個別指導塾 明海学院 一宮駅前校 塾長ブログ
2020年4月20日
オンラインでも個に応じた教育をご提供します!【一宮市 中部中 南部中 北部中学区の個別指導塾 明海学院 一宮駅前校】
こんばんは。一宮駅前校の星野です。
さて、緊急事態宣言が出たため、教室で授業をすることができなくなってしまいました。
しかし学校がお休みで塾もお休みとなると、お子様が完全に勉強から離れてしまいます。
どうにかこの状況下でもお子様の学習支援を続けられるようにと考えた結果…
【オンライン個別指導】という形態にたどり着きました!
保護者様方にはすでにご案内させていただき授業も始まっていますが、せっかくですのでこちらのブログでもご紹介させていただきます。
緊急事態宣言下、お家で受講できる個別指導?
どの塾にも休校要請が出されており、基本的には休校にしているかと思います。
休校期間中は、映像授業を導入したり、LIVE授業を実施したり、と塾に対応よってまちまちですね。
うちは個別指導塾ですので、双方向のやり取りが重要です。わからないところの質問ができる、理解しているか確認しながら進めていけるというのが主なメリットです。
「映像授業見て、ここのページやっておいてね~。」で終わってしまっては、個別指導の名が泣きます。何より、私の個別指導へのこだわりが許しません。
ということで、ビデオ通話を介したオンライン個別指導システムを確立しました。
お子様の体調確認、宿題チェック、予習解説、問題演習、間違えた問題のチェック、次回の宿題といった流れです。生徒さんの顔も見ることができますので、普段と同じような授業ができます。
カリキュラムもみっちり決まっており、通常通り予習授業、宿題もあります。もちろん学校の課題などの質問もOK!
学校の課題は少なくてもう終わっちゃったという方には家庭学習支援としてプリントををお渡しすることもできます。塾をフル活用してください!
↑ 講師のM先生による手厚い指導。テキスト外の補足説明もばっちりです。
ビデオ通話をかけるときは、私も後ろで見守っています。
というか、手を振ったり、ぬいぐるみで遊んだり、ひとりチューチュートレインしたりしています。
元気な姿と笑顔を見せてくださいね!(真顔で対応されるととても寂しい気持ちになります。)
学校へ行けず、外へ遊びにもいけず、家でだらだらしている。もったいない時間の過ごし方ですよね。家の中でも有意義に過ごすことができるはずです。
そのサポートをしていけたらなあと思います。
緊急事態宣言が解除されるまではこの形で授業を進めていきます。
より良い授業を提供できるよう日々改善していきますので、今後ともよろしくお願いします!
~余談~
春日井駅前校の永井塾長が、過去形について語っていました。
まったく同じ教え方をしていて、話も共感した部分が多かったので貼っておきます笑
カテゴリー: 教室の様子・取り組み
塾長プロフィール
■一宮駅前校/ 丹羽
愛知県一宮市出身。
明海学院では一宮末広校、一宮木曽川校を主として、小学生から高校生まで幅広い指導経験をもつ。
成績向上のためには、「勉強の仕方」と「モチベーション管理」が大事だと考えている。
指導の際は、ただ問題を解くだけでなく「なぜそうなるのか」を生徒に考えさせ、根本からの理解・勉強への興味に繋がるよう意識している。隣接する一宮末広校のモットーでもある「”なぜ”を考える」を実践し、自立して学習できる子どもたちを育てていきたい。
・得意科目/数学・理科
・趣味/漫画を読むこと(特にONE PIECEが好きです!)
塾のプロフィール
2017年3月開校。
名鉄一宮駅・JR尾張一宮駅の西口を出て右折(北上)して徒歩1分の場所に位置しています。
教室はビルの3階にあり、一宮駅西側ではもっとも駅に近い個別指導塾です。
敷地内に駐輪場完備、個別説明会・面談時には無料駐車場をご用意しております。
お手洗いも塾専用トイレを完備していますので安心です。
☆2017年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2018年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2019年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2020年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2021年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2022年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2023年度 優秀校舎賞受賞校。
開校から7年連続、社内表彰で「優秀校舎賞」を受賞!