個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
2017年3月1日
飴玉争奪戦のルールを変えました!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です!
「塾長ー、じゃんけんしたい!」
「かかってこい、返り討ちにしてやんよ!」
授業終わりにウェーイ系生徒がこぞって挑みに来ます、いつから始めたか忘れましたがウチの教室では飴玉を賭けてのじゃんけん勝負を毎日のプチイベントとして準備してるんですよね。これを発展させたものが季節ごとの特別イベントだったりするんですけどね、ポッキー&プリッツの日とかバレンタインデーとかです。
Happy-Valentine’s Day、チョコ食べて張り切って学年末に挑んでこい!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
毎日毎日、黒い笑み(?)を浮かべた塾生たちが飴玉をかっさらっていこうと挑んできます。授業後の生徒たちとの戯れあいとして楽しいは楽しいんですけど、あとの授業に影響が出てしまったりしていたのでさすがにマズい状況になってきたんですよね。
新年度ももうすぐ始まりますし、新しく制度を変えるにはちょうど良いタイミングかもしれません。ということで、飴玉争奪戦のルールを変更しました。
~飴玉争奪戦 新ルール~
◆講師の先生にじゃんけんで勝てば飴玉1つ
◆じゃんけんに挑めるのは授業終わり限定、それ以外のタイミングは不可
◆じゃんけんは1日1回、2回目はなし
以上です、究極にシンプルを目指してのルール改訂です。これまではじゃんけんに1回勝てば2回目に挑戦できる権利があったり、でも2回目に負けたら飴玉すべて没収になったり…ちょっとめんどくさい内容だったんです。
新しいルールは余分なものをすべて削ぎ落としました、これで授業に影響が出たりすることはないでしょう。講師の先生にも協力してもらって、争奪戦参加者たちをサクサクと迎え撃ちたいと思います。
それでは、今日はこのへんで!
また明日です、最後までご覧いただきありがとうございました!
テレビCM、放送決定!!
一宮駅前校 3月新規開校!!
~一宮駅前校の様子を実況中継~
中学準備コース生&新学年対策生、同時募集中!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丹陽中、南部中、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象
個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校
塾長直通 電話番号
0586-85-7719
受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日を除く)
住所/愛知県一宮市多加木1-19-8
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
カテゴリー: 教室のイベント 教室の日常 教室日記
塾長プロフィール
■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
好きな食べ物/激辛料理
レポートとしてブログにも書いています。
■一宮南部丹陽校/藤田
岐阜県出身。
学生時代に教える仕事に興味を持ち、教育学部へ進学。しかし集団指導の限界を感じ、大手個別指導塾へ就職。教室責任者を務め名古屋エリア、岐阜エリアなどで長年の指導経験をもつ。明海グループに来てからは、本部校である一宮末広校で2年間、一宮今伊勢校や岐阜柳津校の塾長として教室を引っ張ってきた。
生徒目線での指導が人気で、上からモノをいうのではなく、一人ひとりが納得して前向きに勉強が進められるような「サポーター」としての心持ちを大切にしている。
趣味/野球、スポーツ観戦、ドライブ、温泉巡り