個別指導塾 明海学院 春日井駅前校 塾長ブログ
2021年2月4日
水の流れをたずねて【春日井市 東部中・中部中・柏原中・松原中・南城中学区の個別指導塾 明海学院 春日井駅前校】
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
明海学院春日井駅前校の永井です!
ちょっと教室を出て、気になったことを冬の自由研究?として簡単にまとめてみようと思います。
(施設見学等は昨年の1月に行いました。一部写真は感染症対策に留意し昨年10月に撮影したものです。)
あえて長期休みの時期をずらして書こうと思っていたら昨年の1月から約1年間も温めてしまいました笑
せっかく勉強したのに忘れてきていますね、これではいけない(笑)
思い立ったらすぐにやることが大切と再確認です^^;
さて、昨年1月といえば春日井駅前校の開校準備をしていた時期なのですが、春日井に向かおうと車窓を眺めていると「おや?」と。
延々と?真っ直ぐに進む遊歩道的なものを発見。
どことなく漂う暗渠臭を察知して(暗渠:あんきょ、簡単に言うと地下水路のことです)調べてみると…
やはり水の流れの形跡が。
犬山にある木曽川の取水口から春日井の鳥居松沈殿池、そして名古屋の鍋屋上野浄水場までを結ぶ水の通り道が地下に埋まっているということでした。
道理でまるで川があるかのような直線になっているわけです。
まぁ、実際に川ではないにしても見えないところに水路があるわけですから、「これ絶対暗渠やん」という私の嗅覚は正しかったわけです。
実は先程の写真のポイントの先、名古屋市にも同様の直線道があります。
そしてさらに辿ると名古屋市の水道の歴史を学べる施設が。
例の水路は大正期から稼働が続いているようです。
ずっと続く水の流れ、そしてその上にずっと残る道、なんだかロマンがありますね笑
興味が持てた人は詳しく調べてみると面白いと思いますよ。今回は楽しみを取っておくためにテーマとヒントの提供にとどめておきますね^ ^
共通テスト等、こういう気づきが大切かもしれません。
名古屋市で塾講師をしていたこともありますが、名古屋の子たちは絶対に鍋屋上野浄水場等水の流れを習います。
そういえば…。
知識が繋がった瞬間でした!
この「ひらめき!」という感覚、うちの生徒たちにも体感してもらいたいですね。
今日も「なるほど!」を提供していきます!
小学生、中1、中2、中3、高校生で新学期に向けそれぞれ10名ずつ席数を確保しました!
新年に入り問い合わせが増えてきておりますのでだんだん減ってきています。
お早めに!お問い合わせくださいね!
塾に入った後、保護者様にとっては塾での様子が見えづらく不安に思うこともあるかと思います。
このブログでは、安心して通塾いただけるよう教室の様子や取り組みについて随時更新していきますね!
次回更新をしばしお待ちください!
お問い合わせを続々といただいております!
開校以来、看板やホームページ、チラシを見て、お問い合わせを続々といただいております。
ご紹介での入塾も増えています。
ありがとうございます!
各々のお悩みについて一緒に考え、アドバイスしていきたいので、説明会はすべて個別に実施しています。
ご都合の良い日程をご予約いただくために、まずはお気軽にご相談くださいね。
各学年、各お時間で私が責任をもって見れるように定員制となっております。お早めにお問い合わせください!
~校舎までのアクセス~
JR「春日井駅」北口ロータリーすぐ、1階がミニミニさんのビルの4階になります。
ミニミニさんの左側の通用口を入り、奥に進むとエレベーターがございますので、
4階までお上がりください。(写真中央のビルです)
googleのインドアビューで教室の様子が見られます!
こちらからどうぞ!
☆駐輪場はミニミニさん左の通用口を入り、エレベーターホールを抜けた奥にございます。
建物内では自転車を降りて押していただきますよう、ご協力をお願いします。
~お車でご来校の皆様へ~
専用駐車場は、校舎から徒歩2分のところにございます。
JR「春日井」駅北口の東に隣接する「自転車等駐車場」の斜め前にある
砂利の駐車場に1台ご用意しております。
明海学院の駐車場にはプレートがついております。お間違いのないようにお願いします。
春日井駅北口を右側に出て(ロータリーから東側へ)
左カーブが始まるところにある、左側の砂利の駐車場です。
駐車場出入口の手前から2番目になります。
住所:春日井市割塚町162付近
****************************************************************************************
東部中・中部中・柏原中・南城中学区の個別指導塾
明海学院 春日井駅前校
お問い合わせ専用ダイヤル
受付時間/13:30~21:00(日曜・祝日、毎月29~31日、指定休校日を除く)
住 所/ 愛知県春日井市中央通1-88 駅前第3共同ビル4F
****************************************************************************************97
カテゴリー: 塾長の想い 教室の外に出て 豆知識
塾長プロフィール
■塾長/永井
愛知県名古屋市出身。
春日井市のJR春日井駅前にある個別指導塾「明海学院 春日井駅前校」の塾長を務める。
これまで、学生時代に教える仕事に興味を持ち、大手個別指導塾で個別指導、少人数集団指導に携わり主任講師を務める。
本部校の一宮末広校では教室長として、全生徒のカリキュラム管理をメインに担当し、各々の目標達成へと導いてきた。
小学生から高校生まで幅広い学年・科目の内容に精通し、一人ひとりの理解度に合わせて対話し、丁寧に図示して進めていく指導は定評がある。
かつて高校生を多く指導してきた経験から、大学に関する知識も豊富。
「知行合一」をモットーとし、知識は経験に裏付けられたものであるべきという信念を持つ。
経験からモノを伝えること、自らが手と足を動かし、感じた経験を子ども達に話すことで、教科書にはない勉強の面白さを伝えている。
ジャンルを問わず吸収しようとする好奇心・向上心・行動力、自身のあらゆる経験から語る姿勢は社内でも注目を浴びている。
趣味/楽器演奏、登山
これまで160か国以上の人たちと交流をしてきました。視野を広く持つことの大切さも伝えています。
■春日井駅前校/藍谷(アイタニ)
愛知県名古屋市出身。
大阪での指導経験と明海のノウハウを生かし、男女問わずあらゆる生徒から愛される塾長。
明海一の雑学王であり、話をしていると常に新しい知識が得られることが前任の犬山エリアでは大好評となり、就任わずかで校舎を増床。
最寄りの中学校の卒業文集にも名前が出たり、中学校内で「塾長といえば藍谷」が浸透したりするなど、存在感も明海一。教科書通りではなく斬新な切り口から始まる授業は、生徒たちを飽きさせることがない。愛知県のマネジメントにも従事し、明海を引っ張るリーダーでもある。
趣味/ダーツ
記事のカテゴリー
月別アーカイブ