてその”志望校”合格に向かってガリガリと、まさに硯をすり減らす勢いで勉強することができるように、引き続き生徒たちの背中をグイグイ押していきたいと思います。

というわけで、2025年の南部丹陽校スローガン

こちらでまいります。生徒たちの”志望校合格”を目指して、指導部隊と一緒に全力を尽くします。

 

 

新規お問い合わせはお早めに
  • 成績がなかなか上がらない
  • 勉強の仕方がわかっていない
  • 集団塾の下のクラスで、なかなかついていけない

どのようなことでも大丈夫です。学習に関するお悩みはお気軽に明海の安田までご連絡ください!

お子様の成績に貢献できるよう、指導部隊一丸となって取り組んでいきます。

我々[明海学院]の個別指導に興味のある方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

通塾曜日・時間によっては、すでに追加設定が困難なコマもございます。

予めご了承いただき、学習塾をご検討中の方はお早めにご連絡いただけますと幸いです。

 

 

今日は南部丹陽校の2025年教室スローガン決定の記事でお届けしました。

また次回、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

更新《各学年定員制 残席のご案内》

小4~小6 残席

中1生   残席

中2生   残席

中3生   残席名(今だけ!

定員を超えての受付は出来かねますので、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問合せください。最新の残席状況をお伝えさせていただきます。ページ最下部の電話番号に掛けていただけますと、南部丹陽校の塾長自ら対応させていただきます(お電話の際、「ブログを見た」とお伝えいただけますとスムーズです)。

お名前、学年、お通いの学校名、お子様の現状の成績(大まかにで結構です)をお聞かせいただき、個別説明会(1時間程度)の日時を設定いたします。ご希望の曜日や時間帯の候補をいくつかご準備の上、お電話いただけますと幸いです。

【Googleマップで校舎の場所を確認する】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

丹陽中、南部中、大和、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象

個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校

[お問い合わせ電話番号]
0586-85-7719

受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日、月末29日~31日を除く)

住所/愛知県一宮市宮地花池字出町裏66(精文館書店一宮南店すぐ隣)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

カテゴリー: 塾生、保護者の皆様へ 教室からのお知らせ

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

■塾長/安田

愛知県稲沢市出身。

明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。

趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書

大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。

好きな食べ物/激辛料理

レポートとしてブログにも書いています。

■一宮南部丹陽校/藤田
岐阜県出身。

学生時代に教える仕事に興味を持ち、教育学部へ進学。しかし集団指導の限界を感じ、大手個別指導塾へ就職。教室責任者を務め名古屋エリア、岐阜エリアなどで長年の指導経験をもつ。明海グループに来てからは、本部校である一宮末広校で2年間、一宮今伊勢校や岐阜柳津校の塾長として教室を引っ張ってきた。

生徒目線での指導が人気で、上からモノをいうのではなく、一人ひとりが納得して前向きに勉強が進められるような「サポーター」としての心持ちを大切にしている。

趣味/野球、スポーツ観戦、ドライブ、温泉巡り

過去ブログはこちら
page top

教室を探す

すべての校舎

岐阜県