入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海ゼミナール 忠節校 塾長ブログ

2018年10月23日

当たり前体操!【早田小・島小・城西小・則武小 学区の個別指導は 明海ゼミナール忠節校】

みなさんこんにちは。

今日、妻から娘を叱ることが出来ない父親になりそうと

注意を受けて、ドキッとした

シンディーこと忠節校の舟貝です。

毎日写真撮ってるせいでしょうか?

うーん。

 

さて本日は昨日のブログでもお話した高校の事を

書こうかと思いましたが、小5のAさんの授業をしてて感じたこと

書きます。高校の事は次回でお願いします。

 

今、小学校5年生の算数は

【単位量あたりの大きさ】をやってますね。

ここは小5のみんなが苦戦しやすいとこですね。

何がって。

どれとどれの式をつくればいいのか?

例えば、

500円で6個のAのりんごと10個で1100円のBのりんご

1個あたりの値段はどちらが高いでしょうか?

大人でしたら普通に買い物のときにもする計算です。

もちろん答えはAですね。

Aは500円÷6個=120円

Bは1100円÷10個=110円

 

でも、見てると6÷500とかしてる子もいたりします。

そこで計算のやり方を教えます。

それが、今回のタイトル「あたりまえ体操」

元ねたはもちろんcowcowです。

懐かしいですね。

詳しくは秘密です。

以前、生徒にこの単元を簡単に教える為に考えたやり方です。

反応は

Aさん「こんな簡単でいいの?」

私「いいんです!」

 

なんて授業してます。

他にもいろいろ考えましたので、

私が教えるときはいろんなやり方をお話してます。

色々考えるのが好きだと言うのもありますが、

上のような反応がたまらなく好きなのもありますね。

 

小学生の算数は徐々に難しくなって来てます。

学校の算数楽しく無い、わからないと

おっしゃるお子様が見えましたら

お気軽に忠節校にお問い合わせ下さい。

 

本日もお問い合わせありがとうございます。

お問い合わせ頂いた方から順に説明会を設定させて頂きます。

今後も忠節校生の為に頑張ります!


早田小・島小・城西小・則武小 学区の個別指導塾

明海ゼミナール忠節校 塾長:舟貝(フナガイ)

TEL 090-9907-7023

受付時間 12:00~21:00(日、祝除)

カテゴリー: 勉強小話 忠節校の様子

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

忠節校/松浦(まつうら)

岐阜県出身。明海グループでは穂積校、神戸校、大垣エリア校舎などでおよそ10年間、多数の小中高生を指導してきた。

神戸校を担当していた期間では、赴任当初と比べて大変多くの生徒さんに通塾いただけるようになった。1つ1つの丁寧さ、きめ細かさ、前向きに塾に通ってもらえる雰囲気づくりが得意。保護者様、生徒さんのニーズにお応えすべく日々活動している。

得意科目/英語

趣味/旅行、バレーボール

過去ブログはこちら
page top

教室を探す

すべての校舎

岐阜県