個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校 塾長ブログ
2022年9月28日
塾選びの際に気になること!【瑞穂市 穂積中 穂積北中 巣南中 東安中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 穂積校】
こんに!穂積校の箕浦です。
9月も下旬に入って気温もだいぶ変わってきましたね。
寒暖差も激しいので体調に気を付けてくださいね。

さて、本日も巣南中の1年生の体験授業をさせてもらいました。
「他の体験授業よりわかりやすかったし、楽しく勉強が出来た!」
嬉しい言葉を言ってくれました!
みんなが一生懸命勉強してくれているので、新しい子にもいい影響が出ているね。

これから塾をお探しの方へ
夏休みも終わり、次の中間テストに向けて動かなければならない時期です。
ここでだらけていると、結果は実りません。
今回は、これから塾をお探しの皆様向けに、授業料体系について書いてみます。
私の意見としては、塾は「中身」が一番大事だと考えています。
指導形態は?塾長の想いは?清潔感ある教室か?など・・・
ただ、通いやすさという観点では料金体系も比較材料になることが多いです。
今回は瑞穂市エリアの大手個別指導塾と比較してみました。
近隣個別指導塾との料金体系を比較してみました
当塾と類似した指導形態の個別指導塾との月額授業料比較(金額はすべて税込)
| 中2生 週2回 |
明海ゼミナール | 大手個別A | 大手個別B | 大手個別C | 大手個別D | 大手集団に 併設の個別E |
|
| 授業料 | 22,000円 | 26,000円 | 32,100円 | 24,800円 | 25,600円 | 31,000円 | |
| 1コマの授業時間 | 90分 | 90分 | 90分 | 80分 | 80分 | 80分 | |
| 1コマの指導科目 | 2科目まで | 1科目 | 1科目 | 1科目 | 1科目 | 1科目 | |
| 備考 | 講習会 1コマ 2,750円 ※中3も同額 |
講習会 1コマ 3,000円 ※中3は増額 |
講習会 1コマ 3,500円(テスト対策も同様) |
50分 17,700円 100分 31,600円 他にマンツーマンコースもあり。 |
上記は諸経費込の金額 |
※税抜表示の塾は10%税込価格に揃えました(小数点以下四捨五入)。
ただ付帯サービスがあるようなので、一概に損得は判断できませんね。
この表で見ていただいてもわかると思いますが、
明海は一宮市発祥の塾ですから、地域に根差した料金体系になっています!
また、中学校卒業までのトータル金額で比べることも大切です。
例えば明海では小学生〜中3まで同一授業料単価です。
学年が上がっても週の授業回数が変わらない限り、授業料は上がりません。
この表は中2で作成していますので、他塾の中3は確実により高いです。
もちろん、金額がすべてではありません。
私が一番自信があるのは一人一人の子供としっかりと向き合い、
目標に一緒に向かう面倒見の良さです。
どのような内容にどれだけの予算をかけるか。
資料や評判だけではなく、その塾の担当者と話をして比べることをおすすめします!
☆瑞穂市で塾をお探しの皆様へ☆
穂積校では一人一人をしっかりと見るため、定員制とさせていただいております。
穂積校受付数
中3:満席(紹介のみ)
中2:次回中間テストに向けて調整中
中1:次回期中間テストに向けて調整中
小6:3名
お早目のご連絡をお願いいたします。
ご興味のある方は、個別説明会のご予約をお早めにお願いいたします!
授業スタートまでの流れは、
お電話でのお問い合わせ→無料個別説明会→授業スタート
となっております。
※説明会では今の状況や目標を確認し、アドバイスをさせていただきます。入塾を強制するものではありません。
**********************************************************************
穂積中・穂積北中・巣南中学区の個別指導塾
明海ゼミナール 穂積校
校舎直通ダイヤル
058-327-3747
受付時間/13:30~21:00(日曜、祝日を除く)
住 所/岐阜県瑞穂市穂積字中原1597-1
**********************************************************************
カテゴリー: 塾の選び方
塾長プロフィール

■穂積校 / 白木
岐阜県岐阜市出身。明海ゼミナール穂積校の塾長を務める。
個別指導塾での講師のみならず、小学校教員としての勤務経験もあり、長年の指導歴をもつ。
特に小学生への指導には自信と定評がある。一人ひとりの生徒と向き合いたいと考え転職。小学校に関する情報は明海一。生徒毎の理解度や性格に合わせた授業を展開している。
また、勉強を楽しんで取り組んでもらうために、様々な工夫を凝らして子どもたちと接している。
プライベートでは娘、息子と一緒に公園に行って遊んだり、走ったりするなど楽しむ心と一緒に考え、行動していく心を常に持つようにしている。
趣味/スイーツ作り、娘と息子との遊び、ゲーム
■穂積校 / 秋元
Coming soon…
