入塾に関するお問い合わせ
受付時間 12:00~21:00(日・祝を除く) 0120-3719-37
※個別説明会をご希望の方は各校舎電話番号までどうぞ。

お問い合わせ・資料請求

個別指導塾 明海ゼミナール 忠節校 塾長ブログ

2019年12月18日

勉強の下地!【清流中、島中、中央中、岐阜西中、各学区、高校生も個別指導は明海ゼミナール忠節校】

みなさんこんにちは。

今週はなにかと不運続き

シンディーこと忠節校の舟貝です。

自分は運がいいほうだと思っているんですがね。

 

さて、今日テーマは

勉強の下地!

今日の授業の際

自習で来ていた中3生とお話のなかで

感じたことをお話したいと思います。

 

地図帳って何がおもしろいの?

理科ってどうやって覚えるの?

 

私自身、地図帳を見るのは結構好きです。

また、理科を覚えるのって

あまり苦労したことがなかったりします。

 

理由をふと考えてみたときに

地図が好きな理由は

道の先になにがあるのかな?

この川ってどこからきてどこまで流れているの?

ペンギンってどこにいるの?

○○ってどこにあるの?

とかいろいろ思っていたりしたからでしょうか。

また、地球儀を台からはずして遊んでしたりしたからでしょうか?

それは、親父に怒られた記憶がありますね。

 

理科についても

なんで雨がふるの?

なんで星の位置って毎日変わってるの?

なんでトンボの目はたくさんあるの?

などなど

いろいろなことに何で?って思っていたからでしょうか?

小学校のころからなんで?って

いろいろ親に聞いていたからでしょうか?

幼いときにゴジラの図鑑?みたいなものをもらってから

よく見ていた記憶があります。

内容はあんまり覚えていませんが。

 

勉強についての下地って考えると

そういうものでは無いのかなって思います。

 

生徒にも毎日同じ時間に空をみて星の位置の変化に

気が付かない?っ聞くと気にしたこない!

って反応。そんなもんかな?

夜、星空を見て好きなあの子の事を想ったりしません?

今では娘がなんでお尻を上げて寝る姿に何で?って思います。

妻の話では、あるあるらしいですけど。

 

色々なことに興味を持つことは

とてもいいことだと私は思います。

今習っている小中学校の内容は

実生活でもいろいろ約に立つことが多いですよ。

それが勉強の理解の幅を広げてくれます。

 

そして、その興味や関心を

解明してくのが勉強。

 

小学生のうちからいろんな事に興味を持ち

学校の勉強でわかる喜びを感じてくれると嬉しいですね。

 

本来、人間は知識を得ることが好きな生き物だと言われます。

『トリビアの泉』好きだったなぁ。(年がばれそうですけど)

勉強がつまらないと感じてしまうのは、

理解できなかったり、

他の子より遅くなってしまったりした結果だと想います。

 

であれば理解できるように支え

早くできるように教えるのが私たちの仕事ですね!

そのために今年習ったことは

今年のうちに出来るようにしましょう!

明海ならお子様にあわせて支えることが出来ます!

まもなく冬期講習も始まります!

是非お気軽にご相談ください!

 

明海ではお一人ごとにしっかり時間をとって

説明会を開催しています。

連日のお問い合わせ頂きありがとうございます。

お問い合わせ頂いた方から順に説明会を設定させて頂きます。

今後も忠節校生の為に頑張ります!


清流中、島中、中央中、岐阜西中 学区の個別指導塾

明海ゼミナール忠節校

TEL 090-9907-7023 (塾長:舟貝)

受付時間 12:00~21:00(日、祝除く)

カテゴリー: シンディーの小話 みんなの頑張っている姿 勉強小話 小学生 忠節校の様子

校舎トップ ブログトップ

塾長プロフィール

忠節校/松浦(まつうら)

岐阜県出身。明海グループでは穂積校、神戸校、大垣エリア校舎などでおよそ10年間、多数の小中高生を指導してきた。

神戸校を担当していた期間では、赴任当初と比べて大変多くの生徒さんに通塾いただけるようになった。1つ1つの丁寧さ、きめ細かさ、前向きに塾に通ってもらえる雰囲気づくりが得意。保護者様、生徒さんのニーズにお応えすべく日々活動している。

得意科目/英語

趣味/旅行、バレーボール

過去ブログはこちら
page top

教室を探す

すべての校舎

岐阜県