個別指導塾 明海学院 一宮駅前校 塾長ブログ
2020年5月23日
熱い想いをもった明海の塾長たち【一宮市 中部中 南部中 北部中学区の個別指導塾 明海学院 一宮駅前校】
こんばんは。一宮駅前校の星野です。
今週から時間を分散させて対面授業を再開しております。
保護者の皆様にはご理解・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
さて、今日はどうしても紹介したい他校舎の記事があったのでそれを。
点数が低いのは君たちの「能力」のせいではなく、君たち「方法」の問題であること
犬山校の前田先生のブログです。非常に共感しました!
苦手な科目を勉強していると「私、数学ニガテだから仕方ない。」なんてあきらめてしまう子もいると思います。
これは本当にもったいない!
「勉強しても、どうせ上がらない。」なんてあきめてしまうのは本当にもったいない!
それは能力のせいではなく、方法が問題なのです。
正しい勉強法を身につけること、子どもたちの努力が実を結び自信を取り戻すことができると信じています。
ぜひ一読ください!
「なぜ?」と疑問に思うこと
また、勉強をする上で大切なのは、「なぜ?」と疑問に思うこと。
「そんなこと調べている暇はない!」と思う子もいるかもしれませんが、勉強の根幹となるのはここです。
一見遠回りで大変そうですが、実は理由を知ることが長期記憶に繋がったり、知識を応用できるようになったりします。
私もこの前、使い分けがあいまいな言葉を辞書を使って調べたり、なぜアルコールが除菌に使われるのかを調べたりしました。
何よりそういう日常の疑問を解決したとき、「勉強っておもしろい!」と感じることができると思うんです。
熱い想いをもった明海の塾長たち。
もちろん私も例外ではありません!
目の前の生徒が、1問でも多く解けるようになり、勉強を楽しいと感じてもらえるよう今後も指導していきます!
塾長/ 星野
カテゴリー: 明海学院とはどんな塾か
塾長プロフィール
■一宮駅前校/ 丹羽
愛知県一宮市出身。
明海学院では一宮末広校、一宮木曽川校を主として、小学生から高校生まで幅広い指導経験をもつ。
成績向上のためには、「勉強の仕方」と「モチベーション管理」が大事だと考えている。
指導の際は、ただ問題を解くだけでなく「なぜそうなるのか」を生徒に考えさせ、根本からの理解・勉強への興味に繋がるよう意識している。隣接する一宮末広校のモットーでもある「”なぜ”を考える」を実践し、自立して学習できる子どもたちを育てていきたい。
・得意科目/数学・理科
・趣味/漫画を読むこと(特にONE PIECEが好きです!)
塾のプロフィール
2017年3月開校。
名鉄一宮駅・JR尾張一宮駅の西口を出て右折(北上)して徒歩1分の場所に位置しています。
教室はビルの3階にあり、一宮駅西側ではもっとも駅に近い個別指導塾です。
敷地内に駐輪場完備、個別説明会・面談時には無料駐車場をご用意しております。
お手洗いも塾専用トイレを完備していますので安心です。
☆2017年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2018年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2019年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2020年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2021年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2022年度 優秀校舎賞受賞校。
☆2023年度 優秀校舎賞受賞校。
開校から7年連続、社内表彰で「優秀校舎賞」を受賞!