個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
2025年2月3日
【激辛ごはん】麻辣のトリコに行ってきた!【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】
こんばんは。
明海学院一宮南部丹陽校の安田です。
久しぶりの激辛ごはんレポ、今日は中身のない完全余談でお送りします。(・∀・)
つい先日、一通のLINEが届きました。
安田の数少ない友人もとい後輩くんからで、「少し電話で話す時間ありますか?」と。
なんだろうと思いつつその日の夜に電話をかけてみます。
「もしもし?久しぶりだね、子供でもできた?」
友「正解です!笑」
なんで当てるんだよ、とでも言いたげな友人の声音。
そりゃ数年前に結婚して、次に報告が来るとしたら子供ができたことくらいだろうと。(・∀・)ヘラヘラ
ひとしきりおめでとうとお祝いの言葉を交えつつ、お互いの近況を報告。
そこから話の流れで「今度、ご飯いきません?」となり、月末のお休みを利用して晩御飯を食べに行くことに。
麻辣のトリコ
そんなこんなで友人が予約してくれたのは、栄にオープンしたばかりだというお店。
その名も「麻辣のトリコ」
ふふん、名前からして美味しそうじゃありませんか。これは心躍ります。
ちなみにこの「~のトリコ」というネーミングからお気づきの方もいるかもしれませんが、名古屋発祥の大人気ハンバーグ「挽き肉のトリコ」の姉妹店?だそうで。
この「挽き肉のトリコ」、大行列になること必至で決して軽い気持ちで行くことはできないくらい人気店なんです、と友人の弁。
はい、世情に疎い安田がそんなこと知るはずありません。
とりあえずはお店の場所を確認しよう、とGoogleマップを開いて検索してみます。
お店の場所は栄のど真ん中。
「(…これちゃんとたどり着けるかなぁ)」
都会で迷子になりやすい自分、名古屋近隣に住んでいながら大して栄に遊びに行かなかったことを呪います。
いざ栄にLet’s Go!!
Googleマップを頼りに待ち合わせの時間ギリギリに到着、無事に到着できてよかった。
大きなビルの半地下1階にあるお店は、カウンターとテーブルあわせて30席ほどのそこまで大きくないサイズ。
逆に大きすぎても落ち着かないので、個人的には好みです。
さてさて、webサイトでも見ていたメニューに改めて目を通します。と、そこに気になる文言が。
『辛さと痺れを追加できます』
きました、辛い物好きな人間が歓喜する言葉。
麻辣のトリコさんでは、『辛さ』と『痺れ』をそれぞれ別に増やすことができるようです。
プラス料金はかかるようですが、そんなことは気にしていられません。
おつまみ系からメインまでサクッと決めて、さっそく注文します。
「すいません、麻婆豆腐の辛さ追加で一番上の10(1~10段階)でお願いします」
店「かなり辛いんですけど大丈夫ですか?笑」
なんとここで店員さんからストップ。
店「辛さの5でもかなり辛くて、ココ壱の10辛くらいあるんですよ~笑」
なるほど、麻婆豆腐の辛さ5でココ壱の10辛相当ってことですね。
なら余裕です(ドヤァ
「じゃあたぶん大丈夫です、あと痺れの方は5でお願いします(やっぱり小心者)」
友「あいかわらずの辛党っすね笑」
いざ実食
しばらく待つこと数分、写真では伝わりづらいですがやってきたのは真っ赤っか☆の麻婆豆腐。
白髪ねぎに隠れていますがお豆腐のうえにハンバーグも乗ってます、なんとも斬新な組み合わせ。
予想以上の赤さにビビりますがとりあえず食べてみないことには始まりません。
まずは麻婆豆腐の餡だけを試しに食べてみます、いただきまーす。
「・・・(パク)」
これは・・・美味しい!
麻婆豆腐ということでおそらく辛さの種類は「速攻型」なんですが、これはまったく問題なし。
山椒のピリピリした痺れも襲ってきますが、これも悶絶するほどのものでもない心地の良い痺れ具合。
これまで食べた麻婆豆腐のなかでも、かなりストライクゾーンど真ん中にくる美味しさです。
辛さ10にしてよかった!
その後も名物と書いてあった、鶏肉1枚丸ごと使った大鶏排(ダージーパイ)も注文。
唐辛子と山椒がこれでもかと振りかけてありますが、これも見た目ほど辛くはなくあっという間にペロリ。
なんやかんや他にもいろいろ注文しましたが無事に完食、ごちそうさまでした!
辛さに満足したかと言われたら微妙ですが、美味しい麻婆豆腐が食べれて満足でした。
栄なのでふらっと気軽に行ける場所ではありませんが、絶対にまた行きたいお店です。
中華が好きな方にはおススメです、それからココ壱の10辛を食べきれる方はぜひ麻婆豆腐の辛さも増してみてくださいね。
もちろん無理のない範囲で。
しかし今回は要所要所で写真を撮り忘れる失態を犯しました。
次回の激辛ごはんはもう少しちゃんと写真撮ってきます。泣
新規お問い合わせはお早めに
- 成績がなかなか上がらない
- 勉強の仕方がわかっていない
- 集団塾の下のクラスで、なかなかついていけない
どのようなことでも大丈夫です。学習に関するお悩みはお気軽に明海の安田までご連絡ください!
お子様の成績に貢献できるよう、指導部隊一丸となって取り組んでいきます。
我々[明海学院]の個別指導に興味のある方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
通塾曜日・時間によっては、すでに追加設定が困難なコマもございます。
予めご了承いただき、学習塾をご検討中の方はお早めにご連絡いただけますと幸いです。
休校明けのブログ、今日は圧倒的余談でお送りしました。笑
また次回、最後までご覧いただきありがとうございました!
更新《各学年定員制 残席のご案内》
新小4~小6 残席5名
新中1生 残席9名
新中2生 残席8名
新中3生 残席10名(いまだけ!
定員を超えての受付は出来かねますので、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問合せください。最新の残席状況をお伝えさせていただきます。ページ最下部の電話番号に掛けていただけますと、南部丹陽校の塾長自ら対応させていただきます(お電話の際、「ブログを見た」とお伝えいただけますとスムーズです)。
お名前、学年、お通いの学校名、お子様の現状の成績(大まかにで結構です)をお聞かせいただき、個別説明会(1時間程度)の日時を設定いたします。ご希望の曜日や時間帯の候補をいくつかご準備の上、お電話いただけますと幸いです。
【Googleマップで校舎の場所を確認する】
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丹陽中、南部中、大和、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象
個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校
[お問い合わせ電話番号]
0586-85-7719
受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日、月末29日~31日を除く)
住所/愛知県一宮市宮地花池字出町裏66(精文館書店一宮南店すぐ隣)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
カテゴリー: 教室の外で
塾長プロフィール
■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
■副塾長 / 照井
愛知県犬山市出身。
高校生時代から教育に興味をもち、大学では教育学を専攻し、小学校・中学校・高等学校の教員免許を取得。
学校での集団指導と個別指導の両方経験から、子どもたち一人ひとりに寄り添った教育がしたいと考え、個別指導に従事することを決意。
子どもたちが通塾することに負担を感じることなく、「明海でなら勉強を頑張りたい」と思えるような、あたたかみがありアットホームな教室を運営していきたいという思いで日々向き合っている。
趣味/音楽鑑賞(邦ロックは幅広く聴いているので、好きなバンドや音楽の話が得意です)
そのほか、ゲームやアニメ、映画鑑賞など趣味は多種多様にあるので、様々な話題を通じて子どもたちと親交を深めていきます。
特技/けん玉