個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校 塾長ブログ
入試に向けた勉強

2020年3月4日
いよいよ明日!!!【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】
こんばんは、副塾長の宮脇です。 まだまだ新型コロナウイルスは流行しています。 前回の私のブログと繰り返しになってしまいますが、 まずは自分自身が体調不良で苦しむことのないよう、 手洗い、う […]
カテゴリー: 入試に向けた勉強 塾生、保護者の皆様へ 愛知県の高校入試 教室からのお知らせ 教室での指導 教室のイベント 教室の日常 教室日記

2020年2月19日
デキる生徒がやっている、過去問題に取り組むときの4つのコツ【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です。 公立入試の試験日まで、あと2週間を切りました。私立推薦からスタートした受験生の戦いもあと僅かです。 公立入試に備えて入試過去問に取り組む生徒の姿を多く見るようになって […]
カテゴリー: 中学生の勉強 入試に向けた勉強 教室での指導 生徒へ伝える勉強方法

2019年1月19日
入試過去問題の取り組み方でおさえるべき4つのポイント【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です。 今日明日は2019年のセンター試験です、今朝もテレビでセンター試験のニュースが流れているのを「みんな頑張ってきてほしいなぁ。。。」と保護者感覚で見ていた […]
カテゴリー: 中学生の勉強 入試に向けた勉強 教室での指導 生徒へ伝える勉強方法

2019年1月4日
2019年、指導初め!【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です。 そして改めて、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年最初のテンプレ、今年の抱負は? 新年が始まると、必ずと言ってい […]
カテゴリー: 中学生の勉強 入試に向けた勉強 塾生、保護者の皆様へ 教室からのお知らせ 教室の日常 教室日記 生徒へ伝える勉強方法

2018年11月17日
勉強の基本は「覚える」よりも「思い出す」こと【丹陽、南部、大和、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海学院 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です。 「結局、試験勉強ってなにをやらせればいいんでしょう。。。?」 期末試験が近づいてくるこの時期は、ほぼ同時に保護者面談が入るタイミングでもあります。 自然な流れといえる […]
カテゴリー: 中学生の勉強 入試に向けた勉強 小学生の勉強 生徒へ伝える勉強方法

2017年7月5日
ありったけの復習をこの夏でやってもらう!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です! さて1学期期末テストの結果が出揃ってきました、あと今月で残すは夏休み前に1学期の内申を回収するのみです。自習なり授業なり…しっかり塾を利用してもらって提出 […]
カテゴリー: 中学生の勉強 入試に向けた勉強 教室の日常 教室日記

2017年3月9日
H29年の愛知県公立高校入試の出題分野をまとめてみよう!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です! 今日で公立入試の筆記が終わりました、あとは明日の面接試験を残すのみです。気が早いかもしれませんが筆記試験も終わりましたし、今回のA・B両日程でどんな問題 […]
カテゴリー: 入試に向けた勉強 入試の情報 愛知県の高校入試 生徒へ伝える勉強方法

2017年3月6日
愛知県公立入試、A日程の出題分野予想をしてみます!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です! 愛知県公立入試の初日が終わりました、今回は公立入試の仕組みがいろいろ変更がなされてから実施される初の入試となります。今日の筆記試験の内容を正しく読み取る […]
カテゴリー: 中学生の勉強 入試に向けた勉強 入試の情報 愛知県の高校入試 生徒へ伝える勉強方法

2017年2月27日
受験本番まで残り7日、最後の足掻きでやるべきことを4つにまとめてみます!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
こんばんは、一宮南部丹陽校の安田です! ついにここまできましたね、公立一般そして推薦入試まで残り一週間です。毎日塾に自習に来ては先生をひっ捕まえて質問攻めにするウェーイ系生徒もいれば、不安に押 […]
カテゴリー: 中学生の勉強 入試に向けた勉強 入試の情報 愛知県の高校入試 生徒へ伝える勉強方法

2017年2月18日
【リライト】愛知県公立入試、過去4年間の出題分野まとめ+出題予想をしてみます!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一宮南部丹陽校】
B日程の出題分野から、A日程で出されるであろう分野を予想してリライトしています。 よければ参考までに↓ 愛知県公立入試、A日程の出題分野予想をしてみます!【丹陽、南部、大和南、治郎丸中学区の個別指導塾 明海ゼミナール 一 […]
カテゴリー: 入試に向けた勉強 入試の情報 愛知県の高校入試 生徒へ伝える勉強方法
塾長プロフィール
■塾長/安田
愛知県稲沢市出身。
明海一熱い指導で通っている、愛知県一宮市にある「明海学院 一宮南部丹陽校」の塾長。塾頭の杉原とは野球仲間で、シーズン中は毎週試合に参加するなど仕事もプライベートも全力投球。生徒にも「勉強も部活も遊びも全部楽しもうぜ!」と、何事もやりきることや達成感の素晴らしさを伝えている。
趣味/野球、ドライブ、スノーボード、読書
大の読書好きで年間100冊を目標に本を読む。好きなジャンルはミステリー・推理・サスペンスなど。近頃は海外小説・古典小説がお気に入り。
好きな食べ物/激辛料理
レポートとしてブログにも書いています。
■一宮南部丹陽校/藤田
岐阜県出身。
学生時代に教える仕事に興味を持ち、教育学部へ進学。しかし集団指導の限界を感じ、大手個別指導塾へ就職。教室責任者を務め名古屋エリア、岐阜エリアなどで長年の指導経験をもつ。明海グループに来てからは、本部校である一宮末広校で2年間、一宮今伊勢校や岐阜柳津校の塾長として教室を引っ張ってきた。
生徒目線での指導が人気で、上からモノをいうのではなく、一人ひとりが納得して前向きに勉強が進められるような「サポーター」としての心持ちを大切にしている。
趣味/野球、スポーツ観戦、ドライブ、温泉巡り