個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
2024年9月17日
【激辛ごはん】CoCo壱の「20辛」を食べてみた!【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】
こんばんは。
明海学院一宮南部丹陽校の安田です。
久しぶりの激辛ごはんレポ、今日は中身のない完全余談でお送りします。(・∀・)
皆さんCoCo壱番屋のカレーはお好きでしょうか?安田は割と好きです、あまり食べに行くことはないですけど。←
もう閉店してしまいましたが、名古屋の大須にあった「マジックスパイス」の次くらいには好きかもしれません(なんで閉店しちゃったのかなぁ、もう一回アクエリアス食べたい)。
株式会社壱番屋(いちばんや、英: Ichibanya Co., Ltd.)は、愛知県一宮市に本社を置くカレーハウスCoCo壱番屋(カレーハウスココいちばんや、略称: ココイチ)を運営する大手カレーライス専門店チェーンである[1]。ハウス食品グループ本社の連結子会社。フランチャイズにより日本国内各地のほか、海外のアメリカ、台湾、韓国、中国、タイなど世界各国にも店舗を展開する。(Wikipediaより引用)
ある日、母親と何気ない会話をしていた時のこと。
母「ねぇねぇ、あんたってココ壱のカレー食べたことある?」
「なにさ、藪から棒に。何度かあるよ、10辛美味しい」
母「あんたの味覚は信用してない。○○ちゃん(妻の名前)もココ壱好きだって言うし、わたしも一回食べてみたいんだよね~」
「10辛を?」
母「んなわけあるか」
みたいなやり取りがあって幾日が経過した頃でした、妻からLINEが届きます。
妻「今日CoCo壱テイクアウトしようと思うんだけどいらない?」
「いります。カキフライカレー(カキフライ好き)の10辛ひとつお願いします(敬語)」
妻「20辛まであるよ🤪」←顔文字のセンス
おいマジかよ、20辛まであるんかい。てっきり10辛が最大だと思っていたのに。
「じゃあ20辛でお願いします(敬語)」
調べてみたら、今までは辛さレベルが1辛〜10辛までだったのが2023年6月に15辛が、そして同年9月には20辛が登場したらしく。
1年前にはすでに20辛が登場していたことなどつゆ知らず、あいかわらず世の中の動きについていけていません。
ちなみに20辛は200円追加で1辛の約48倍の辛さとのこと、期待に胸が膨らみます。
いざ実食
なんやかんやあり、その日の晩御飯ではなく翌日の朝ごはんとして食べることになりました。
ココ壱番屋のカキフライカレー20辛とご対面です。ライス量400グラム、もちろん辛さは予定通り20辛になっています。
冷蔵庫に入れていたこともありカレーのルーが固まっているような。まぁいいや、レンジでチンして食べよっと。
レンチン終了、いよいよココ壱番屋のカレー20辛の実食です。
いただきまーす!!
「・・・(グサッ)」
・・・あれぇ、ココ壱のカレーってこんなドロドロしてたっけ・・・?というかルーに埋まってスプーンが持ち上がらない・・・?
横で興味津々な様子で覗いてきた妻に聞いてみます。
「ココ壱のカレーってこんな固形物一歩手前みたいなルーだっけ?」
妻「えー、私たちが食べたのはもっとサラっとしてたよ」
ということはあれか、あくまでこれが20辛仕様ってことなのか。
まぁいろいろ勘ぐっても仕方ありません、ルーだけおそるおそる一口食べてみます。
あらためて、いただきまーす。
「・・・(じゃりじゃり)」
カレーを食べているのに口の中がザラつきます、たぶん限界を超える量のスパイスが投入されているせいです。
ちなみに、一口食べた感じでは辛さの方は問題ありません。喉や唇がヒリヒリと痛む気配も一切なし。
このまま美味しく食べきるのも余裕でしょう。
ところがどっこい
「・・・・・・(ぜぇぜぇ)」
甘く見ていました、どうやらココ壱20辛のスパイスは速攻型ではなく「蓄積型」。
食べれば食べるほど、そして時間が経てば経つほど辛さを感じさせてくるタイプの辛さだったようで。
速攻型の辛さの場合、むせるかしゃっくりが出るかで許容範囲かどうか判断できます。
むせることもない、そしてしゃっくりが出ることもないというだけで油断しました。我ながら迂闊。
全身がじりじりと熱くなるのを感じます、ご飯を食べていて額から汗が滴るなんていつ振りだろう。笑
配分を見誤ったせいか、ライスを食べきったあとに残る半固形物のルーが恨めしい。ちくしょうめ。
なにはともあれ無事に完食、ごちそうさまでした!
