個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
2017年6月2日
葛藤状態はこうして回避!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】

こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です!
「やらなければいけないのに、実際の行動に移せない…」
「勉強しなければいけないのに、なんとなくやる気がでない…」
学習塾で働いていると、こうした悩み?弱音?はイヤというほど聞きます。いわゆる葛藤(かっとう)状態ってやつですね、心で思っていることと頭で考えていることがノットイコールの状態のときに発生します。
そしてこうした葛藤状態の時はどんな人であれ、〝行動する〟ということができません。行動することができるということは、ちゃんと心と頭がイコールになってるんです。
潜在意識と顕在意識、どちらに従う!?

心で思っていることが潜在意識、頭で考えていることが顕在意識です。
わかりやすく例えましょうか、潜在意識=「勉強したくないー、ゲームしたいー!」、顕在意識=「テスト前だし勉強しなくちゃ!」です(笑)
潜在意識が「欲求」なら顕在意識が「理性」みたいなものしょうか。
テスト前に勉強に対してくすぶっている生徒を見かけたとします、普通に声掛けをするのであれば「ほら!テストも近いんだし、シャキっと勉強するよ!」と顕在意識に揃えようとするでしょうね。
それが行動を起こさせるための近道だと思われるでしょうが現実はその反対です、まずは潜在意識の欲求を満たしてから顕在意識に揃えていくほうが圧倒的に早いんです。
ヒト一人の意識は、よく一つの氷山(氷塊)に例えられます。海面から少しだけ飛び出ている部分を顕在意識、海面下に隠れている部分を潜在意識として例えているのでしょう。ともすれば海面下に沈んでいる部分がどれほど大きいのか、よくわかりますよね。結局のところ、顕在意識よりも潜在意識の方が圧倒的に強いし大きいってことです。
ゆえに葛藤状態の人間に対しては、まずは潜在意識の欲求を満たしてから顕在意識の理性の方に持っていくという順番にしたほうが良いんです。
「そんなにゲームしたいんなら1時間か2時間だけやったら?ただしそのあとに絶対1時間勉強しろよ?」
急がば回れ、ただし回り過ぎには要注意!

何やら小難しいことをグダグダ書いてますが、つい先日参加してきたセミナーの受け売りです(苦笑)
セミナーで話していただいた内容の全部が全部正しいとは思いませんが、この潜在意識と顕在意識の話は素直に受け入れられましたね。
無理やり理性の方に訴えかけても所詮はのれんに腕押し、それに理性の方に訴えかけるのは保護者の方が既に何度も!何度も!!やられていることでしょう。
ならば我々は少し違うアプローチをするべきではないだろうかと思うわけです、保護者の方と同じアプローチをしても意味はないでしょうからね♫(考え方がズルいかなぁ…笑)
保護者の方の正統なアプローチがあって初めて、我々のような異端のアプローチにも意味が生まれると思います。どちらも必要なアプローチだと信じて、これからも生徒指導に臨んでいきますね。
セミナーの内容を思うままにつらつらと自分なりにまとめました。せっかく新たにインプットした内容です、存分に活かしていきます。
それでは、今日はこのへんで!
また明日です、最後までご覧いただきありがとうございました!
明海の夏期講習、受付開始!!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丹陽中、南部中、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象
個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校
塾長直通 電話番号
0586-85-7719
受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日を除く)
住所/愛知県一宮市多加木1-19-8
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
カテゴリー: セミナー 教室での指導 教室の外で 教室日記
塾長プロフィール

■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
好きな食べ物/激辛料理
レポートとしてブログにも書いています。

■一宮南部丹陽校/金田
千葉県出身。
愛知県内の大手個別指導塾でおよそ10年間の塾長経験をもつ。
子どもたちに向き合うなかで「一人ひとりの可能性を引き出すこと」を重視している。
学びは知識の習得だけでなく、自己成長のプロセス。子どもたちが自分のペースで学び、挑戦し、成功体験を積むことで、自信を持って未来に進めるようサポートしている。
趣味/旅行、音楽鑑賞、マラソン
得意科目/数学、社会
好きな食べ物/お肉、ラーメン

