個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校 塾長ブログ
教室の様子

2019年10月9日
「やる気が出ない!」への対処法!【豊田市/若園中・高岡中・前林中・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 豊田スタジアムを舞台にラグビーの日本戦盛り上がりましたね。 豊田市駅だけでなく知立駅も桜のユニフォームであふれかえりました。 一方、もうひとつの熱い戦い […]
カテゴリー: 効果的な勉強法 塾長の考え 教室での指導 教室の様子

2019年9月14日
集中力ってどれくらい持続するの?みたいなお話【豊田市/若園中・高岡中・前林・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 学校の定期テストが終わりました。 多くの生徒は自習で長時間を塾で過ごしたわけですが、「長時間集中することがほんとうに大変だった」と、そんな […]
カテゴリー: 効果的な勉強法 教室の様子

2019年9月12日
祝日も開校します!【豊田市/若園中・高岡中・前林中・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 祝日も開校します! 9/16(月祝) 9/23(月祝) ※祝日開校する校舎は「知立校」と「三河八橋駅前校」となります。 &n […]
カテゴリー: 教室の様子

2019年9月11日
3つの中学で期末テストに入りました!【豊田市/若園中・高岡中・前林中・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 3つの中学で期末テストに入りました。 テスト前最後の追い込みに、教室内にピリッとした空気が流れています。 インプット(覚える […]
カテゴリー: 効果的な勉強法 教室の様子

2019年9月7日
中1生は要注意!数学が変わるよ!【豊田市/若園中・高岡中・前林中・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 さっそく定期テストが終わった中学校があります。 今回、【中1】のテストで素因数分解(そいんすうぶんかい)が出題されました。 素因数分解とい […]
カテゴリー: 塾長の考え 教室の様子

2019年8月31日
自習スペースの予約受付開始!【豊田市/若園中・高岡中・前林中・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 学校の定期テストが目前にせまってきました。 ということで、自習スペースの予約受付を開始しています。 自習スペースの空き状況は […]
カテゴリー: 効果的な勉強法 教室の様子

2019年8月23日
本日は模擬試験!【豊田市/若園中・高岡中・前林・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 今日は中1生と中2生の模擬試験を行いました。 いつも明るい生徒たちもこの日ばかりは真剣な表情です! グッと集中して取り組んで […]
カテゴリー: 教室の様子

2019年7月27日
☆休校について☆お知らせ【豊田市/若園中・高岡中・前林・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 本日はお知らせです。 7/28(日)~8/4(日)は休校です。 お間違えのないよう どうぞよろしくお願いいたします😊 &nb […]
カテゴリー: 教室の様子

2019年7月22日
土曜日の授業風景はこちら!【豊田市/若園中・高岡中・前林・竜北中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 今日は授業風景を紹介します。 現在、「土曜日」は、中学3年生の入試対策講座のみのため、 通常授業は行っておりません。 それで […]
カテゴリー: 教室の様子

2019年7月10日
【まとめ】英語教育って結局のところどう変わるの?みたいなお話⑤【豊田市・安城市 / 若園中・高岡中・前林中・東山中学区の個別指導塾 明海学院 三河八橋駅前校】
こんにちは。三河八橋駅前校の平戸です。 引き続き英語改革についてお伝えします。 (一旦この話題の最終回です。) 直近で大きな動きがありました。 民間の英語資格試験のうち、「TOE […]
カテゴリー: 三河八橋駅前校の成績UP事例 塾長の考え 教室の様子
塾長プロフィール
■三河八橋駅前校 塾長/増田
愛知県名古屋市出身。
これまでに多くの集団指導塾・個別指導塾での経験を活かし、多くの高校受験・大学受験生を目標達成に導いてきた。明海グループにきてからは、2020年4月より愛知県知立市にある「明海学院 知立西校」の新規開校塾長を務め、現在では三河八橋駅前校塾長、そして明海学院三河エリアの高等部を支えている。
常に物事の核心を考えることで、効率的かつ単純化することで分かりやすい授業ができると考えている。生徒達には「褒めて伸ばす!」をモットーに熱く生徒たちに向き合っている。
「英語学(統語論・意味論)」「社会言語学」などを研究していたその知識を活かした高校英文法では”分かりやすく、面白い授業”と、定評がある。
中学校・高等学校教員免許取得(英語科)
趣味/スノーボード、DIY、サウナ