久しぶりに満足できる辛さのご飯でした、機会があればトッピングを変えてまた食べたいです。
辛いのが好きな方はぜひ、ココ壱の20辛おススメです。
いきなり20辛を注文できる?
話は逸れますが、ネット情報では「ココ壱の20辛をいきなり注文することはできません」という記事がちらほら見られます。
条件として15辛を完食した経験が必要になるのだとか。
レジで注文すると、店員さんから「15辛の完食経験はありますか?」と聞かれたりするようです。
今回、妻はスマホから注文したそうですが、特に20辛を注文するのに確認の類はなかったとのこと。
完食経験を聞くのは、あくまでお店で注文するときの流れなのかもしれません。
これから20辛を食べようと考えていらっしゃる方は参考までに、もちろん無理のない範囲で。
新規お問い合わせはお早めに
2024年度の中学3年生はおかげさまで【満席御礼】となりました。
地域の皆様のご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
指導の質を保つために、中3でご入塾希望の方は、【一宮末広校】もしくは【一宮駅前校】、または【国府宮校】にて承ります。
毎年、南部丹陽校では春(遅くとも6月末)には、中学3年生が満席となります。
中学1年生・中学2年生の方で、一宮南部丹陽校に興味のある方はお早めにお問い合わせください。
- 成績がなかなか上がらない
- 勉強の仕方がわかっていない
- 集団塾の下のクラスで、なかなかついていけない
どのようなことでも大丈夫です。学習に関するお悩みはお気軽に明海の安田までご連絡ください!
お子様の成績に貢献できるよう、指導部隊一丸となって取り組んでいきます。
我々[明海学院]の個別指導に興味のある方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
通塾曜日・時間によっては、すでに追加設定が困難なコマもございます。
予めご了承いただき、学習塾をご検討中の方はお早めにご連絡いただけますと幸いです。
祝日明けのブログ、今日は圧倒的余談でお送りしました。笑
また次回、最後までご覧いただきありがとうございました!
更新《各学年定員制 残席のご案内》
小4~小6 残席5名
中1生 残席5名
中2生 残席1名
中3生 受付停止
定員を超えての受付は出来かねますので、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問合せください。最新の残席状況をお伝えさせていただきます。ページ最下部の電話番号に掛けていただけますと、南部丹陽校の塾長自ら対応させていただきます(お電話の際、「ブログを見た」とお伝えいただけますとスムーズです)。
お名前、学年、お通いの学校名、お子様の現状の成績(大まかにで結構です)をお聞かせいただき、個別説明会(1時間程度)の日時を設定いたします。ご希望の曜日や時間帯の候補をいくつかご準備の上、お電話いただけますと幸いです。
【Googleマップで校舎の場所を確認する】
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丹陽中、南部中、大和、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象
個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校
[お問い合わせ電話番号]
0586-85-7719
受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日、月末29日~31日を除く)
住所/愛知県一宮市宮地花池字出町裏66(精文館書店一宮南店すぐ隣)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
カテゴリー: 教室の外で
塾長プロフィール
■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
■副塾長 / 照井
愛知県犬山市出身。
高校生時代から教育に興味をもち、大学では教育学を専攻し、小学校・中学校・高等学校の教員免許を取得。
学校での集団指導と個別指導の両方経験から、子どもたち一人ひとりに寄り添った教育がしたいと考え、個別指導に従事することを決意。
子どもたちが通塾することに負担を感じることなく、「明海でなら勉強を頑張りたい」と思えるような、あたたかみがありアットホームな教室を運営していきたいという思いで日々向き合っている。
趣味/音楽鑑賞(邦ロックは幅広く聴いているので、好きなバンドや音楽の話が得意です)
そのほか、ゲームやアニメ、映画鑑賞など趣味は多種多様にあるので、様々な話題を通じて子どもたちと親交を深めていきます。
特技/けん玉