個別指導塾 明海ゼミナール 忠節校 塾長ブログ
忠節校の様子

2018年9月22日
岐阜新聞テスト2回目!【清流中、島中、中央中、岐阜西中、各学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 忠節校のシンディーこと舟貝です。 今日は今月末の日曜日9/30に実施される 岐阜新聞テストの2日目に向けて 「入試対策講座延長戦。過去問フォロー大会」 を実施しています。 参加条件は岐 […]
カテゴリー: みんなの頑張っている姿 忠節校の様子 高校入試について

2018年9月20日
体育祭!【清流中、島中、中央中、岐阜西中、各学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 今日は雨に濡れまくったシンディーこと舟貝です。 先週から各中学校で体育祭が行なわれました。。 今日の清流中と中央中で4校ともお邪魔させてもらいました。 9/13島中 9/18岐阜西中 […]
カテゴリー: シンディーの小話 みんなの頑張っている姿 忠節校の様子

2018年9月15日
ビフォーアフターと思い出。【清流中、島中、中央中、岐阜西中学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 先日、娘の予防接種に行って娘の泣き叫ぶ姿に親のつらさが ちょっと分かったシンディーこと忠節校の舟貝です。 期末テストがおおむね返って来ましたね。 みんなよく頑張ってくれました。 お疲れ […]
カテゴリー: シンディーの小話 勉強小話 忠節校の様子

2018年9月12日
生徒からのプレゼント!【清流中、島中、中央中、岐阜西中学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 毎日娘にキックされて喜んでる シンディーこと忠節校の舟貝です。 今日は二つプレゼントを頂きました。 一つ目はこちら 島中の体育祭のプログラム みんな頑張ってね! 今年も麦わら帽子を装備 […]
カテゴリー: シンディーの小話 忠節校の様子

2018年9月7日
生徒面談!【清流中、島中、中央中、岐阜西中学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 今日は低気圧のせいか午前中 ずーと泣いてる娘のお世話にへとへとになった シンディーこと忠節校の舟貝です。 テスト結果 島、中央中はテストが返却されて来ています。 忠節校では、テストの直 […]
カテゴリー: 勉強小話 忠節校の様子

2018年9月5日
夏期。明海でとことん勉強した結果!【清流中、島中、中央中、岐阜西中学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 昨日の台風でバルコニーのタイルが飛んでいってしまって、 深いため息の出た、忠節校のシンディーこと舟貝です。 さて今日は先日ブログでも取り上げましたが、 夏期中毎日スタートから終わりまで […]
カテゴリー: 勉強小話 忠節校の様子
2018年8月29日
大勉強会【清流中、島中、中央中、岐阜西中学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 いよいよ明日からの期末テストにむけて、 神経をすり減らしているシンディーこと忠節校の舟貝です。 大勉強会が昨日から始まりました。 こちらは無料のテスト対策講座になります。 初日からたく […]
カテゴリー: 勉強小話 忠節校の様子

2018年8月27日
秋田から愛をこめて【清流中、島中、中央中、岐阜西中学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 最近はベビーカーでのお散歩が楽しいシンディーこと忠節校の舟貝です。 さて、テストが近くなっているせいか 私の掛け声が〇〇と同じや。と言われました。 どんな掛け声かと言うと 「質問のある […]
カテゴリー: 勉強小話 忠節校の様子

2018年8月24日
質問どんだけー【清流中、島中、中央中、岐阜西中学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 昨日の風で妻の実家のビニールハウスが 壊れなかったことにほっとしてるシンディーこと忠節校の舟貝です。 さて、以前「質問持ってきなさいね。」 って事をブログでも書かせて頂きました。 &n […]
カテゴリー: シンディーの小話 勉強小話 忠節校の様子

2018年8月21日
テスト前暗記テストと岐阜新聞テスト!【清流中、島中、中央中、岐阜西中学区の個別指導は明海ゼミナール忠節校】
みなさんこんにちは。 娘をお風呂に入れる事に、 幸せを感じている忠節校シンディーこと舟貝です。 さて、 今日は二つのテーマです。 テスト前暗記テスト! 中3生の暗記テスト達成度です! テストで無い中学校もあ […]
カテゴリー: 勉強小話 忠節校の様子 高校入試について
塾長プロフィール
忠節校/舟貝(ふながい)
忠節校の塾長を務める。
学生時代に人に教えることに興味を持ち、塾業界へ。岐阜県内の大手進学塾でも理系科目を中心とした個別指導・集団指導に携わり、長年に渡り教育指導方法を研究。
勉強の内容も大切だが、心構えやモチベーションが大切と考えている。自身のあだ名「シンディー」は社内のみならず、教室内でも浸透しており、子どもたちからは親しみのある兄貴として慕われている。忠節校をおよそ10年間担当し、そうした情熱指導は保護者からの信頼も厚く、忠節地区を活気あるものにしている。
趣味/二人の子供との散歩、郡上踊り、サックス、猫とたわむれること、お笑い、料理、温泉など多趣