入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海ゼミナール 忠節校 塾長ブログ

2017年4月25日

明海ゼミナールにお任せ!【清流中・島中・中央中・岐阜西 学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】

こんにちは、忠節校の箕浦です。

だいぶ暖かくなり、昼は上着がいらないような気温になってきました。

しかし、まだまだ夜は冷えます。私は寒がりなので、いまだに寝るときは毛布にくるまってます。

子ども達は夕方から半そで半ズボンで来て、そのまま帰るので寒いんじゃないかなと思う時もありますが、元気いっぱいの子供には関係ないようです。

私も負けないように半そで半ズボン!・・・とはいきませんが、元気では負けないよう、精一杯やりたいと思います。

 

 

さて、話は変わりまして今日はいつもと違った話を書きます。

2020年に教育業界では、教育大改革があります。

それは大学入試の内容が変わり、それに付随して高校の教育内容も変わっていくというものです。

今までは「知識、技能」といったものが問われていました。

今後はそれに加えて、「思考力、判断力、表現力」と「主体性」が求められます。

これらを身につけるための教育へ今後変わっていきます。

これらの習得の仕方には様々な方法がありますが、ここではひとつだけ紹介したいと思います。

それは「本を読むこと」です。

本を読むことによって「語彙力」や「物事を多角的に見る力」、「想像力」など多くの能力が養われます。

また、それらが養われることによって表現が豊かになり自分自身を表現する能力も高まり、相手のことも理解しやすくなるのでコミュニケーション能力も養うことができます。

 

では、どんなことをすれば本を子供がよく読むようになるのか。

それはまず、簡単で自分が楽しく読める本から入ることです。

もっと難しい本を読ませた方がいいんじゃ・・・と思う親さんもいらっしゃるかもしれません。

そこはぐっと我慢して、好きな本を読ませてあげましょう。

「かいけつゾロリ」シリーズ等の漫画でも構いません。

まずは、本に慣れ文章を好きになることから始めさせてあげてください。

 

塾本来の話とは少し違う話をしてしまいました。

今後の教育の先を見据え、子供達のために何ができるか。

常に本気で考えています。

子供の教育のこと、家庭で抱え込んでいませんか?

 

そんなときは明海ゼミナールに任せて下さい。

 

本人の「やる気」を引き出し、目標に向かっている子供を全力でサポートする塾です。

システム、料金、指導内容、全てに自信があります。

ぜひ一緒に頑張りましょう。お待ちしております。

もし、少しでも興味を持っていただけましたら、連絡いただければ嬉しく思います。

 

※明海ゼミナール 忠節校では一人一人をしっかりと見るために定員制を設けています。

多数の問い合わせをいただいております。

席には限りがありますので、ご容赦ください。

 

************************************************************

明海ゼミナール 忠節校

塾長:伊藤

502-0904 岐阜市島栄町1-20

TEL: 0120-3719-37
受付時間 12:0021:00(日・祝を除く)

Email: meikaizemi@i.softbank.jp

URL: http://www.meikaigakuin.com

************************************************************

 

 

カテゴリー: 勉強小話

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

忠節校/松浦(まつうら)

岐阜県出身。明海グループでは穂積校、神戸校、大垣エリア校舎などでおよそ10年間、多数の小中高生を指導してきた。

神戸校を担当していた期間では、赴任当初と比べて大変多くの生徒さんに通塾いただけるようになった。1つ1つの丁寧さ、きめ細かさ、前向きに塾に通ってもらえる雰囲気づくりが得意。保護者様、生徒さんのニーズにお応えすべく日々活動している。

得意科目/英語

趣味/旅行、バレーボール

過去ブログはこちら
page top

教室を探す

すべての校舎

岐阜県