個別指導塾 明海学院 知立校 塾長ブログ
小学生

2022年8月15日
夏期講習 後半はじまりました!【来迎寺小・知立小・知立西小・平成小・かりがね小・駒場小エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんにちは。 明海学院 知立校の工藤です。 生徒たちに「お盆休みどこかお出かけした??」と聞くと、色々な答えが返ってきました。 ユニバやディズニーなどのテーマパークや、県外に住んでいるおじいち […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 小学生 高校生

2022年8月6日
夏休みの宿題を終わらせよう!【来迎寺小・知立小・知立西小・平成小・かりがね小・駒場小エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんにちは。 明海学院 知立校の工藤です。 さて皆さん、夏休みの宿題順調ですか?? 8月末に「まだ宿題終わってないの!?」とならないよう、知立校では宿題集中講座を実施しています♪ […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 小学生 高校生

2022年7月4日
友達紹介キャンペーン♪【来迎寺小・知立小・知立西小・平成小・かりがね小・駒場小エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんにちは。 明海学院 知立校の工藤です。 昨日は竜北中の1年生から2名説明会のご予約を頂きました! 人気のある時間帯は間もなく満席となってしまいそうな状況です。 夏期講習をご検討中の方、説明会ご希望の方は […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 塾日記 小学生 高校生

2022年6月20日
忘れるべくして忘れている?【来迎寺小・知立小・知立西小・平成小・かりがね小・駒場小エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんにちは。 明海学院 知立校です。 雨が降ったある日、折りたたみ傘とペットボトルを手に持って電車に乗りました。 「駅のホームにペットボトル用のごみ箱あったかな?」と思いながら電車を降り、無事ペットボトルを […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 塾日記 小学生 高校生

2022年6月17日
小学生から英語を習う理由【来迎寺小・知立小・知立西小・平成小・かりがね小・駒場小エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんにちは。 明海学院 知立校です。 新学期が始まり約2か月が経ちます。 日に日に小学生の保護者様から「英語を習いたいのですが…」とのお問い合わせが増えています。 教科書改訂があってから、中1 […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 塾日記 小学生

2022年5月20日
中学1年生にとって大事な大事なテスト【来迎寺小・知立小・知立西小・平成小・かりがね小・駒場小エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんにちは。 明海学院 知立校です。 二期生の中学は早いところで前期中間まで残り10日となりました。 若園中 5月30日~ 前林中 6月2日~ 知立中 6月9日~ 知立南中 6月14日~ 竜北中 6月17日 […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 塾日記 小学生

2022年1月26日
小学校での学校・学級閉鎖【竜北中・知立中・前林中・雁が音中エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんにちは。 明海学院 知立校です。 26日(水)から31日(月)まで知立小学校では臨時休業、知立東小では4・5年生が学年閉鎖になっています。 感染力の強いオミクロン株が猛威を振 […]
カテゴリー: くどうブログ 塾日記 小学生

2022年1月4日
2022年最初の授業【竜北中・知立中・前林中・雁が音中エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
皆様、明けましておめでとうございます! 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 中3生はテスト2週間前なので、課題チェックをしました。 まだ少しだけ残っていると正直に申告したTくん、Yさん、Mさ […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 塾日記 小学生 高校生

2021年12月28日
2021年最後の授業【竜北中・知立中・前林中・雁が音中エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんばんは。明海学院 知立校です。 中3生は学年末テストが近く、いつにも増して自習生が多いので校舎内はとても良い雰囲気です(・∀・)bイイネ!! 自習に残る生徒が帰ろうとする生徒に「え~帰っちゃうのぉ?一緒 […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 塾日記 小学生 高校生

2021年11月3日
ハロウィンイベント【竜北中・知立中・前林中・雁が音中エリアの個別指導塾 明海学院 知立校】
こんにちは。明海学院 知立校です。 10月31日は過ぎていますが、11月5日(金)までハロウィンイベント開催中です! &n […]
カテゴリー: くどうブログ 中学生 塾日記 小学生 高校生
塾長プロフィール
■知立校/工藤
愛知県一宮市出身。
学生時代から個別指導に携わり10年以上の指導経験をもつ。
「本気で取り組んだ経験は一生の宝物」というモットーをもち、目の前のことに本気で取り組めるよう1つ1つの意図を伝えながら時には優しく、時には厳しく子どもたちに向き合っている。
指導の上では理系科目に精通しており、特に理系科目の成績アップには質問しやすい環境があるかどうかが重要と考えている。「わかりやすさ」はもちろん、「話しかけやすさ」「楽しさ」を心がけて校舎運営を行っている。
得意科目/数学・理科
趣味/スノーボード、ドライブ
■三河3校/平戸
三河3校舎の教務担当を務める。
モットーは、生徒さんともに頑張り、生徒さんを日頃から応援しているご家族の方々と一緒になって頑張る姿勢で向き合うこと。
また、「地域のニーズにお応えする」という三河3校代表 宇佐美の思いもしっかり継承しており、三河エリアの教育に貢献できるよう日々活動中。
■三河3校代表/宇佐美
2人の子どもをもつ現役パパです。だから生徒はみな、自分の子同様に接していきます。私自身は現役のトライアスリートです。世界大会参戦を目標に練習しながら塾では生徒に成長することの楽しさを教えています。子供たちに言うだけではなく、自分自身も夢に向かって日々努力する、その姿から子供たちも夢に向かって挑戦することの楽しさを感じてくれているようです。講師陣はそんな私に共感してくれた素敵な仲間がそろっています。
趣味/マラソン、トライアスロン