個別指導塾 明海学院 一宮木曽川東校 塾長ブログ
2025年11月13日
【小6】中学校での勉強について、知っておいてほしいこと【木曽川中・葉栗中・北方中・今伊勢中・浅井中・木曽川東小・葉栗小・葉栗北小・黒田小の個別指導塾 明海学院 一宮木曽川東校】
こんにちは!一宮木曽川東校です!
11月に入り、中学準備に向けて小6生のお問い合わせを多数いただいております。
ありがとうございます!
私たちが中学準備で最も大事にしている時期が、小6の1~3月です。
明海では、この期間は「中学準備講座」として、
中学に向けて「勉強+心」の準備をする特別講座を開講しています。
今日は、その大事な中学準備時期を活用してもらうため、
小6のみなさんに、中学校の勉強について特に知っておいてほしいこと3選についてお話します!!
【小6のみなさんへ】中学校での勉強について、知っておいてほしいこと
➀テストが難しくなる!!
中学校のテストは平均点が50~60点ほど。
「覚えたら解ける」テストではなく、「覚えたことを応用させなければ解けない」テストになります。
また、小学校の単元テストとはちがい、1ヶ月~2ヶ月学んだことをまとめてテストする形になり、
テストの範囲がとても広くなります。
テスト前につめこみ学習をしただけでは、点数がとれません。
テスト攻略のポイントは「正しい勉強のやり方」&「コツコツ勉強」を身に着けることです!!
➁学校の授業のスピードが上がる!!
中学校の授業は、小学校と比べて1日に進む内容が非常に多いです。
学校の授業では、なかなか復習の時間をとる余裕がなく、どんどん進んでいきます。
分からないまま授業が進んでしまうということがないように、
「予習」+「復習」をしっかり行う必要があります。
➂部活(やりたいこと)+勉強の両立が大事!!
中学校の楽しみの一つが部活動、という子もたくさんいると思います。
部活動など、やりたいことを見つけて取り組むことも大切ですが、勉強と両立することが本当に重要です。
「普段からの勉強習慣」+「計画性」が両立のカギ🔑!!
今日は小6のみなさん向けに絶対に知っておいてほしいこと3選をお話ししましたが、
その他、定期テストの実施方法や内容、受験のしくみ、内申点の取り方など、
保護者の方にも知っておいていただきたい内容はたくさんあります!
また、一人ひとり中学に向けて準備しておきたい内容は変わります。
「もっと細かく話を聞きたい」
「うちの子に合わせて何をしたらいいか相談したい」
という保護者様がいらっしゃいましたら、ぜひ以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください!
個別説明会にてじっくりお話させていただきます✨
通塾はまだ先かな・・・という方も、お気軽にご参加くださいね☺
お待ちしております!
~校舎案内~


****************************************************************************************
木曽川中(木曽川東小・黒田小)・葉栗中・北方中・浅井中・西成中学区の個別指導塾
明海学院 一宮木曽川東校
校舎直通ダイヤル
受付時間/13:30~21:00(日曜・祝日、毎月29~31日、指定休校日を除く)
住 所/ 愛知県一宮市木曽川町黒田字東町北56-1
****************************************************************************************
カテゴリー: 効果的な勉強法 教室での指導
塾長プロフィール

■一宮木曽川東校 塾長/北林
出身地:愛知県一宮市
成績が上がることや、勉強ができるようになるだけでなく、生徒の人生が豊かになるよう、自分自身が良いきっかけとなるよう取り組んでいる。
子どもの可能性は無限大であり、特に小・中学生という時期は何に挑戦しようとしても、大体のことはできる可能性があります。将来の選択肢を広げ、生徒それぞれの特徴にあった人生設計のお手伝いをさせてください。
指導モットー:「可能性を広げる」「情熱」
授業で大切にすること:「できた!という機会を作る」
得意科目:社会
趣味:野球・サッカー観戦、ギター
中学校・高等学校教員免許状取得(英語科)
塾のプロフィール
2019年11月開校。学習塾 個別指導塾 明海学院 一宮木曽川東校
名鉄新木曽川駅より西に徒歩3分の場所に位置している「一宮木曽川校」が満席で生徒が入りきらなくなり、同じ木曽川中学区に「一宮木曽川東校」を開校。アピタ木曽川店様、西にすぐのところに位置しています。
開校1年で3フロアの席がすべて埋まる日が出るなど、木曽川・葉栗地区で人気の個別指導塾です。
