個別指導塾 明海学院 犬山校 塾長ブログ
2022年4月27日
ドーナツの穴【犬山市 犬山中 城東中 南部中 東部中 扶桑北中学区の個別指導塾 明海学院 犬山校】
こんにちは!
今日はですね、ドーナツについてのお話です。
「いやいやどういうこと?」と思うじゃないですか。
その気持ち、とてもわかります。
わかりますが、続けていきますよ!
あ、申し遅れました。明海学院 犬山校の成田です。🍙
ドーナツのおはなし
みなさん、ドーナツはお好きですか?
私は、以前こちらのブログにも書いていたように
甘いものはあまり食べられませんが、たま~~~に、
「ミ○ド食べたいな〜〜」となる時があります。
\わかるわ〜/
あーやっぱり、ありますよね。
中でも、ゴールデンチョコレートだったっけ。
あの黄色の、見るからに一番甘いやん!てやつ。
あれが好きです。(↓↓↓あれ。ううう…お腹すいた…)
でもドーナツって不思議じゃないですか?
あれ、真ん中の穴がなかったら、あそこまで食べたくなるのかな。そもそもあの穴、何?
小さい子に「ドーナツってなんで穴があいてるの?」
と聞かれたら、みなさんどう答えます?
「お店の人がお腹空いてて食べちゃったのかもね〜」とか言いますか?
この質問、小さい子に聞かれて困っちゃう質問ランキング第1位です。(もちろん、成田調べです。)
正解をGoogle先生に聞いてみましたが、
「火の通りを良くするため」だそうです。
めっちゃ普通〜…まぁそりゃそうですよね。
ちなみに、ミ○ドの「Dポップ」あるじゃないですか。
あれは、ドーナツの穴の部分ではないですからね。
そしてもっとちなむと、アメリカのネブラスカ州というところでは
「ドーナツの穴を売ってはいけない」という法律があるみたいです。
なんじゃそりゃ。おもしろいですよね。
ここから一瞬、真面目な話をしますよ。
一瞬かい!という感じですが、聞いてください。
今回の「ドーナツって、なんで穴があいてるんだろ」みたいに、勉強をするときにも
「なんで?」を考えることが大切です。
「なんで?」を考える。
「三角形の面積は底辺×高さ÷2だよ!」とか
「円周率は3.14です!」と教えられた時、
みんなにも「なんで?」と思ってほしいんです。
なんで?を考えることで、勉強が「ただの暗記作業」ではなく、「理解すること」に変わります。
(詳しくは授業にて・・・)
暗記するだけの勉強って「ふーん、そうなんだ。」で
終わってしまうので、楽しくないんです。
一方で、なんで?を考えて理解することができると、
「なるほど!」「あ〜!そういうことか!」のように
わかる楽しさを感じることができます。
私たちは、子どもたちの「なんで?」を「なるほど!」に変えるプロです。
お子様がご家庭で楽しくなさそうに勉強をしているようでしたら、ぜひ体験授業にお越し下さい。
塾をお探しの皆様へ
4月も下旬に入りましたが、まだまだ説明会待ちの方が複数いらっしゃいます。
塾を比較されていらっしゃる方もぜひお早めにお話をお聞かせください。
変わるきっかけになれるよう、向き合っていきます!
明海学院犬山校は犬山中、城東中、南部中、東部中、扶桑北中学区に対応しています!
説明会は今の勉強状況に対してアドバイスをすると同時に、塾のシステムや料金・授業についてをお話するものであり、
入塾を強制するものではありません。お気軽にご参加ください。
なお、各学年定員制となっております。
ホームページからのお問い合わせが非常に便利です。
こちらから説明会をお申し込みください。
*****************************************************
犬山中 城東中 扶桑北中 扶桑中 東部中 南部中学区の個別指導塾
明海学院 犬山校
お問い合わせ(校舎直通ダイヤル)
✆0568-68-8899
塾長/ 前田
受付時間/13:30~21:10(日曜、祝日、毎月29~31日を除く)
住 所/愛知県犬山市大字犬山字専正寺町15-3
******************************************************
カテゴリー: スタッフのオフの話 スタッフの考え・想い 効果的な勉強法 教室での指導 教室の様子