個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
2017年3月23日
~2017高校レポート【一宮南高校 普通科編】新高校2年Nさん&Kくん~【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です!
末広校と南部丹陽校の合同企画でお送りします。
実際に通っている生徒でなければ分からない、パンフレットや高校見学に行っただけではわからない、より突っ込んだ内容まで、根掘り葉掘り生徒に聞いて高校情報を拡散していく【生徒による高校レポートシリーズ】です。
現役生の声ほど心強い、信頼できる、参考になるものはない!をキーワードになるべくたくさんの高校の情報をお伝えしていきます。
今回協力してくれたのは南部丹陽校に通塾していた新高2のNさんとKくん、ついこの間遊びに来てくれたときにちゃっかりレポートをお願いしていました(笑)
同じ高校に通っていますからね、今日は2人分まとめてご紹介します。
ご紹介する高校は【一宮南高校】です。
ウチでも目指す生徒が特に多くて今年もウチから一宮南へ進学する生徒がいます、先輩からの貴重な学校情報として参考にしてもらえたらいいですね。
相変わらずの人気校であることは間違いないです、今年の受験の倍率は1.58倍で過去5年の最低数値となっていましたけどね。おそらく来年度の倍率はまた2倍近い数字になる予感がします、揺り戻しってやつですね。
レベルはさておいて、その校風も支持されて受験者は依然として多めです。さぁそんな一宮南高校の中身はどんなものなのか、改めて覗いていくことにしましょう。
Nさん(女の子)とKくん(男の子)で違うところがあれば色分けして書きますね。
それではスタート!
◆通学
自転車で20分 2人とも一宮市在住
◆服装チェックとか校則
頭髪は茶髪はクラスに0人 ピアスしているのはクラスに0人
カーディガンは自由、カバンも自由(両方とも派手な色はダメ)
靴下 Kくん:指定
Nさん:自由(柄はワンポイントまで)
タイツの類はOK
スカートはひざくらい
携帯とかスマホの持ち込みは自由(校内での使用は×)
◆普段の授業とか補習
課題を出される頻度はたまに(1週間に1回)
課題の量 Kくん:少ない
Nさん:多い
補習は自由参加 Kくん:早朝に30分
Nさん:早朝に45分、1つの科目につき週に1回
早朝テストの類はナシ
◆受験に向けての雰囲気
大学受験の雰囲気はまったくなし
文系クラス数5クラス 理系クラス数4クラス 特進クラス数?クラス
◆国公立大学を狙うなら
クラス順位なら5位、学年順位なら50位くらいを狙う(たぶんこれくらいの順位)
◆この学校のイイところ
Kくん:ゆるい、そして自由
Nさん:南高祭がたのしい
◆この学校のキライなところ
門限遅刻をすると反省文を書くところ
Kくん:冬になると校舎がかなり寒くなる
Nさん:課題テストのテスト時間が80分
冷房、暖房の効きが悪い席がある
◆同じ高校を目指す後輩へメッセージ
Kくん:頑張れ!塾の先生を信じてついていけばきっと大丈夫。
Nさん:自分を信じて頑張れ!
以上です。
書き忘れていましたがKくんは文系、Nさんは理系をそれぞれ選択しています。
~高校レポート【一宮南高校 普通科編】高校2年Nくん~【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
昨年も末広校に通塾しているNくんからの情報をレポートとしてお届けしてました、その内容と比較してもそこまで大きな変化はないみたいです。
今回は理系選択のNさんと文系選択のKくんそれぞれの話を同時に書いたわけですが、イメージとしてはやはり理系の方が大変っぽいです。それはどこの高校でも同じだとは思うんですけど(笑)
相変わらずの「楽しい学校」というイメージは健在ですね、勉強しかり部活しかり行事しかり…楽しそうな雰囲気がアンケートからビンビンに伝わってきます。
面白いのが大学行くぜ!な雰囲気を、現高1である2人がまったく感じていないところでしょうか。昨年のNくんは学校全体に「大学受験」の雰囲気をビンビンに感じていましたから、今回レポートしてくれた2人もこれからそうした雰囲気を感じとり始めるのでしょうね( *´艸`)クスクス
たくさんの生徒が目指せるほど良い高校、今後の動向にも注目です。
たくさん方の参考になれば幸いです。
Nさん、Kくん協力ありがとうね!これからも高校生活満喫してねー、また教室に遊びにおいで!
遊びに来た卒塾生たち、高校生活を満喫中!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
それでは、今日はこのへんで!
また明日です、最後までご覧いただきありがとうございました!
一宮駅前校 いよいよ授業開始!
~一宮駅前校の様子を実況中継~
https://meikaigakuin.com/ichinomiya-ekimae/2017/03/16/132/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丹陽中、南部中、大和南、治郎丸中学区の小1~高3・既卒対象
個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校
塾長直通 電話番号
0586-85-7719
受付時間/12:00~21:00(日曜、祝日を除く)
住所/愛知県一宮市多加木1-19-8
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
カテゴリー: 愛知県の高校入試 生徒による高校レポート
塾長プロフィール
■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
好きな食べ物/激辛料理
レポートとしてブログにも書いています。
■一宮南部丹陽校/藤田
岐阜県出身。
学生時代に教える仕事に興味を持ち、教育学部へ進学。しかし集団指導の限界を感じ、大手個別指導塾へ就職。教室責任者を務め名古屋エリア、岐阜エリアなどで長年の指導経験をもつ。明海グループに来てからは、本部校である一宮末広校で2年間、一宮今伊勢校や岐阜柳津校の塾長として教室を引っ張ってきた。
生徒目線での指導が人気で、上からモノをいうのではなく、一人ひとりが納得して前向きに勉強が進められるような「サポーター」としての心持ちを大切にしている。
趣味/野球、スポーツ観戦、ドライブ、温泉巡り